見出し画像

外向型HSPに適した職業とは?

外向型HSP(HSE)だと認識する私に適した職業はあるのかな…?

と思ってメモしました。

参考になれば幸いです。


内向型でもあるし外向型の要素もある

HSPの方向けの記事を見れば…

「繊細さん(HSP)は人と関わらずに刺激を少なめにしましょう」
「他人に邪魔されずに仕事できちゃう☆おすすめ在宅ワーク特集☆」
「内向型のあなたにおすすめ!1人で出来る仕事10選!!」

などの記事(タイトルは全て架空のもの)が溢れています。


反対に、外向型の方向けだと

「人と関わることが好きなあなたはこの仕事!」
「他人と競争することで自己を刺激して、モチベーションをアップしちゃおう!」
「マルチタスクが得意なあなたには、この仕事がおすすめ!」


的な記事(タイトルは全て架空のもの)が多いと思います。

先述の通り、私はどちらにも当てはまる傾向にあるので、外向型のHSP(HSE)だと自認しております。


どちらにも適性があるということは選択肢が増えるということなので大変喜ばしいのですが、職業選択をする際に業種選びに現在進行形で悩んでいる最中です。



HSPには不向きな仕事

例えば、HSPには不向きとされる以下の仕事も、私にとっては良い場合と悪い場合があります。


他人との関わりが多い仕事

チームで仕事をしたいです。1人で仕事を抱え込まざるをえない職場環境でキャパ超えして胃に穴を開けてるくらい、1人で責任を負うことはしたくないです。


営業ノルマ有りなど、競争が激しい仕事
絶対嫌です。プレッシャーや劣等感による「刺激」で精神を病みました。


臨機応変な対応を求められる仕事
マルチタスク苦手だから厳しい。仕事を振られても直前の仕事を忘れてしまうためTODOリストで管理するも、なかなかに負担を感じる。運転もしたくない。


外向型に不向きな仕事は上記の逆でしょうか。
もう、何が良いのか分からなくなってきました…。


もう少し自己を突き詰めて考えてみます。


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?