あ~山本太郎は都知事選に出ちゃった...

タッグじゃなく単身立候補は僕は否定派、残念だった

都知事選で「山本太郎は立候補すべきか?」
歴史的なデータを用い、4回述べてきましたが、結果でちゃったわ。

「山本太郎と宇都宮さんとタッグでやる」の一択だったし、、残念残念。
前記事の続きとしてはケース2「宇都宮さんが知事、太郎が副知事という形でのタッグ」も書くつもりで、「その方が当選しやすいかも!」と書こうとしてたしさ....。

ちゃんと最初から読んでいただいている方は誤解ないと思いますが、僕は「宇都宮さんの立候補を辞めろ」との主張じゃないですから!!!
宇都宮さんLOVEなんで。 もちろん太郎もLOVEね。

【超重要】コチラもぜひぜひ60秒ほどみてください
1時間32分の記者会見の最後の最後に山本太郎が伝えます。

宇都宮さん支持者の方はコチラもぜひ読んでほしい
宇都宮さん支持者の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。


山本太郎が都知事になることの意味

僕の持論を書いとかなきゃ。

山本太郎は総理大臣を狙っています。
そのために政党を立ち上げ、寄付を集め、全国でボランティアが活動しています。

彼は高校中退、元俳優。
そして国会議員としての能力、経験は素晴らしいです。
国会をぜひ観てほしいですね。

例えば

あっ、一部訂正です。

『野党議員として』の能力は素晴らしいです。

でも、与党の経験がないんです。
行政の実務、行政の内側の仕事。秘書官、次官、副大臣、大臣、そういった世界が見えていない・未体験なんです。

だから、普通に考えてもうそれだけで「総理大臣には不適格」ですよね?

だから
『行政の内側を体感する』ことは必須
なんです。

運転の未経験者がいきなり公道でスポーツカー乗り回す??
せめて
免許取ってからだよね?
仮免で道路運転してからだよね?

しかも、東京の財政規模はノルウェーに匹敵します。
都知事は権限も大きい。

だから
「選挙はアピールする絶好の機会だから」
「れいわ新選組の知名度をアップするために」
ということもあるとしても

僕は「山本太郎が都知事になる」のが首相になる近道だと思っているんです。
しかも、「総理を狙う政治家」っていうことはガチで成果を出すつもりですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?