見出し画像

[本日締切]ツキイチレッスン参加者募集中![6月2日開催分]

6月最初のツキイチレッスンは次の日曜日、2日です!そして何と本日が、お申し込み締め切りです!もう6月になっちゃうんですね!

ツキイチレッスンは単発参加型のトランペットレッスンで、一般的な音楽教室のような入会金や月謝などはなく、その都度レッスン料のみお支払いいただくスタイルです。皆さんの生活リズムに合わせてご参加いただければ幸いです。

6月2日は、この記事を投稿している時点では18:00、19:00、20:00の3枠が空いております。

一緒に2重奏をするのも楽しいです

単発参加なので、どのような内容でもOKです。今一番解決したいことや知りたいこと、やりたいことを教えてください。基礎的なこと、教本からチョイスする、今演奏している作品でどうしてもできない箇所がある、ウォームアップの方法を知りたいなど、何でもリクエストしてください。「よくわからないけど今より上手になりたい」という漠然としたものでも結構です。

レッスンは上達するための時間、と思われがちです。確かにそれがメインなのは言うまでもありません。ただ、「ツキイチレッスン」という名前ではありますが、皆さんにとって充実した時間になっていただければどのように時間を使っていただいても構いませんので、例えばひたすら2重奏を一緒に吹きまくる(アドバイスとかそういうのは少なめで)みたないのでもまったく問題ありません。楽団や部活で演奏しているパート譜を1stと2ndを持っていてもらって合わせてみるのも面白いかもしれません。

アドバイス少なめでも構いませんし、逆に「合わせるとはどういったことか」、合奏で音程やピッチ、ハーモニーの話がよく出てくるけど、ぶっちゃけどうすれば良いかわからない、という内容を2重奏などを通して理解し、身につけていくこともできます。

ツキイチレッスンは皆さんがトランペットを吹くことが楽しい、音楽が楽しいと感じてもらうことを第一に、深い学びを得られたという充足感を手に入れていただく「(上達の)お手伝い」であると考えています。先生がエラそうに上から目線でダメ出しをするようなレッスンはしません。

「上達のお手伝い」についてもう少し具体的に言いますと、レッスンでただ単に目的を達成するための実践をしたり、逆に抽象的なことばかり並べてフワフワした理解になってしまうような、そうしたレッスンはしません。
それがなぜ起きるのかを原理を解説し、それが実現するための具体的な実践方法をして、レッスン後の個人練習でどのようなことをすれば良いか、完成までのストーリーを必ずお伝えします。

きっと納得していただけるレッスンであると思っております。お時間ございましたら6月2日(日)の18:00以降の枠、ぜひお申し込みください!締め切りは本日23:59までです!お早めに!

また、今回の記事は6月2日(日)の話ばかりでしたが、ツキイチレッスンは6月も複数回開催しておりますので、2日に限らずご都合よろしい日にいらしてください!

開催日、お申し込みはこちらから

ご参加お待ちしております!


荻原明(おぎわらあきら)

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。