マガジンのカバー画像

選挙について

29
運営しているクリエイター

#東京都知事選挙

~総括⑩ありえる?【最後の戦略。】

~総括⑩ありえる?【最後の戦略。】

最後に紹介するのが「最も本質的」つまり「長期で目指すべき」戦略。
これが達成できれば「勝つのが簡単」になるが、「その状況を達成するのが難しい、短期ではできない」ものだと思う。

<野党の奇跡:野党支持率28%を達成>要は「9・6・3」だの「9・7・2」だの書いてきたが、つまるところ「野党支持者が増え、野党の支持率が高ければいい」のが結論。

要は自民党は「自分たちの支持者が多い」。
だからこそ「自

もっとみる
~総括⑨太郎が狙う?【奇跡的な戦略】

~総括⑨太郎が狙う?【奇跡的な戦略】

選挙は冷静に分析すれば「かなりのことが事前に分かる」から、そこから【確実に勝てる戦略①】、【実現可能性ある戦略②】が導き出せる。
今回は、「より難しい、準備が必要?偶然に任せる?...戦略」です。

<ターゲット戦略3:異常な関心度で投票率激増>これは非常にレア、数少ないケースです。
代表例が沖縄県知事選(2018)玉城デニーの勝利です。

・自民から2割:無党派層:7割:野党層:9割

見た目が

もっとみる
~総括⑧太郎が【実現可能性ある戦略】

~総括⑧太郎が【実現可能性ある戦略】

選挙は何万回と行われ、公式データが残っている。
だから冷静に分析すると「かなりのことが事前に分かる」分野。
そこから分かった【確実に勝てる戦略①】はあるけど(=コチラ)、
それとは別の、ターゲット②について。

<ターゲット戦略2:圧倒的な世論で無党派7割>これは「自民党から3割なんて取れない」「でも、なんとか勝つ」ための戦略です。 でも、実例は1つしか見つかりませんでした。

自民から2割以下で

もっとみる
~選挙総括⑦太郎が勝つ【確実な戦略】

~選挙総括⑦太郎が勝つ【確実な戦略】

この記事(最後)で書いたとおり
◉マーケティングの基本はターゲッティング
 太郎には4つの選択肢がある。

まず【最も確実】なターゲット(&戦略)から始めよう。

<ターゲット戦略1:自民支持者を狙う>これはいくつもの選挙で事例がある、有名な戦略。
『9・6・3の法則』です。
・自陣営(野党共闘で統一候補にし)その9割を固める
・浮動票/無党派層の6割をおさえる
・自民票の3割を取る

例1 埼玉

もっとみる
都知事選総括④得票数と支持率と...

都知事選総括④得票数と支持率と...

様々なデータを分析しつつ、「自民党の強い理由」、「れいわ新選組の良かった点や課題」、「各党の状況」などを明らかにしていきたい。

<1:前回比例得票数との比較> 昨年の参院選比例区の各党獲得票数と、今回の想定政党支持者数(&候補者獲得数)を比較した結果が下記の通り。
 今回の出口調査で確認された支持政党割合から最新の政党支持者数が想定できる。 
 それが比例獲得票数よりも多ければ「党勢拡大できてい

もっとみる
都知事総括③得票数と評価

都知事総括③得票数と評価

<各候補者の得票数:小池ゆり子の一人勝ち!?>下記 主要候補者5名の獲得票数(僕の予想)
小池ゆり子  366万(360万~)
宇都宮けんじ  84万(120万~)
山本太郎    66万(55万~90万)
小野      61万(52万)
桜井誠     18万(11万)
 ということで、かなり読み通りでした;自画自賛。

これをもって「小池ゆり子の大勝」で終わらせては意味がないですので、事前予

もっとみる
都知事選挙総括②売名行為か?党利党略か?

都知事選挙総括②売名行為か?党利党略か?

<売名だろ!批判に対して>かねてより『都知事選を山本太郎のアピールのために利用するのは反対はしない。でも、「勝つ可能性がゼロ、勝つ気がない」なら反対。』と言ってきました。 

で下記いやぁ立花さんは頭が良いですね、下記が名言。

『選挙は全て売名です。』by立花孝志

<党利党略のために使っただろ!>はい。
選挙というのは党利党略で使うものです。
それが『普通』です。 良いか悪いかは別にして。

もっとみる
都知事総括①完璧な戦略1でした。

都知事総括①完璧な戦略1でした。

<”現職による完璧な戦略1”というシンプルな結論>そもそも選挙とは細かいデータが残るため、かなり分析もできるし予測もできる。つまり、準備がきちんとできる活動です。

 で、きちんと分析して「勝つためには2つの戦略がある」、言い換えると「2つしか戦略はない」とコチラで書きました。

今回の結果は「小池ゆりこによる戦略1」でした。
  以上。

まぁ 総論 これだけです。

つまり、現職は「いかに無風

もっとみる

ホンネ。想定された結果【東京都知事選挙】

まず
みんな、お疲れ様でした~~~!!

本当にお疲れ様でした。頑張ったね。頑張ったよ。

僕自身はポスター貼り替え、初日街宣手伝い、ポスター貼り、電話かけ、ハガキ、SNSでの個別依頼などやりましたが負けました。 想定通りに...。

僕の東京都知事選の記事はキホン「許容できる範囲で希望的結果」をベースに書いた。 だって「あまりに可能性が低いとやる気が落ちる」からね。

でもきちんと読んでいただけ

もっとみる

山本太郎を応援する有名人たち(2)

僕が個人的に『応援してる』と感じる人たち。
*都知事選出馬についての支持は分からないケースもあります、
ご判断お任せします。

●木内みどり (故人)
 先頭に立って応援くださりました....合掌。

●麻木久仁子

●ロンブー淳

「山本太郎と仲良し」「出馬を太郎に口説かれた経験がある」、「『太郎がやっていることは見守っているよ』と伝えた。」など報道されているので、きっと応援してるでしょ!!

もっとみる

山本太郎を応援する有名人たち(1)

僕が個人的に『応援してる』と感じる人たち。
*都知事選出馬についての支持は分からないケースもあります、
ご判断お任せします。

●沢田研二(ジュリー)

●小泉今日子

誰かに批判されれば「特に支持を明言してない」と逃げればいい。
でも普通に見れば伝わる「応援したい気持ちがある」ことを。

●SUGIZO LUNA SEA / X JAPAN

本人コメント”山本太郎氏を支援します。太郎さんのよう

もっとみる
山本太郎の都知事選を応援します⑥

山本太郎の都知事選を応援します⑥

ずっと太郎の立候補に反対だった。今までの記事1「都知事2期目は100%勝つ」
2「れいわ新選組が大切にすべきこと」
3「勝つための条件&2つの戦略」
4「宇都宮&太郎のタッグ一択だろ!」
5「山本太郎が都知事になる意味」
を踏まえると、今回の山本太郎の都知事挑戦は
◉負ける可能性が高いことを理解した上での挑戦
 と言えます。

これは否定しません。太郎本人も記者会見で「3,000サンプル調査で小池

もっとみる

あ~山本太郎は都知事選に出ちゃった...

タッグじゃなく単身立候補は僕は否定派、残念だった都知事選で「山本太郎は立候補すべきか?」
歴史的なデータを用い、4回述べてきましたが、結果でちゃったわ。

「山本太郎と宇都宮さんとタッグでやる」の一択だったし、、残念残念。
前記事の続きとしてはケース2「宇都宮さんが知事、太郎が副知事という形でのタッグ」も書くつもりで、「その方が当選しやすいかも!」と書こうとしてたしさ....。

ちゃんと最初から

もっとみる
④立候補前に考えてて結論:山本太郎は都知事選にでるべき。しかし...

④立候補前に考えてて結論:山本太郎は都知事選にでるべき。しかし...

=6/15加筆修正= こ の 5 0 秒 を 絶 対 見 て

= = = = = = = = =
この意見は太郎立候補前に書いたものであり「一緒に&仲間」前提でした。
決して「宇都宮さんに降りろ!」という趣旨ではありません。
= = = = = = = = =

まず振り返り。

今までの結論&宇都宮さんへの想い◉小池百合子票の正確な予測は不可能 だけど
「れいわ新選組がれいわ新選組であり続ける

もっとみる