ディズニープラス「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」を鑑賞する

■source:ディズニープラス
■reason:5月ディズニープラス再契約はこれが完結しているから、もひとつの理由

5月に入って、またディズニープラスと再契約。次男の要望もあり、DAZN契約期間でもあるのだが、月初で契約しないとディズニープラスはその分視聴時間が削られることになるため月替りのタイミングで契約する。さっそく次男とともに3月配信分で止まっていた「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」続きの第3話から鑑賞する。意外なキャラクター登場に色めき立ったけど、つい先日次男とともに「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、次男は初見となる「キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー」を見ていたからついていけるレベルだけど(自分はシビルウォーは劇場公開時に見たっきりなのでアントマンがでっかくなったやつ、くらいの記憶しか残っていなかった。敵キャラ?いたっけ?というレベル)、どんだけ復習の必要なドラマになっとるん?それが「このキャラクターのこれ見たかった」ほうに触れているのはで良いけれども。結局6話で終わるんだったら4月も契約継続させててよかったという話なんだけど、この「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、シットコムのていで開始する「ワンダヴィジョン」より期待値は自分としてはそんなに高くなかったし、完結したアベンジャーズシリーズ後の世界ってやる必要あるのかと思ってた。それが、指パッチンで分断された世界はもろに現在の世界のメタファーとして機能しているばかりか、3話冒頭のキャプテン・アメリカ(新)の「息ができないようにしてやる」は直接的すぎるくらいに「アメリカ合衆国の現在」なのだった。さあ、今週中に全6話を鑑賞しますよ。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?