マガジンのカバー画像

伝えるって事。【考察/思索】

20
「人に言葉で伝えること」について、考えてみた文章のまとめです。
運営しているクリエイター

#投稿

【TRPG】伝わったメッセージが伝えたメッセージ

【TRPG】伝わったメッセージが伝えたメッセージ

───という表現がある。

これは、あなたに相手を不快にさせるつもりが全くなかったとしても、『相手がそう受け取ったのなら、それはあなたがそう伝えたから』という意味だそうです。

残酷だけれど、1つの真理だと思います。

曰く、そういったズレにより生じる『不和』の殆どは、悪気があってされているものではなく、だからこそ注意が必要なのだとか。

『 相手がそう受け取ったのなら、それはあなたがそう伝えたか

もっとみる
以心伝心の幻想

以心伝心の幻想



"以心伝心"は本当か

言葉を交わさずとも互いの心で通じ合う。
一見素敵で綺麗な言葉だが、私は声を大にして否定したい。

…言わなくても分かるだなんて、はっきり言って【幻想】だ。
『言葉にしなければ、相手には何も伝わらない』し、『言葉にしても、相手に正しく意図を受け取って貰う事は凄く難しい』のだ。

ましてや、こういったデジタルの文面上は尚更。

『デジタル化』で削ぎ落とされるものここに驚くべ

もっとみる
言葉の化粧

言葉の化粧

誰だって、いつもニコニコ笑っていられるわけじゃない。
常に心優しく穏やかで、波風の立たない心を持っている100%の善人なんて、いるはずはないんだ。
自分のうちには色々な思念が、渦巻きながら浮かんでいるものだもの。
それは時には卑劣なほど残酷なこともあり、邪なこともある。怒りや妬みもあれば、卑しくミダラなこともあるだろう。

だけど……
それらをそのまま表出してしまうと、相手を混乱に陥れ、酷く傷つけ

もっとみる
趣味が義務になる日。

趣味が義務になる日。

趣味が義務になる日。来ないで欲しいなあ…(*´-`)

どうも私は昔から、ひとつに「とどまる」という事ができないようで……
机に座り続けるのが苦手で、変な場所──例えば、ベランダの縁とか階段の踊り場とか、そういった場所でしゃがんで勉強するのが好きでした。
風通しの悪い閉鎖空間も苦手で、万年窓を開け放していないと気分はガクンと落ち込みます。
読書は6冊くらいを同時読みしないと身につきません(その実、

もっとみる