マガジンのカバー画像

ふと感じたこと

18
空いた時間にふと思いついた事を書いてます。
運営しているクリエイター

#HSE

「自分を甘やかす」=「自分を受け入れる 」という素敵な方程式

自分に甘いってそういうことか~!

こんにちは。
自分に甘く、生きてますか?

私は「自分に厳しい」と感じてます。

例えば、休日にやるべきこと・やりたいことがあったのに、ついダラけてしまうとしましょう。
週末にあれもこれもやろうと思っていたのに、昨日まで残業続きで疲れているから…とダラダラしちゃう。

こんな時、「やりたいことたくさんあったのに~!もったいない!私のばか!!!」と責めてました。夜

もっとみる
ニート、社会人に恐怖する

ニート、社会人に恐怖する

こんにちは。仕事が決まり、来月から入社する立花です。
駅から職場まで遠いと感じたので、駅からバスで行きたいから交通費は出ますかと社長に直談判しました。

でも「距離が近いから」「皆は歩いて来ているから」といった理由で交通費がおりませんでした…。そうですか…近いですか…。
近い人には近いんだろうな…。
もっと遠くから歩いて通勤している人だってたくさんいるもんね…。

駅から15分って遠くないですか?

もっとみる
就活、結局は自分の要望が大事

就活、結局は自分の要望が大事

失業手当を無事受けられることとなり、次は再就職手当のために正社員雇用を狙って就活中です。

スーツって本当に嫌

堅苦しいこの感じ。サイズは合ってるけどすごく窮屈に感じます。

履き慣れないヒールのせいで、半日歩くだけで2日間は歩くと痛みが走るほど靴擦れを起こしました。

オフィスに向かい、颯爽と歩くオフィスカジュアルの女性に憧れてましたが、私には窮屈だなと感じてきております。

勤務先に求める3

もっとみる
外向型HSPに適した職業とは?

外向型HSPに適した職業とは?

外向型HSP(HSE)だと認識する私に適した職業はあるのかな…?

と思ってメモしました。

参考になれば幸いです。

内向型でもあるし外向型の要素もある

HSPの方向けの記事を見れば…

などの記事(タイトルは全て架空のもの)が溢れています。

反対に、外向型の方向けだと

的な記事(タイトルは全て架空のもの)が多いと思います。

先述の通り、私はどちらにも当てはまる傾向にあるので、外向型のH

もっとみる
HSEの私が自己理解を深めてやりたいことを見つけました!

HSEの私が自己理解を深めてやりたいことを見つけました!

自己理解できるのって夢中になる

私ずっと自分のことをHSPだと思ってたのですが、どうやら外交的なHSP型(HSE)だと診断テストで分かりました。

人と会うことでエネルギーがもらえる

人と話すことで自分の考えを整理できる

人と話すことが楽しい

初対面でも仲良くなれる

飽き性

大きい音やきつい匂いが苦手

人と会わないと不安になって落ち込む

などなど。
外交的だからHSPじゃない!と思

もっとみる