見出し画像

#242 継続できない理由は ”目的の違い”

さて、今日のテーマは「継続できない理由は目的の違い」です。

何かを続けてるってとても大切なことですよね。

続けた先に何があるのかってわからないです。

でも、続けることでしか見えない世界はあります。

それは短い期間ではなく、3年、5年、10年と、年単位での継続を意味しています。

継続することが苦手あなたに。


自己紹介とお知らせ


僕は、某リハビリテーション病院で働く作業療法士兼、中堅管理職です。

対象者の悩みや課題はもちろんですが、スタッフのストレスやチーム運営などについても、中堅管理職として向き合っています。 

このアカウントでは以下のことについて、毎日noteを更新しています。
・幸せな生活の考え方
・医療者としての働き方
・他者とのコミュニケーション
・良い人間関係のポイント
・ストレスマネジメント
・作業療法のもろもろ
・日々、感じたこと

これらのことについて、僕なりに解釈して記録として残していきたいと思います。

*質問箱をGoogle formで作りました。仕事や生活などでの悩み(それ以外でも)があれがご記入ください。いただいた質問は、記事にして返信したいと思います。


それでは本題に入っていきましょう。

続けられない理由


これは目的が重要だと思います。

何かを続けようとすると、それだけでも大変なことだと感じています。

「続けることが辛い」と感じる人は多いと思いますし、実際そうですよね。

勉強にしても、ダイエットにしても、趣味にしても。

どんな楽しいことも「継続」という文字が出ただけで突然ハードルが高くなったように感じる人もいると思います。

どうしてでしょうか。

これは、目的が「継続すること」になってしまうからです。

本来、あなたの行動はあなたの興味や価値からきたものです。

興味は価値は自分でもコントロールできない、進みたい方向です。

自ずと体が動き、手が動き、足が動き出す。

僕たちはいたって衝動的に物事を選択しています。

行動することで世界は変わり、新しい自分に出逢います。

行動する理由は本来「興味があるから」なんです。

でも、継続という言葉が出てくると、その目的は「継続」にすり替わってしまう。

そうなった途端、本来の目的とする行動の理由とは別になってきます。

人の行動は、自分の目的と一致しなければ、継続することはできません。

継続を目的にした瞬間に継続はできなくなるんです。

なんとなく共感してもらえますかね。


継続するとは


なんとなくお気づきかもしれませんが、

継続するために必要なことは「興味を持つこと」ということになります。

あなたが今やってみたいことはなんでしょうか
興味があるけど取り組めてないことはなんでしょうか

打算的に物事を考えるのではなく、興味を持つこと・知ることから始まるんです。

ここにあなたの継続のヒントがあります。

「継続する」というのは正確には「継続できていた」と表現すべきです。

つまり結果論なんですね。

始まりのきっかけは「ちょっとした興味」です。

それに取り組んで行動してみた結果、徐々にその深みにハマったり、より知りたい幅が広がったりします。

その興味が広がっていく過程を「継続する」と言うんだと思うんです。

だから、最初に考えることは「継続すること」ではないんです。

自分が何に興味を示しているかに気がつくこと、もしくは行動することです。

繰り返しになりますが、「継続する」は結果論です。

まずは自分が何に取り組みたいかを考えてみることが先に来るように考えてみるといいかもしれません。


今日は以上になります。

頑張るあなたを応援しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んでいただいた方のヒントになれば幸いです。

よろしかったら、スキ❤️&フォローをよろしくお願いします。
ではまた


関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?