マガジンのカバー画像

メディア情報

88
作品を取り上げて頂いた新聞・雑誌記事、インタビュー、コメントなどを記録用に保存してあります。
運営しているクリエイター

#イラスト

川嶋あいさん、中川翔子さんと対談させて頂きました。

川嶋あいさん、中川翔子さんと対談させて頂きました。

ラジオ番組で川嶋あいさん、中川翔子さんと対談させて頂きました。

川嶋あいさんがパーソナリティを務めるラジオ場組📻「明日への扉〜いのちのラジオ+〜」にて。

以下は番組公式Xからの引用です。

「しょこたん」こと中川翔子さん、漫画家の棚園正一さんをゲストにお迎えしました!

苦しかった時代を振り返られ、お二人とも口々に「生きてさえいれば、後でいくらでもやり直せるし、苦しい時代の経験も全部プラスに

もっとみる
小森谷徹のとまり木ラジオ/CBCラジオ 出演部分。

小森谷徹のとまり木ラジオ/CBCラジオ 出演部分。

今朝放送されたラジオ番組の棚園の出演部分です📻(radikoより)

1週間以内でしたら、いつでも聴けるみたいなので宜しければ聴いてみてください😊

来週も出演させて頂きます🙇‍♂️

2024/4/12(金) 28:00-29:00
小森谷徹のとまり木ラジオ/CBCラジオ

9年間不登校/支援スタッフが憧れのドラゴンボール鳥山明宅に突撃し…/漫画家・棚園正一

9年間不登校/支援スタッフが憧れのドラゴンボール鳥山明宅に突撃し…/漫画家・棚園正一

数年前に出演させて頂いた街録チャンネル12万再生をこえてました。

たくさんの方々に観ていただけて嬉しいです。

ありがとうございます🥲

↑なかなかサムネがすごいですよね。笑

最近のぼくはというと、時々、悲しみが波のように押し寄せては、また引いていって・・・の繰り返しです。

有難いことに相変わらずお仕事はたくさん頂いているので、自分に出来ることをコツコツとしながら毎日を穏やかに過ごしており

もっとみる
日本教育新聞さんに書評が掲載されました。

日本教育新聞さんに書評が掲載されました。

日本教育新聞さんに「#学校へ行けない僕と9人の先生」の書評が紹介されていました。

会員さんでないと読めないのですが、こうして刊行されて8年も過ぎているのに、コンスタントにメディアに取り上げて頂いてることに本当に感謝です✨

続編である「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」も、年末年始にかけて、アマゾンや楽天でのブックランキングがグッと伸びていました。

少しでも沢山の方々の力になれたら幸いです。

もっとみる
聞きたい!不登校の友だち問題!不登校を経験しても仲間づくりが上手になるわけ。

聞きたい!不登校の友だち問題!不登校を経験しても仲間づくりが上手になるわけ。

発達障害グレーゾーンの子どもさんの成長や活躍をポジティブに発信するWeb「パステルジャンプ」さんでのインタビューの第2弾です🙌

以下はパステルジャンプ編集部の すずき真菜 さんの記事から引用させて頂きました。

是非ともご覧くだされば嬉しいです✨

【元不登校さんへのインタビュー】

パステルジャンプの「大人の社会科見学」企画!

今回は、漫画家「棚園正一」さんにインタビューです。リサーチャー

もっとみる
読売中高生新聞「わたしの中高生時代」第3回

読売中高生新聞「わたしの中高生時代」第3回

読売中高生新聞さんにて3週連続で特集いただいた最終週です。

一番、自分のお伝えしたいメッセージが込められた内容です。

紙版では一面使って掲載されています。

こんなふうに大きく特集してもらうなんて、はじめてなので、人生の貴重な記念になりました😊

最初オファーを頂いた時は、これまで有名人とかも多く特集されていたので、本当に??と信じられない気持ちでした。

記者さんにも1日かけてじっくりとお

もっとみる
読売中高生新聞「わたしの中高生時代」第2回掲載。

読売中高生新聞「わたしの中高生時代」第2回掲載。

読売中高生新聞での3週連続の特集記事、第2回掲載中です!

棚園の不登校時代の気持ちを書いた記事なのですが、今回は中学1年生になり、憧れの鳥山明先生に出会うエピソードです。

この写真は当時、鳥山先生のお宅に伺った時に撮ってもらった写真で、トリミングされて写ってませんが隣に鳥山先生が座っているのです。

なんだかエモイですね。(←使い方あってますか?👀)

中学時代の写真は唯一、僕が学生服で写っ

もっとみる
読売中高生新聞「わたしの中高生時代」

読売中高生新聞「わたしの中高生時代」

読売中高生新聞にて、今週金曜日発行の紙面から3週連続で特集でご紹介頂ける事になりました!

大紙面で3回も!

東京で、じっくりと取材して頂きました。

3週掲載後に読売オンラインでも配信される予定です。

紙面から少しだけご紹介。

半生を紹介して頂く内容なのですが、このために友人知人を頼って、当時の写真をかき集めました。

ありがとうございました😊

広報おおぶの不登校支援特集

広報おおぶの不登校支援特集

愛知県大府市の広報誌”広報おおぶ”にご紹介頂きました。
今月号で不登校支援の特集があり、その流れでのインタビュー記事です🙌

大府市って施設や制度が充実してますね🏢

そして、この”広報おおぶ”ですが、とてもしっかりしている広報誌で驚きました。

「え?これが市の広報誌??」

画面の写真や構成もクオリティが高くて、まるで有料の雑誌みたいな感じです😮✨

(公益社団法人日本広報協会が主催する

もっとみる
愛知県阿久比町での講演会&マンガイラスト講座。

愛知県阿久比町での講演会&マンガイラスト講座。

昨日6月25日は愛知県の阿久比町で講演会&マンガイラスト講座を開催させて頂きました🙌

講演会は50名〜、マンガイラスト講座は15名の子どもさんが参加してくれました✨

⁡当日の様子は昨日26日の中日新聞朝刊にも掲載されています。

イベントの後、とっても引っ込み思案の中学生の子が”一緒に写真を撮ってください”と本を片手に話しかけてくれました。

最近、講演会やイベントで自分に会って、とても喜ん

もっとみる
5月13日の中日新聞朝刊18面"お仕事ファイル"掲載

5月13日の中日新聞朝刊18面"お仕事ファイル"掲載

本日5月13日の中日新聞朝刊18面

"お仕事ファイル"のコーナーにてご紹介して頂きました🙌

今までになかった形での取材で、とても楽しかったです。

新聞本誌には取材を通して感じた中学生の皆さんの記事も載っています。

インタビューしてくれた中学生の中には自分と同じ出身中学校の子や、今住んでる地域の近所の小学校だったり、先日、取材しに行った中学校の子だったり、色々と縁を感じました。

みんなの

もっとみる
「週刊 教育資料」の”自著を語る”

「週刊 教育資料」の”自著を語る”

教育公論社発行の「週刊 教育資料」の”自著を語る”のコーナーに「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」について寄稿させて頂きました✏️

⁡力作の文章です!

⁡ご覧頂ければ嬉しいです🙂✨



最近、ポツポツと文章のお仕事をお引き受けしています。

⁡漫画に比べて、時間は掛からないし、ササッと書けると思っていたら大間違い。

⁡毎回、脳みそ振り絞って全力投球してます💪

⁡読んで頂ければ嬉

もっとみる
不登校だって、何も困らない。

不登校だって、何も困らない。

中日新聞広報誌AD FILEのWeb版がUPされましたのでお知らせさせてください🙌

「第12回 不登校だって、何も困らない 」

インタビューアーは以前からのお知り合いで、地元名古屋でイラストレーター&ライターとして活躍されている陽菜ひよ子さん。

場所は名古屋大須の漫画空間さんにて。

取材では記事にできない話ばかりで盛り上がっていたような・・・笑。

丁寧に書いて頂きまして、ありがたいで

もっとみる
出演した【明日への扉~いのちのラジオ+~】がYouTubeでUPされました

出演した【明日への扉~いのちのラジオ+~】がYouTubeでUPされました

●先日の出演させて頂いて、各局で放送されていたラジオ番組、【明日への扉~いのちのラジオ+~】がYouTubeで公開されました🙌

実は自分もこれではじめて聴きます😅

じっくり30分お話しさせて頂きました!

宜しければお聴きください✨

写真の自分、どこ見てるんだろう?😮