マガジンのカバー画像

メディア情報

88
作品を取り上げて頂いた新聞・雑誌記事、インタビュー、コメントなどを記録用に保存してあります。
運営しているクリエイター

#ADHD

メ〜テレ「レコメシ」出演。

メ〜テレ「レコメシ」出演。

先日22日(水)の8時54分~からメ~テレにて放送された
「レコメシ」という番組に出演させて頂きました!

名古屋のオススメの飲食店さんをご紹介する番組です🍽

今回ご紹介したのは伍味酉(なごのみせ)さんの味噌カツ。

食べたのは久々でしたが、とても美味しかったです。

番組は意図的に芝居してるからか、自分で観るのはとても恥ずかしい。笑

番組HPで放送された番組全編がご覧になれます。🙂

もっとみる
ソーシャルタウンガイドさんに紹介して頂きました。

ソーシャルタウンガイドさんに紹介して頂きました。

『 100人、100通りの人生とまちの風景、キーパーソンに会いに行こう』

「人やコミュニティ」の魅力を伝え、これらを通じて街の魅力を伝えるタウンガイド 
 
ソーシャルタウンガイドさんに紹介して頂きました。

ありがとうございます😊

フリースクールで楽しく過ごせたことが大きかった。

フリースクールで楽しく過ごせたことが大きかった。

本日11月22日の中日新聞に昨日の愛知県豊明市での講演会の様子を取り上げて頂きました!

あと、講演会後に来てくれた方々が一緒に本の販売を手伝ってくださいました。
本当に嬉しくて助かりました。

そんな講演会あります?笑😭
感謝であります。

ありがとうございます✨
言葉も本も沢山の方々に届きますよーに🙏

"街録ch"に出演。

"街録ch"に出演。

"街録ch"に出演させて頂きました!!

サムネの文字がすごいインパクト・・・笑💦

ずっと原稿を描きながら観ていたチャンネルなので嬉しいです🙂

是非ともご覧ください🙏

不登校 乗り越えるものじゃない ”講演会情報(9月28日更新)”

不登校 乗り越えるものじゃない ”講演会情報(9月28日更新)”

先日のオンライン講演会の様子が中日新聞(26日付)の朝刊で紹介されました!

60名以上、沢山の方々に参加して頂けました。

毎回、講演の機会を頂ける度に新しい発見があり考えさせられます。
こうして皆さんに学ばせてもらいながら少しづつ、お話の内容も、より伝わりやすくバージョンアップできれば良いなーって思ってます!
少しでも皆さんの気持ちを軽くさせるキッカケになれてたら嬉しいです。

ありがと

もっとみる
漫画教室 進路のヒントに

漫画教室 進路のヒントに

先週18日の香川県高松での星槎国際高等学校さん主催・講演&マンガのワークショップを読売新聞さんの香川版で取り上げてくださっていました🙂

わざわざ県外から来てくださった方もいて嬉しかったです。

コツコツと続けていこうと思います。

ありがとうございました✨

不登校の僕と父と母〜家族の抱える思い〜

不登校の僕と父と母〜家族の抱える思い〜

日本講演新聞さんに取り上げて頂きました。
なんと4ページの大特集!!

ものすごく良い記事を書いて頂いて感動であります。
ありがとうございます😭

有料版でwebもあります。
宜しければ是非とも✨
miya-chu.jp/web/

NHK「FACES」プロジェクト  FACES いじめをこえて

NHK「FACES」プロジェクト  FACES いじめをこえて

昨年一昨年とNHKにて放送されたドキュメンタリー番組”FACES”が書籍になりました!

発売日は本日1月29日、ただいま全国書店・ネットにて発売中です。

NHK「FACES」プロジェクト  FACES いじめをこえて (角川書店)

棚園も6ページに渡って紹介して頂いております。
いじめ・差別をテーマにした書籍ですが、そう言った問題に関わらず様々な生き方・考え方に触れられる内容です。

僕は正

もっとみる
Eテレ”FACES スペシャル いじめをこえて ”出演

Eテレ”FACES スペシャル いじめをこえて ”出演

明日12月12日(土)午後4:00~午後4:50にEテレにて放送される特別番組”FACES スペシャル いじめをこえて ”に棚園もちょっぴり出演します。

”FACES スペシャル いじめをこえて ”
〜いじめ撲滅国際キャンペーン・FACESの世界各国の経験者がオンラインでの対話により、多様な人・社会を認める未来について考えや取り組みを共有する〜
番組ページ↓

こちらの番組、数年前に一度取り上げ

もっとみる
鳥山明先生は僕を“不登校の子”として見なかった

鳥山明先生は僕を“不登校の子”として見なかった

2019年03月24日 日販 ほんのひきだし掲載記事

約1年半前の記事です。

出版社の営業担当さんに紹介して頂いたインタビューのお仕事でした。

その営業さんには、とってもとってもお世話になって企画が通らない時も変わらず時々連絡をくれて、とりとめのない世間話をしたり励ましてくれました。

残念なことに、この記事の掲載前に事故で亡くなってしまいました。

その営業さんが精一杯力を注いで広め

もっとみる