マガジンのカバー画像

とがぽんの雑誌・本紹介

19
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

英語力が国語力を上回ることは絶対にない! 小学校英語必修が招く「学力崩壊」

英語力が国語力を上回ることは絶対にない! 小学校英語必修が招く「学力崩壊」

 小3と小5の子供が通知表(あゆみ)をもらってきた。
 見ると、英語の授業に関する先生のコメントが書かれていた。
 どうやら今の小学校では英語の授業があるらしい。
 調べてみると、来年度から正式な教科になるらしい。
 私は小学生からの英語教育など絶対反対。

 そんな中、先週号ではあるが、週刊新潮に「幼少期の英会話が招く学力崩壊」なる記事を発見。書いたのは心理学者の榎本博明さん。

 記事によると

もっとみる
「安心感」と「自己重要感」を与えると人は動く! 『神トーーク』術

「安心感」と「自己重要感」を与えると人は動く! 『神トーーク』術



 kindle unllimitedで、星渉さんの「伝え方次第で思い通り 神トーーク」を読んだ。
 本書の狙いは、どうすれば人の心を動かすことができるか。
 ビジネス書では、よくあるネタで、普段なら読まない。
 しかし、私、この春から、少しだけ役職が上がり、部下が増えるので、参考になればと思いダウンロード。

 本書によると人の心を動かすには「安心感」と「自己重要感」を与えることが重要。
 そ

もっとみる
「金の稼ぎ方」より「時間の使い方」が重要! 豊かな人生を生きる方法

「金の稼ぎ方」より「時間の使い方」が重要! 豊かな人生を生きる方法

 週刊新潮で作家の百田尚樹さんが連載している「新相対性理論」が面白い。
 百田先生によると「金を稼ぐ」ということは「時間を金に換えている」ことに他ならないという。
 確かにその通りかもしれない。
 私も二度と来ない今日という日に、8時半から20時過ぎまで、職場に行って仕事をして、それが金になっている。
 更に副業を持って、もっと仕事に時間を費やせば、その分、金も増える。
 しかし、金は稼げても時間

もっとみる
自分の価値観を明確にしよう! ムーギー・キム著「最高の生き方」

自分の価値観を明確にしよう! ムーギー・キム著「最高の生き方」



  kindle unlimitedで、ムーギー・キム著「最高の生き方」を読んだ。
 ムーギー・キムという名前からすると日本人ではないようだが、プロフィールを見ると慶応大学を卒業している。
 国籍は不明だが、訳本ではなく、日本語で書かれている。(と思う。)

 著者によると、社会的には成功しても、人生に価値や意味を見出せないという者が多いという。
 かく言う私も、給与面では上位の方に属している

もっとみる