マガジンのカバー画像

草花ドローイング、うちの庭

102
運営しているクリエイター

#猫

落花生、猫のスケッチ

落花生、猫のスケッチ

随分昔にこういう風に落花生をたくさん描いていた時期があった。
それはもう相当数で、後で見るとちょっとやばい人と思われるかもと自分で思うくらい描いた。

久しぶりにふとまた描く気になった。
私が描きたくなるのは千葉八街産の落花生。形が揃ってないところが可愛くて楽しいのだ。
味も香ばしくやっぱり美味しい。

描き方は袋から一個取り出して描いて次一個取り出して描いて。
「はい、お次の方〜」方式。時々食べ

もっとみる
春の庭にお客さん続々

春の庭にお客さん続々

庭のレモンは昨年の実を数個つけたまま新しいつぼみがつき始めている。

ヒヨドリはまだしょっちゅう庭にいるものの、他の鳥がやってきてもスルーするようになってきた。縄張り解除という事?

彼女ができた事で執着心みたいなものがなくなったのかな?
まあ、人間の縄張り意識や執着心の方が愚かです・・・。

いっときの攻防は今年の早春のいい思い出になったのかも。

近くでつくしを見つけた。久しぶりの山菜摘み、楽

もっとみる
庭の絵、猫の箱

庭の絵、猫の箱

右上はお隣さんちの庭の笹。

苗を買った時に入れてもらった箱→ぞうり入れ→つなの寝床になってしまった。
この状態ではあまりになんなのでちょっとリメイクすることにした。

プチトマトとセミの抜け殻

プチトマトとセミの抜け殻

なぜかプチトマトと蝉の抜け殻を並べて描こうと思ってしまったけれど、
確か昨年はプチトマトとコガネムシを並べて描いたような・・・。相変わらずの私。

抜け殻は一生懸命に描くとなんかグロテスクになってしまうのでかわいらしくと思ったけれど・・・。でも夏の庭の一コマとして面白い絵になったかも。

あらためてよくもこんなに原型を留めて殻から抜け出て来れるものだ。

暑すぎてここしばらく近くの海まですら散歩す

もっとみる
つゆくさ

つゆくさ

早朝ゴミ出しの時につゆくさが咲いているのを見つけた。
日がさしてくるとすぐ萎れてしまうので萎れないうちに描いた。

初めは花が正面を向いた姿を描くつもりだったけれど、
横から見た様子がなんだか新鮮に感じてそれを描いた。

その後萎れてしまった様子も可愛くて結局それも描いた。

5月の庭の花

5月の庭の花

花首の折れたジャーマンアイリスの花は拾って小瓶にさしている。
これは紫色の花びらが開き切る前。この後上に向いている花びらもビーグル犬の耳みたくペロンと垂れ下がる。

こうやってどくだみと並べるといつもの関係(厄介な雑草と大事な花)じゃなく、なんだか同時期に咲く仲間のよう。

他に今咲いているのは

小さな朝顔みたいだが私は仕立てのいい傘みたいに感じる。
ハリがある咲き方。

おまけ つなくん

木から落としたレモンの絵

木から落としたレモンの絵

去年は庭のレモンが豊作で、木に実ったまま熟しすぎたものを全部切って落としました。
なんとなくその無意味に並んだ様子に魅かれてなんとなく描いてみました。
初めは色をつけたりしていましたが、久しぶりに大きい紙に油性ペンで線を引いてみたらイメージに近づいた気がします。
しばらくは「線」を重視した絵が続くかもしれません。

レモンにはもう蕾が出てきています。
去年は葉っぱが絵描き虫にかなりやられてしまった

もっとみる
冬の猫、冬の蛍光色

冬の猫、冬の蛍光色

差し枝したゼラニウム。寒いので部屋の中に入れたら花が咲いた。

こんな色だったっけ?というような蛍光色のような眩しいピンク。
見ているとうっとりして時間が経ってしまう。
蛍光色といえば、庭で今満開のロウバイも。

葉山の夕日も

一月の庭と猫

一月の庭と猫

庭では今、日本スイセンが咲いています。
ロウバイも今年はたくさん蕾をつけて咲き始めています。

数本伸ばしていたひこばえ(根本の脇から伸びた枝)の一本からも数個蕾がついていたのは知っていたのですが、その枝から咲いた花を見てあれっと・・・。

真っ黄色のはずが、中心が赤い花が咲いていました。
調べてみると、真っ黄色なのは「素心蝋梅」、中が赤いのが「和蝋梅」。
和蝋梅が基本種ということなので、先祖返り

もっとみる
冷え込んだ日に

冷え込んだ日に



庭ではろうばいの一番花が咲きました。

ニホンスイセンの一番花

野鳥も続々とやって来ました。

メジロは4匹仲良く元気に。シジュウカラも来ました!

ウグイスも!
朝はヒヨドリも来たし。ついでにジョウビタキも来ないかな。

ちなみにイラストはLINEスタンプで出しているものです。(絵文字サイズ)

[冬の花鳥風月を添えて〜葉山便り〜]
https://line.me/S/emoji/?id=

もっとみる
私と猫とどくだみ

私と猫とどくだみ



どくだみの花
鉛筆、水彩
2021

今は庭中どくだみだらけです。
うちは庭にどくだみの巨大地下組織でもあるようです。
抜いても抜いてもどこからでも出てきて手に負えません。
抜いて乾かしてどくだみ茶を作ったこともありますが、
今年はもう放ったらかしでボウボウ咲きまくっています。

と言いつつ、今までどくだみの絵をたくさん描いています。
芽が出たばかりのかわいい様子、親しみやすいようでそうでもな

もっとみる
カモミール、ミツバチ、猫

カモミール、ミツバチ、猫



カモミール
鉛筆、水彩 19×32㎝
2021

白い花びらに中が黄色い花はたくさんあるけれど、
カモミールの特徴は咲いて時間が経つにつれて黄色いところがだんだん盛り上がってくるところ。
そしてこの盛り上がった花を摘んでカモミールティーにします。

ここのところいい天気です。
庭のブルーベリーにミツバチがやってきていました。
これは普通のミツバチかな?
うちには毎年かわいいマルバチやアシナガ

もっとみる