マガジンのカバー画像

私の旅のディスカバー

16
旅での出会い、嬉しかったことを書き留めておく。
運営しているクリエイター

#エッセイ

#43 思い出のトリガー

#43 思い出のトリガー

ディスカバーネタはだいぶご無沙汰になりました。

私の生まれは富山県。
北陸新幹線ができる前は、上越新幹線で長岡まで行って、特急に乗り換えて富山入りしていた。

長岡を抜ければ、まずは大きな信濃川を渡る鉄橋があり、そこから峠を越えて海沿いの柏崎。
風光明媚な海の景色を見ながら上越エリアを駆け抜け、列車は北陸本線へ。

糸魚川では煉瓦造りの車庫にディーゼルカーが御昼寝していて、トンネルを抜けると富山

もっとみる
#31 雪の北陸へ

#31 雪の北陸へ

去年まではどうも気乗りしないことが多かったが、今年はどうだろうと自問自答。
年明け早々、行ってみる?とインナーチャイルド氏から打診があったので従ってみようと。

行き先は北陸。
新潟ばかりにかまけていたが、雪が降った富山はとても好きだ。
毎年冬休みは富山に帰省していたが、雪が降ることはあまりなく、雪国なのに。。と思うこともしばしば。

他の場所で雪を見るのと、故郷エリアで見るのとでは気持ちの面では

もっとみる
#22 ”故郷”を離れるとき

#22 ”故郷”を離れるとき

岩手、青森とSNSでのつながりで旅をした。

本当に温かい、人間臭い旅。

今の日本に失われかけている、そんなちょっと昔は当たり前だった「旅」に何か近いものができたのではないか。

岩手の矢幅、青森の浅虫、弘前という場所が、心のしおりとして留まることになると思っていなかった。

ただ、自分らしく最も理想的な過ごし方をした時間だった気がする。

そんな旅の最後は感謝で締めくくりたくなり、Twitte

もっとみる
#21 たった一言からの乾杯。

#21 たった一言からの乾杯。

ひょんなことから「オフ会」をすることになった。
Twitterでつながった、フォロワーさんとの話がきっかけだ。

もちろん面識も無いのだけれど、気づけば仲良くなり意気投合して、つぶやき続けて、気づけばつながる。
面白い世の中になったものだ。

浅虫でプリンの甘さと心の温かさに触れ、青森市内へと車を走らせながら、連れは市内で下ろし、蟹田に寄り道をする。

ああ、駅前の食堂は今回はお預けか。

そんな

もっとみる
#20 甘さ、苦さと温かさ

#20 甘さ、苦さと温かさ

オンラインでのつながりは、浅く、儚く、一方で終わるときも傷つかず、誰でも容易に作れるものだ。

一方で対面でのつながりは、オンラインのそれよりは深いが、あとはその発展性次第でどうにでもなる。
つながりたければつながるし、つながりたくなければつながらない。
縁という言葉の存在を意識せずにはいられない。

”前作”に次ぐSNSモノである。

岩手から一気に北上し、一路青森へと足を伸ばす。
昔は特急に乗

もっとみる
#19 さよなら、いや、また来ます。

#19 さよなら、いや、また来ます。

旅に出ると、自分だけの世界を楽しめるのが良い。

むしろ、自分は何かの舞台に立ち、演じている主人公で、周りは全て自分の”劇場”の演者、エキストラあるいは演出なのかもしれない。

今回は流行のSNSの作品だ。

”主人公”はSNSを通じてつながった、岩手のフォロワーさんに連れと共に会いに行く旅に出るのであった。

―――――――◇◇◇―――――――

岩手に身寄りはいない。
主人公にとっては、いつも

もっとみる
#18 シンボリック

#18 シンボリック

1992年生まれ。2階建てが目を引くバブリーな電車。
きっと設計は1991年より前。バブル後半に設計されて登場したら弾けてしまったそんな世代。
どこかこれからの時代を背伸びしていて、次世代感を出していて嫌いじゃない。
湘南から東京への長距離通勤を支えてきた。
登場から29年、役目を終えて青森へ。

老朽化と言われるが、牽く機関車は42年。
仕事があるっていいことだ。本人はどう思っているかはわからな

もっとみる
#17 ナイスホリデー木曽路

#17 ナイスホリデー木曽路

初めての木曽路。
長野は北信にはよく行く機会があったものの、中信はこれといって縁が無かった。
国鉄のディスカバー・ジャパンで大橋歩さんが歩いた木曽路。こうして訪れることができたのは本当にうれしい。

中津川から馬籠宿、そこから8km弱を歩いて峠を越えて妻籠宿。
昔の人は中山道を通って、行き来していたことを考えると頭が下がるとともに、何を考え、何を思いここを歩いたのかを知りたくなった。

こんにちは

もっとみる
#16 自然とこころのごっつぉ

#16 自然とこころのごっつぉ

8月の猛暑日。真夏の陽射しは容赦なくそそぐ。
歩いて歩いて、目的地へとカメラをぶら下げ歩き続ける。

絞れるほどになって、使いものにならないタオルで額をぬぐい、暑さに顔をゆがめながらも夏らしさを感じた。

たんぼの横で手招きする農家のおじさん。

「この水は地下水だから飲めるよ。お兄ちゃん汗だく。飲んだらいい。こんなところまでよう来たね。」

水のキンとした冷たさがのどから体を伝ってしみていく。

もっとみる
#14 緑、青、夏、新潟。

#14 緑、青、夏、新潟。

毎日が東京の鉛色の空の下で過ごす日々の中、久しぶりの新潟は天気予報が裏切り、気まぐれな青空を見せてくれた。

稲たちが喜ぶほど、雨は大地を潤したのかは定かではないが、空は圧倒的にお日さまと青空が優勢だ。

下に目をやると緑のじゅうたんがふさふさと風になびき、弥彦山と角田山はここが新潟なんだと誇らしげである。

ゆっくりとした風に乗るふっくらとした雲。
まだまだ降らせるぞという意気込みの一方で、もう

もっとみる
#13 モノトーンの世界

#13 モノトーンの世界

場所は新潟、長岡。

早朝に目覚めてカメラを持って車を走らせる。
走っても走っても霧が濃く、果たして写真は撮れるのか。

現場に着いて東の空を何度も見返しながら、真っ白いしけった空気をまとった私はかすかな期待をしながら三脚にカメラを据えた。

太陽が山の頭から顔を出す。一気に暖かさと光がやわらかく射し込んできた。

すると一帯の景色が幻想的な世界のように一変。
霧で霞んだ中に無数に立ちならぶ枯草の

もっとみる
#12 友達ができた日。

#12 友達ができた日。

旅が好きだ。

自分が思い描くその土地と、旅をして感じるその土地を答え合わせするのが好きだ。

でも、それを共有できる旅先の友だちはいない。
一人旅のときは、向こうでも一人。

私は行く先々でいろんなことを知りたいし、いろんなことを共有したいし、欲を上げるとキリが無いのだけど、そんな友達は向こうにはいない。

旅先ではある種の孤独なのだ。すれ違う人はあれど、何があるわけでもない。

そんな中、ある

もっとみる