ツクール開発部

ツクール開発部

マガジン

  • RPG Maker(ツクール)

    RPG Maker(ツクール)に関連した記事です。

  • アクツクMV情報局

    アクションゲームツクールに関連する記事です。

記事一覧

【#アクツクTips】集 Vol.09

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第9弾です。 ≪Vol.8≫ ≪Vol.10準備中≫ ゲージ表示オブジェクトメニューの≪表示と親子関係≫には ゲージ表示…

【#アクツクTips】集 Vol.08

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第8弾です。 ≪Vol.7≫ ≪Vol.9≫ 重なり演出機能その2≪重なり演出≫の「キャラクターをベタで塗る」は 前面に…

【#アクツクTips】集 Vol.07

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第7弾です。 ≪Vol.6≫ ≪Vol.8≫ 判定を分ける利点ボスのHP部分を別オブジェクトにする事で ・ボスのアクション…

【#アクツクTips】集 Vol.06

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第6弾です。 ≪Vol.5≫ ≪Vol.7≫ アニメーションの補完「補間」を使うとパカパカしたアニメも スムーズに変形し…

19

Priscilla & Reid's Autumn DLC Selection(RPG Maker MZ&MV)

Priscilla: Hey there, Reid! Are you working on your game development today? ​Reid: Well, hello, Priscilla. Absolutely! But I'm thinking my game could use a …

プリシアちゃんとリードくん ~秋のおすすめDLC~(RPGツクールMZ&MV)

プリシア:​こんにちは、リードくん!今日も元気にゲーム制作してるかな? ​リード:やあプリシア。もちろん。でも、もう少しゲームに彩りがほしいんだよね。 プリシア…

7

「漢字でGO!」開発者 Micelle(みせる)様 開発秘話インタビュー

ツクール開発部です。 「漢字でGO!」制作者のMicelle(みせる)さんにインタビューを実施させていただきました。 YouTube等では多くのインフルエンサーに、配信や動画「…

112

横浜ゲームダンジョンリザルト

8/27(日) 新横浜にて開催されました 「横浜ゲームダンジョン」へ挑戦(遊び)に行った報告となります。 7/30(日)の東京ゲームダンジョン3とはまた違った風貌でした。 今回…

5

【#アクツクTips】集 Vol.05

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第5弾です。 ≪Vol.4≫ ≪Vol.6準備中≫ 迷子オブジェクトを見つけるテストプレイも終盤、見つけたいオブジェク…

7

東京ゲームダンジョン3レポート!

2023/7/30(日)に東京・浜松町で開催された インディゲームイベントへ視察へ遊びに行ってきました! 地上五階のダンジョン会場へ挑み、体力の限界まで挑戦です。 ※ゲームは…

8

【#アクツクTips】集 Vol.04

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第4弾です。 ≪Vol.3≫ ≪Vol.5準備中≫ 賑やかしの物理演算メインで使うには難しい「物理演算」機能ですが、賑…

7

【#アクツクTips】集 Vol.03

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第三弾です。 ≪Vol.1≫≪Vol2≫ プロジェクトの整理術読み込んでいないプロジェクトでリストが混雑した場合、 プ…

8

【#アクツクTips】集 Vol.02

前回の記事へのリンクになります。 <Vol.1> <Vol.3> 【Alt+クリック】でオブジェを掴むオブジェクトがどのレイヤーにあっても[ Alt ]を押している間は 緑ワクで探すこと…

【#アクツクTips】集 Vol.01

ここは≪アクツク情報局Twitter≫で紹介された Tipsをまとめたnote記事になります。 <Vol.2>はこちらから テストプレイ窓の右下POPを消すテストプレイ時、右下に何か出ま…

ツクラーニュース - ChatGPT×RPGツクールで実現出来る新しいゲーム制作・プレー体験

こんにちは!Gotcha Gotcha Gamesです。 メディアでもほぼ毎日のように耳にする「ChatGPT」。 ゲーム開発においてもChatGPTのインパクトは大きく、既にツクラーさんの間で…

開発前にしておくべき事前準備とは?基本機能とプラグインの使い分けについて【開発編】RPG Maker 制作インタビュー - Cthulhu M…

こんにちは!Gotcha Gotcha Gamesです。 Gotcha Gotcha GamesパブリッシュのRPG Maker製ゲーム、「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気」での実際の制作事例を基に、ゲーム制…

【#アクツクTips】集 Vol.09

【#アクツクTips】集 Vol.09

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第9弾です。
≪Vol.8≫ ≪Vol.10準備中≫

ゲージ表示オブジェクトメニューの≪表示と親子関係≫には
ゲージ表示機能がついています。
簡易的なゲージならばこれで作成可能です。
※大きさ/色/角度/場所の調整が可能

配布ゲームまとめ案PC用のTipsです。 ビルドしたゲームのフォルダ内は混雑しております。
見やすい状態で配布す

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.08

【#アクツクTips】集 Vol.08

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第8弾です。
≪Vol.7≫ ≪Vol.9≫

重なり演出機能その2≪重なり演出≫の「キャラクターをベタで塗る」は
前面にあるタイルに隠れる演出が可能です。

調整ジャンプの設定≪調整ジャンプ≫はボタンを押す長さでジャンプの高さを調整する機能です。 左:固定ジャンプ
右:調整ジャンプ
固定ジャンプの方が良い場合もありますので、
ゲームシ

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.07

【#アクツクTips】集 Vol.07

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第7弾です。
≪Vol.6≫ ≪Vol.8≫

判定を分ける利点ボスのHP部分を別オブジェクトにする事で
・ボスのアクションAIを邪魔しない
・Hitエフェクトや色変更を行う
等の別演出を担う事が出来ます。

物理「賑やかし」の提案操作オブジェクトに物理演算オブジェクトを[接続]した場合、
ズレが生じます。(仕様になります)
演出用に

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.06

【#アクツクTips】集 Vol.06

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第6弾です。
≪Vol.5≫ ≪Vol.7≫

アニメーションの補完「補間」を使うとパカパカしたアニメも スムーズに変形します
(同じ画像使用時のみ)
ポヨンした動きを付けたい時はお試しください。

操作方法追加と編集操作キー管理の「+」から追加する事で、
入力方法を増やすことができます。
これにより
[十字キー]、[アナログスティック

もっとみる
Priscilla & Reid's Autumn DLC Selection(RPG Maker MZ&MV)

Priscilla & Reid's Autumn DLC Selection(RPG Maker MZ&MV)

Priscilla: Hey there, Reid! Are you working on your game development today?

​Reid: Well, hello, Priscilla. Absolutely! But I'm thinking my game could use a bit more…something.

Priscilla: You're in l

もっとみる
 プリシアちゃんとリードくん ~秋のおすすめDLC~(RPGツクールMZ&MV)

プリシアちゃんとリードくん ~秋のおすすめDLC~(RPGツクールMZ&MV)

プリシア:​こんにちは、リードくん!今日も元気にゲーム制作してるかな?

​リード:やあプリシア。もちろん。でも、もう少しゲームに彩りがほしいんだよね。

プリシア:​そんな君にゲームを彩るおすすめのDLCを紹介しよう!
     秋をテーマにピックアップしてみたよ!紹介するDLCから
     インスピレーションを得てもらえたら嬉しいな。

​リード:それは楽しみだね!まず、どんなDLCがあるの

もっとみる
「漢字でGO!」開発者 Micelle(みせる)様 開発秘話インタビュー

「漢字でGO!」開発者 Micelle(みせる)様 開発秘話インタビュー

ツクール開発部です。

「漢字でGO!」制作者のMicelle(みせる)さんにインタビューを実施させていただきました。

YouTube等では多くのインフルエンサーに、配信や動画「漢字でGO!」が取り上げられ大きな話題になっています。

「漢字でGO!」はRPGツクールMVで制作いただいております。
「漢字でGO!」を開発しようと思い立ったきっかけから開発中のお話、またMicelleさんご自身のこ

もっとみる
横浜ゲームダンジョンリザルト

横浜ゲームダンジョンリザルト

8/27(日) 新横浜にて開催されました
「横浜ゲームダンジョン」へ挑戦(遊び)に行った報告となります。
7/30(日)の東京ゲームダンジョン3とはまた違った風貌でした。

今回ダンジョン内で見つけました「気になったゲーム」を
いくつか紹介させていただきます!(アクツク製ではありません)

【B-05】はっさんど360度移動とワイヤー移動を駆使し、黄小粒を発生+ゲージを溜めます。
ぶつかった際の振

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.05

【#アクツクTips】集 Vol.05

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第5弾です。
≪Vol.4≫ ≪Vol.6準備中≫

迷子オブジェクトを見つけるテストプレイも終盤、見つけたいオブジェクトがシーンに埋もれる事、
ありますよね。
こんな場合に「検索欄」があります。
これでデバッグ効率が10%増しになりそうです。

レイヤー緊急事態レイヤーはドラッグで入れ替え可能です。
ここぞの場合に知っておくと便利か

もっとみる
東京ゲームダンジョン3レポート!

東京ゲームダンジョン3レポート!

2023/7/30(日)に東京・浜松町で開催された
インディゲームイベントへ視察へ遊びに行ってきました!
地上五階のダンジョン会場へ挑み、体力の限界まで挑戦です。
※ゲームは山ほど遊びましたが、紹介しきれませんので
アクツクっ子の紹介記事になります

早速入口付近、琥珀さまのメイガス(Primland The Magus)からプレイ!
待機アニメの「もみあげフニフニアニメ」に魅了され
物理岩にオド

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.04

【#アクツクTips】集 Vol.04

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第4弾です。
≪Vol.3≫ ≪Vol.5準備中≫

賑やかしの物理演算メインで使うには難しい「物理演算」機能ですが、賑やかしとして作品に使用してみるのはどうでしょうか?
画像クリックでtwitter記事の動画が確認できます。

物理演算サンプル紹介物理を使用したサンプルゲームがアクツク内に数点入っておりますので、
息抜きに覗いてみるの如何

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.03

【#アクツクTips】集 Vol.03

アクツクMV情報局で絶賛連載中のアクツクTipsのまとめ、第三弾です。
≪Vol.1≫≪Vol2≫

プロジェクトの整理術読み込んでいないプロジェクトでリストが混雑した場合、
プロジェクトを保存してあるフォルダを一旦逃がすことで
リストをリセットできます。 [リスト更新ボタン]があれば良いのですが、
今はこのTipsで回避して頂きたいです。

言語変更方法国別に言語を変更する為のtipsになります

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.02

【#アクツクTips】集 Vol.02

前回の記事へのリンクになります。
<Vol.1> <Vol.3>

【Alt+クリック】でオブジェを掴むオブジェクトがどのレイヤーにあっても[ Alt ]を押している間は
緑ワクで探すことができます。
その状態で左クリックするとオブジェクトを選択できます。
何故か掴めないオブジェクトがある場合はお試しください。

簡単アニメ登録アニメーションフレームを登録する時は「Alt+クリック」で
画像を

もっとみる
【#アクツクTips】集 Vol.01

【#アクツクTips】集 Vol.01

ここは≪アクツク情報局Twitter≫で紹介された
Tipsをまとめたnote記事になります。
<Vol.2>はこちらから

テストプレイ窓の右下POPを消すテストプレイ時、右下に何か出ますよね。
「右下見えないよー!」と言う時はこのテクニック。
これで快適なアクツクライフをっ(決め台詞練習)

こまめなSAVE気が付いたらSAVEでお願いします。(Ctrl+S)
そうはいっても「テストプレイ時

もっとみる
ツクラーニュース - ChatGPT×RPGツクールで実現出来る新しいゲーム制作・プレー体験

ツクラーニュース - ChatGPT×RPGツクールで実現出来る新しいゲーム制作・プレー体験

こんにちは!Gotcha Gotcha Gamesです。

メディアでもほぼ毎日のように耳にする「ChatGPT」。
ゲーム開発においてもChatGPTのインパクトは大きく、既にツクラーさんの間で、プラグイン経由でChatGPT APIを用いた新たな取り組みに挑戦している方もいらっしゃいます!
今回はRPGツクールにおけるChatGPT連携やゲーム制作におけるAI活用についての展望をご紹介をします

もっとみる
開発前にしておくべき事前準備とは?基本機能とプラグインの使い分けについて【開発編】RPG Maker 制作インタビュー - Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気

開発前にしておくべき事前準備とは?基本機能とプラグインの使い分けについて【開発編】RPG Maker 制作インタビュー - Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気

こんにちは!Gotcha Gotcha Gamesです。

Gotcha Gotcha GamesパブリッシュのRPG Maker製ゲーム、「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気」での実際の制作事例を基に、ゲーム制作の進め方や開発時のTipsをインタビュー形式でご紹介いたします!
当記事はその「開発編」です。

「企画編」はこちら

・「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く

もっとみる