マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」最終話のサムのコメントを筆写

■source:ディズニープラス「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」
■reason:感銘を受けた台詞

今月31日を持ってディズニープラス解約。またオリジナルドラマがたまるところで再契約となるだろう。「もう一度見ておく」と、次男が日曜日に「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」最終話を鑑賞。自分もサムのコメントシーンについてはじっくり見させて目頭を再度熱くさせた。マーベル作品の映画群、いくつかの

もっとみる

「フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクション」@松濤美術館幻の公開作品をEテレ「日曜美術館」鑑賞で紛らわす

■source:Googleニュース
■reason:フランシス・ベーコンは好きな作家のひとり故、秘蔵作品初公開と聞いて

美術館の企画展はそれこそ年単位で企画立案、準備をおこなっているのだろうから、不思議なことではないかもしれないけど、この時世でも海外より公開用の作品が到着していることに驚きを禁じ得ない。関係者の皆さんに内外問わず感謝するほかない。緊急事態宣言は都下延長、来月20日まで、との報は

もっとみる

六月歌舞伎「御摂勧進帳」

■source:パルシステムのチケット販売チラシ
■reason:伊集院光とらじおとゲストとで取り上げられていた演目通称「芋洗勧進帳」を鑑賞したかった<チケット手配済

緊急事態宣言の延長、第二部に出演予定だった片岡千之助の新型コロナウィルス感染の報にやきもきしつつも六月大歌舞伎は感染防止につとめて開演とのこと。初日のチケットを手配したのでこれに出かけてきます。現在の歌舞伎座に足を運ぶのは初めて。

もっとみる

ヨハン・ヨハンソン監督作品「最後にして最初の人類」

■source:ヒューマントラストシネマ渋谷でフライヤー入手
■reason:「メッセージ」音楽担当、フライヤーの旧共産遺産に見覚え

金曜日、メットライフドームでの野球観戦を終えて帰宅すると家族三人がテレビの前。Netflixで映画「メッセージ」を見ていた。長男が音頭をとっての鑑賞とあとで聞いたが、公開時に長男がせがんで見に行ったり、とかくこの映画はお気に入りのようで(Blu-rayとかメディア

もっとみる

NHK・連続ドラマ小説「おちょやん」全話見る

■source:BSプレミアム放送分録画済
■reason:高評価の戦後編が気になる

「ちりとてちん」「カーネーション」「あまちゃん」〜すべてのNHK連続ドラマ小説を見ているわけではないが、21世紀の三大朝ドラはこちらで。既に放映が終了し新作「おかえりモネ」の放送も始まっているが、前作「おちょやん」も完走していく。VOD契約もあって太平洋戦争直後のところで止まっている。連ドラにありがち、子役期の

もっとみる

特別展「テオ・ヤンセン展」@山梨県立美術館(4/24〜6/22)

■source:BS4Kテレビ朝日「あなたの街の名画を旅する」にて山梨県立美術館常設「種を蒔く人」他ミレー作品を紹介
■reason:常設展鑑賞になんとテオ・ヤンセンのおまけ

緊急事態宣言は6月中旬まで延長では、なんて話も聞こえてくる。都内の美術館も宣言延長で開館を始めるところも出てきているようだが各種開館への道筋は非常に微妙な状態だ。過去の「やりたいこと」執行具合のNOTION移行作業をおこな

もっとみる

Netflix「クイーンズ・ギャンビット」を見る

■source:TBSラジオ「たまむすび」内「町山智浩アメリカ流れ者」放送他
■reason:長男のたっての希望に基づいてNetflix再契約

埼玉西武ライオンズFC特典のDAZN無料期間、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」鑑賞のためのディズニープラス再契約、そして、HDDを圧迫している録画済特撮ドラマ・映画・各種ドラマ。どう考えてもこの5月にさらなる契約の理由がないVOD。なのに長男がとに

もっとみる

マクドナルドハッピーセット「トムとジェリー」で「金魚ばちをかぶったトム」「チーズにかくれたジェリー」いずれか、もしくは療法を週末プレゼントシールとともに入手する

■source:Googleニュース
■reason:「カートゥーン表現の師匠」としての「トムとジェリー」グッズは興味がある

久々のマクドナルドのハッピーセット購入欲。NARUTOからどのくらいぶりだろうか。そもそもの「トムとジェリー」は自分の母親よりパイセンの作品で、自分も小学校に上がる前の時点で「まんが大作戦」枠でお世話になった。ただ、もれなく「卒業」したキャラクターたちだ。青年期子育て期を

もっとみる

「ムー一族」全39話見る

■source:小原雅志(@masashiobara)氏のツイート
■reason:BSトゥエルビ放映時に録画済

BSトゥエルビで絶賛再放映された「ムー」そして「ムー一族」。「ムー」初回の1,2話のみ見逃した以外はきちんと録画しておいた。それ以外は「ムー」は鑑賞済。主題歌の荒木一郎提供曲も好きだし町山義人の挿入歌「裏町マリア」が好きなので水曜劇場のアルバムを購入してしまったよ。そして「ムー一族」

もっとみる

ショートショートフィルムフェスティバル & アジア J-WAVEアワード候補作審査

■source:J-Waveの告知
■reason:役割を求めて応募してみたら当選した

ショートショートフィルムフェスティバルは朝の顔、いや声、か、ナビゲーター別所哲也ことハムの人でおなじみのイベントだけれど、ここまで名前は知っていても鑑賞する機会のなかったイベントだ。だが、カーラジオから流れてくるJ-Waveで審査員を募集している旨の告知を聞いたので、ものは試しと応募させてもらったら、これに選

もっとみる

かつやで王道とん汁定食or王道ロースカツ定食を注文する(5/12〜16)

■source:イベントチェッカー製作委員会(@event_checker)のツイート
■reason:かつやお得意の男子中高生が考えたメニューは挑戦として受け止めたい

かつやの限定メニューは大人の考えるメニューじゃないやつが時折登場するが、自分の中の高校生を刺激してくれる。かつて早稲田大学構内で仕事をしていた際、三品食堂でカツ牛丼を食したことがあった。が、それとて20代の頃のこと、わざわざ50

もっとみる

NHK-FM「今日は一日カバーズ三昧」を聴く

■source:今日は一日○○三昧(@nhk_zanmai)のツイート
■reason:らじれこで録音済&前半は聞き終わっている

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」にゲスト出演した宮本浩次、もとよりこのところだとTV版、映画版ともに主題歌を担当していてそのいずれもヘビーに聞いていたが、「女性アーティストのカバー曲」アルバム、「ROMANCE」を発表を中心に話していて、このアレンジが面白かったので

もっとみる

ディズニープラス「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」を鑑賞する

■source:ディズニープラス
■reason:5月ディズニープラス再契約はこれが完結しているから、もひとつの理由

5月に入って、またディズニープラスと再契約。次男の要望もあり、DAZN契約期間でもあるのだが、月初で契約しないとディズニープラスはその分視聴時間が削られることになるため月替りのタイミングで契約する。さっそく次男とともに3月配信分で止まっていた「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」

もっとみる

脚本家・桂千穂 血と薔薇は暗闇の映画@ラピュタ阿佐ヶ谷(〜5/29)

■source:Twitterで流れてきたどなたかの作成した緊急事態宣言下映画館営業状況
■reason:モンドで予想外の脚本作品

東京都下で映画上映している劇場に行く話。脚本家桂千穂の特集って、と思ったら亡くなられていたのだった。ネットニュースで見た記憶があったのを今更思い出した。ご冥福をお祈りします。生前の桂千穂氏のトークショーにお邪魔させていただいたことがある。真魚八重子著作「血とエロスは

もっとみる