マガジンのカバー画像

季節性インフルエンザ

90
運営しているクリエイター

#癌治療

日本人の進行性・再発性膵臓癌における生殖系列BRCA pathogenic variantsの状況

日本人の進行性・再発性膵臓癌における生殖系列BRCA pathogenic variantsの状況

Boursiらは、2つの大規模なデータセットを使用して、BRCA1関連PDAC患者とBRCA2関連PDAC患者の転帰を比較した。 臨床研究では、プラチナに曝露された患者において、BRCA2 pathogenic variants (PVs) は BRCA1 PVs と比較して生存期間の改善と関連していることが示されています。

Boursiらは、更に、この研究には、生殖系列BRCAPVとPDACの

もっとみる
日本の癌ゲノム医療での乳癌患者に対するCDK4/CDK6阻害剤の処方の重要性

日本の癌ゲノム医療での乳癌患者に対するCDK4/CDK6阻害剤の処方の重要性

2019年12月から2023年04月までの期間で、日本の国立大学の癌ゲノム医療において、進行性・転移性悪性腫瘍の合計2991例に対する治療法が、癌ゲノム検査(Ncc oncopanelでの検査:679例、F1CDxでの検査:2312例)によって検討された。これまで、癌ゲノム検査によってPathogenic Variantsが検出された患者は、1187症例(39.7%)である。さらに、癌ゲノム検査に

もっとみる
日本における癌ゲノム医療における、複数の抗腫瘍剤のコンビネーション治療の重要性

日本における癌ゲノム医療における、複数の抗腫瘍剤のコンビネーション治療の重要性

米国立がん研究所(NCI)は、特定の遺伝子変化を伴うがんを治療するための薬剤の組み合わせの有効性を評価する新たな取り組みを発表した。

2019年12月から2023年04月までの期間で、日本の国立大学の癌ゲノム医療において、進行性・転移性悪性腫瘍の合計2991例に対する治療法が、癌ゲノム検査(Ncc oncopanelでの検査:679例、F1CDxでの検査:2312例)によって検討された。これまで

もっとみる
日本での進行性・再発性グリオブラストーマに対するDCVax-Lの奏効性に関する臨床試験を行う重要性

日本での進行性・再発性グリオブラストーマに対するDCVax-Lの奏効性に関する臨床試験を行う重要性

Liau博士らは、臨床研究で、 標準治療(SOC)(テモゾロミドなど)のみを受けた患者の同時期の対応する腫瘍と比較して、SOCにDCVax-Lを追加する治療を受けた新たに診断された膠芽腫(nGBM)と再発性膠芽腫(rGBM)の患者の生存期間が、臨床的に有意義で統計的に有意に延長したと報告した。

日本において、グリオブラストーマに対する治療で、第一選択薬として、アバスチン(抗hVEGFモノクロー

もっとみる

日本における、胆道癌に対する癌ゲノム医療への期待



働き盛りの命奪う「胆管がん」の厳しい現実に対する新規治療法の開発

日本では、胆道がんは珍しいがんではなく、年間2万人以上が胆道癌として診断されている。胆道癌は、男性では9番目、女性では7番目に多いがんである。また、胆道癌の罹患率は、50歳代から増え始めている。胆道癌の罹患は、70歳代、80歳代の高齢者に多く認められる。胆管がんと乳頭部がんは、男性に多く認められる。一方、胆のうがんは、女性に多

もっとみる

癌治療と新型コロナウイルス感染症COVID-19時代、ACE2-lowering antineoplasticsの処方の重要性



最近公表された臨床研究では、ACE2の発現を低下させる可能性のある抗腫瘍薬を投与された患者は、他の抗腫瘍薬治療を受けた患者でのSARS-CoV-2陽性率12.9%と比較して、統計的に有意に低下したSARS-CoV-2陽性率7.0%を示したことが示されている。つまり、他の抗腫瘍薬と比較して、ACE2の発現を低下させる可能性のある抗腫瘍薬を投与された患者は、SARS-CoV-2陽性率が低いことが明

もっとみる