マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

#4歳

【回復力】説明不足で伝わらない!カワイイ間違いからのレジリエンス教育

【回復力】説明不足で伝わらない!カワイイ間違いからのレジリエンス教育

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

私には、
こだわり強めで感覚過敏があり
繊細な感覚を持っている娘がいます。

安心できる場所では
のびのびと過ごす明るく面白い
キュートな女の子ですが、

ネガティヴな記憶が残りやすいため
不安が大きく、自信がない面があります。

彼女なりの「こだわり」の行動が、
さらに、それらを強めています。

そこで私は、
親子の会話や

もっとみる
【子育て日記】0~3歳児検診では引っかからなかったけれど育てにくいと感じて発達検査を受けたいと思ったときは、まず園の先生に相談してみよう。

【子育て日記】0~3歳児検診では引っかからなかったけれど育てにくいと感じて発達検査を受けたいと思ったときは、まず園の先生に相談してみよう。

こんにちは。
発達科学コミュニケーション研究中のジーナです。

あなたは、お子さんを育てにくいと感じたことはありませんか。発達の検査を受けたいけれど、どこにどうやって話をすすめたらよいかわからない。と考えていませんか。もし同じ悩みをお持ちなら、私の経験が役に立つかもしれません。

・0~3歳児検診で引っかからなかった娘の困りごと

2022年7月21日、これまでの検診では特に引っかかることもなく、

もっとみる
【子育ての軸】できないことが多くても最後はいい記憶で終わる!

【子育ての軸】できないことが多くても最後はいい記憶で終わる!

こんにちは、ジーナです。
今日の子育ての軸はこれです。

【最後までできたね!】

今日はリトミックの日

登園は嫌だけど
リトミックの先生や
お友達に会うのは大好きな娘

途中、集中力が切れて
話を聞いていなかったり

4拍子のリズムを掴むために
懸命に体を動かしたり

ちょっと疲れて
寝転んだりしながらも

途中で退出することなく
最後までできました。

リトミックが終わり
扉を出たあとの声か

もっとみる
【子育ての軸】自分の当たり前を変える

【子育ての軸】自分の当たり前を変える

こんにちは、ジーナです。

本日は
自分の当たり前を変えて
遠慮と躊躇を捨てて
どうなったかを書きますね。

自分の当たり前を変える事に
興味がある方にお読みいただけると
嬉しいです☺️

私は7月7日に
発達科学コミュニケーションの
トレーナーになるため
冒険の旅に出ました。

朝5時半から
毎週木曜は同じステージの仲間と、
最終週の日曜は
同じ全ステージの仲間と
発達科学についてのプレ講義の

もっとみる
【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、登園できる日が増えてきた!でもやっぱり月曜日はどうしても行きたくない!!

【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、登園できる日が増えてきた!でもやっぱり月曜日はどうしても行きたくない!!

こんにちは、ジーナです。
娘の登園拒否→登園しぶりに変わってきて、ポツポツと登園できる日が出てきました。4月、5月は全く行かなかったので、なんとなくホッとしている今日この頃です。

以前は、保育園に行きたくないので前日の晩から「お風呂に入らない」、「晩ごはんを食べない」というストライキを起こしていました。

この保育園に行きたくなくて、〜しない理由に気づいたのは、ほんの3週間ほど前です。

↑↑↑

もっとみる
【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、今週金曜日も保育園に行けた!けど、園から新たな課題を課せられモヤッとした話。

【登園拒否奮闘記】4歳年中女子、今週金曜日も保育園に行けた!けど、園から新たな課題を課せられモヤッとした話。

こんばんは、ジーナです。

4歳年中の娘がいて
一週間のうち
週末の金曜日
やっと行くことができた

これは大きな進歩で
逃げて逃げて保育園の玄関に
近づけなかった日から比べると

自分から玄関まで来て
先生が来ても逃げなかった
と言うのは
とてもとても大きな成長だと
私は思っていた

お迎えに行った時に
先生とした話に
違和感を覚えた

オイオイオイオイオイオーイ!と
ツッコミたくなった

自分

もっとみる
【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否の記録更新がストップ!ついにこの日がやってきた!!

【子育て日記】4歳年中女子、登園拒否の記録更新がストップ!ついにこの日がやってきた!!

こんにちは、ジーナです。

登園拒否の記録更新をしていましたが
なんと本日、保育園に行けました!

お迎えに行くと顔つきが違ってて
成長したんだなと思いました。

4月から続いていた登園拒否に
ついに区切りの日がやってきた

2日前に私服だけど
体育の時間だけ参加できた

その日は仕事だったから
夫の実家に預けていて

公園で遊んだ後に
保育園行く!と
自ら言い出したので
叔母が連れて行ってくれた

もっとみる
【子育て日記】ママ!いいゆめがみたいの。と話す娘に私がしていること

【子育て日記】ママ!いいゆめがみたいの。と話す娘に私がしていること

こんにちは、ジーナです。

娘が3歳の頃に
ママ!いいゆめがみたいの。
と言われました。

今思えば
不安でいっぱいだった心を
娘なりに抑えていたから
いいゆめが
見れなかったのかも
しれません

そんな娘のために
現在、私がしていることを
6つ紹介します🌟

🧡その1🧡
よーしよしよーしよしと
ムツゴロウさんのように
娘を撫でる

🧡その2🧡
寝る前に
嬉しかったことを話す

🧡その

もっとみる
【子育て日記】少しずつ分かってきた登園拒否の理由

【子育て日記】少しずつ分かってきた登園拒否の理由

こんにちは、ジーナです。
流れる日常のあぶくを
書き留めておきたくて
子育て日記ばかり書いています。

サークル記事が
おろそかになっていて
ごめんなさい🙏

最近の娘は
お隣の1歳児の
かわい子ちゃんと
こども園の玄関まで
一緒に行くけど
こども園には入らない
生活をしています。

今朝、保育園の玄関まで
おんぶして行ったら

ドキンドキン
ドキンドキン

娘の心拍が私の背中に
伝わってきた

もっとみる
【子育て日記】いろいろイロ色、どんないろ?

【子育て日記】いろいろイロ色、どんないろ?

こんにちは、ジーナです。
本日は、おうち遊びを
ひとつ紹介します。

登園拒否か続いていて
毎日おうちににいるので
何か楽しいことは
ないかなぁと
考えています

娘はつめたい氷🧊が
とっても好きなので
食紅で水に色をつけて
遊んでみました

ちなみに
食紅はセリアで
買いました

ビーカーに
単色の色を作り
色のついた液を
スポイトで吸い
製氷器に入れて
色付きの氷を
一緒に作りました

にじ

もっとみる
【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

【子育て日記】登園しないという選択をしてから18日目

こんにちは、ジーナです。
今日は行くかなぁ、、、、、とう気持ちが
漏れているのか
それを敏感にキャッチして
保育園いきたくないという娘

私は母親に向いてないのかもしれないと
何度も思ったし
今でも思っている

なぜ、こんなに
子育てを楽しめないのかを
突き詰めると
自分より子どもを
優先してきたから

例えてみると
飛行機の中で酸素マスクが降りてきたときに
自分より先に子供に酸素を吸わせていて

もっとみる
【子育て日記】休みと分かっていると保育園に行きたがる娘。だけどもこれまでのストレスは計り知れない。

【子育て日記】休みと分かっていると保育園に行きたがる娘。だけどもこれまでのストレスは計り知れない。

こんにちは、ジーナです。

登園拒否をする
4歳の娘の気持ちを尊重して
仕事を変え
就労時間を減らし
一緒に居られる時間を
精一杯増やしました

そして今日は
お友達の様子を見たいと言うので
保育園までお散歩しました

用務員の方が
以前逃げ回ってた様子を見ていて
心配してたのよ

あれから
お母さん見てなかったから
と、気にしてくれていた

そして娘に
先生呼んできたろか?
と声をかけてくれた

もっとみる
【子育て日記】子どもを追いつめていたことを自覚した日

【子育て日記】子どもを追いつめていたことを自覚した日

こんにちは。
子どもに人間力を
育てられ中のジーナです。

娘が
保育園に行きたくない
というので

わたしも
仕事に行きたくない
と思い

2人でお休みをして
たくさん遊びました

毎日
登園拒否が激しいので
明日は保育園行こうね
お友達が待ってるよ

とか
明日は保育園行ってよ
お願いやで

とか
家族で楽しい場所に
遊びに行きたいから
お仕事に行きたいの

とか
どうしても
お休みできないね

もっとみる
【子育て日記】1週間、家を出られずの日々で実感した娘の気持ちと夫のやさしさ

【子育て日記】1週間、家を出られずの日々で実感した娘の気持ちと夫のやさしさ

こんにちは、ジーナです。
子育て世代のお父さん、お母さん、援護する周りのみなさま、ほんとうにお疲れさまです。

先週、娘が濃厚接触者判定を受け、1週間の巣篭もり生活が続いていました。ママにべったりな日々が続き、ずっとついてくる。プライベートなんて無くてトイレにも入ってくる。後追いですか?ってくらいついてくる。4歳でもあるのかしら。

何をするにもママ!ママ!ママ!ママ!!!!!赤ちゃんが好きなだけ

もっとみる