記事一覧

紅葉した木々が、日光で明るみを帯びて美しく辺りは暖色に包まれ、色鮮やかに姿を表していた。秋あるいは冬かも知れない秋冬の風が、自転車を漕ぐ僕の背中を押し、周りの木…

yuyu
3年前
1

自分の性別について

性別は4つあって ・身体的な性別…1 ・自認してる性別…2 ・(恋愛的に)好きになる性別…3 ・社会や日常で表現してる性別…4 があるんです。 自分は、1男性、2女性男性どっ…

yuyu
3年前
2

強制社会へ、そして生きづらい人たちへ。

「あれやんなきゃ、これしなくちゃ。」 あれやんなくちゃこれしなくちゃいけないことって、生きていく中で存在するの?そんな縛りって生きてくのに必要なの? ヒトは生ま…

yuyu
4年前
19

善と悪について

 人間は性善説か性悪説か。私は性善悪説を今回説いてみることにする。性善説と性悪説を簡単に説明すると、前者が、人は生まれながらにして善人であるという説で後者が生ま…

yuyu
4年前
3

生きる意味について(個人的見解)

 人はなんのために生きているのか、生きている意味は何だろうか?はっきり言ってしまえば、生きることに意味はない。生物学的観点からみれば、生命の維持と子孫を残し人間…

yuyu
4年前
3

紅葉した木々が、日光で明るみを帯びて美しく辺りは暖色に包まれ、色鮮やかに姿を表していた。秋あるいは冬かも知れない秋冬の風が、自転車を漕ぐ僕の背中を押し、周りの木々の葉っぱたちをまるでイタズラするかのように音を奏でて通り過ぎて行った。
そんな情景を見せてくれている僕が通っている道は、体育館と公園が隣接する間の道だ。そこではよく、中高生達がお遊び程度でサッカーやテニスをしていたり、体育館のガラスを使

もっとみる

自分の性別について

性別は4つあって
・身体的な性別…1
・自認してる性別…2
・(恋愛的に)好きになる性別…3
・社会や日常で表現してる性別…4
があるんです。

自分は、1男性、2女性男性どっちも、3女性、4男性
かなと思います。
 
 身体や見た目、声などで男性だなと見なされてずっと男性として扱われるのが好きではないです。まあ、大半の人がそうなんですけどね。上記のとおり、見た目は男性だし好きになる性も表現してる

もっとみる

強制社会へ、そして生きづらい人たちへ。

「あれやんなきゃ、これしなくちゃ。」

あれやんなくちゃこれしなくちゃいけないことって、生きていく中で存在するの?そんな縛りって生きてくのに必要なの?

ヒトは生まれたらただ生きていくだけ。それだけ。

誰がルールや義務を決めた?それを決めたのは自分以外の人間。自分たちより前に生きていた人間たち。

自分で決めたことじゃないのに、他人が決めたことに従って生きる僕ら。

子どもは親や学校の先生に強制

もっとみる

善と悪について

 人間は性善説か性悪説か。私は性善悪説を今回説いてみることにする。性善説と性悪説を簡単に説明すると、前者が、人は生まれながらにして善人であるという説で後者が生まれながらにして悪だということである(ちゃんと調べてはいないので間違いがあれば教えてください)。しかし、選択肢が二極端はあまりよくないと考えていて、つまり第三の選択肢として中間を取ることにした。人間は善であり悪でもある。または善も悪もない。生

もっとみる

生きる意味について(個人的見解)

 人はなんのために生きているのか、生きている意味は何だろうか?はっきり言ってしまえば、生きることに意味はない。生物学的観点からみれば、生命の維持と子孫を残し人間という種を存続させることだ。このことは遺伝子のもつ恒常性が明らかにしてくれている。

 本題に戻ると、なぜ人は生きる意味(意義)を見出そうとするのか。それは、人間は考える生き物だからである。考えるがゆえに、全ての現象に意味を持たせたくなる。

もっとみる