マガジンのカバー画像

Wise Guys

100
WALKON CEO、WEB3 RESEARCH LAB Chief、NPO Save The Students Director。前ライフハッカー日本版編集長、FINDERS創…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

心や身体の不調も自然環境問題なのだ

心や身体の不調も自然環境問題なのだ

僕ら人間が生まれた瞬間から抱えている自然環境問題、それは僕らの身体もまた自然であるという当たり前のことだろう。

そして、生まれてからやがて芽生える自我、心の問題も、僕らが克服すべき渇き問題だと想っている。

そう考えると、地球🌏の環境破壊がどうやって進み、現代人のメンタルとフィジカルがいかにダメージを受けているかにも気づく。

つまり、人間が飼ってに決めた統一の時間と、統一の宗教、それはお金を

もっとみる
日本歴史史上最もカッコいい男。その生き様はロックスター

日本歴史史上最もカッコいい男。その生き様はロックスター

これは失敗が怖くて挑戦できない挫折することが怖いというあなたにとって有益な情報が詰まった記事かもしれません。

つまらない人生を面白く愉快にする方法を学べますので気になる方はぜひ最後までご覧ください。

本記事は高杉晋作から学ぶ「覚悟の磨き方」というのがテーマです。

あなたは知っていたでしょうか?
高杉晋作って、今では風雲児や革命史ともてはやされていますが、 周りの仲間からプライドの高い口だけ男

もっとみる
日本人がなかなか英語ができない訳

日本人がなかなか英語ができない訳

僕も英語が得意な訳でも留学生経験があるわけでもないです。

でも、オンラインでほぼ毎日、友達や仕事で英語を使ってます。

僕なりに考えた、日本人がいつまで経っても英語が出来ない理由も記します。

1 日本で暮らしてると英語が必要ない

当たり前ですが、日本語を勉強して日本人になった人は海外の人以外はほぼいないと思います😅

中東や中南米の難民、移民が日本人みたいに英会話にお金を投資して、アメリカ

もっとみる
夢中になれることこそ最強の才能だ

夢中になれることこそ最強の才能だ

成功した人のことをあれこれ後から深読みし、その要因をみんな探りたがる。

でも、僕はそれは半分あってるけど、半分違うと思ってる。成功者たちが皆、成功する確信を持っていた訳じゃないんしゃないかと。

ベソスのAmazonはIPO後、何年も赤字続きだったし、ザッカーバーグもFacebookが全てのブランドを合わせて100億人以上の、めちゃくちゃな数の会員を持つことなんて予想してなかったはずだ。

ジョ

もっとみる