マガジンのカバー画像

ザイマニ

42
運営しているクリエイター

記事一覧

第39話 多角的財務分析術❷理想的なレーダーチャートスコア

第39話 多角的財務分析術❷理想的なレーダーチャートスコア

5つの視点で多角的に財務優良企業を見つけるシリーズ後編です。前編に続き「持続的な成長や企業価値向上が期待できる企業」を探すためのフレームワークについて解説します。

前編を未読の方はこちらから。5つの視点の概要や財務安全性、成長性の分析ポイントについてわかりやすく解説しています▼

シリーズ後編となる本記事では収益性、割安性、効率性の代表的な分析観点や財務指標を整理した後、「従業員や投資家など各ス

もっとみる
第38話 多角的財務分析術❶ザイマニ式フレームワーク

第38話 多角的財務分析術❶ザイマニ式フレームワーク

ザイマニが提唱する総合的な財務優良企業を見つけるためのフレームワークについて解説するシリーズ(前編)です。

この文脈における総合的な財務優良企業とは、弱点(死角)が少なく、持続的な成長や企業価値向上を期待できる企業を指します。

本シリーズでは、そんな財務優良企業を見つけるにはどんな視点でどの指標を組み合わせて評価すべきか?を中心に解説します。具体的には、数多く存在する財務指標を以下の5つの視点

もっとみる
第37話 財務指標の地図❷地図の応用・おすすめの使い方

第37話 財務指標の地図❷地図の応用・おすすめの使い方

財務指標の地図シリーズ第❷回です。前回の第36話では財務指標の地図の読み方に焦点を当てました。重要ポイントを再掲します▼

今回は上記を前提とした応用編となります。具体的には「今回の地図から割愛された分析観点」と、投資家や学生など「各分析者にとってのおすすめの活用法」について解説します。財務指標を活用した企業分析スキルをさらに磨きたい方はぜひご覧くださいませ。

❶財務分析の観点|応用財務指標の地

もっとみる
第36話 財務指標の地図❶地図の読み方

第36話 財務指標の地図❶地図の読み方

財務指標の地図とは、財務分析初心者向けに主要な財務指標を整理した図解コンテンツです。実際の地図がこちら。全3ページです▼

財務指標の地図に採用されている指標には以下の共通点があります▼

要するに、初心者が最初に押さえておくべき財務指標群をひとまとめにしたコンテンツです。主要な財務指標を効率的に覚えたい時、または財務分析を実践するタイミングで手元に置いておくと重宝するでしょう。ぜひご活用ください

もっとみる
第35話 財務分析初心者と中級者の違い

第35話 財務分析初心者と中級者の違い

問題です。

もちろんこれは絶対的な正解のある問題ではありません。以下ではザイマニが考える財務分析初心者と中級者の違いについて解説していますが、ぜひ本文を読み進める前にあなた自身でも考えてみてください。

例えば、財務三表(BS・PL・CF)の構成や各項目を理解しているだけでは初心者でしょうか?はたまた、ROEや自己資本比率など財務指標の計算式を数十個ほど記憶していれば中級者でしょうか?さて、あな

もっとみる
第34話 財務スクリーニング❸財務指標の採用率ランキング

第34話 財務スクリーニング❸財務指標の採用率ランキング

Pythonを使って財務スクリーニングに挑戦するシリーズ第3回です。今回が最終回となります。

第1回ではPython×データ分析の基礎を、第2回ではスクリーニング条件として採用する財務指標の選び方を解説しました。

そして最終回となる今回は「市場で人気の財務指標はどれか?」に焦点を当てます。証券会社や格付会社、公的調査やザイマニのサイト情報を総合し「どの指標が多くの市場で活用されているのか?」を

もっとみる
第33話 財務スクリーニング❷絞り込む条件はどう選ぶ?

第33話 財務スクリーニング❷絞り込む条件はどう選ぶ?

Pythonを使って財務スクリーニングに挑戦するシリーズ第2回です。

前回はPythonの基礎や使い方、エクセルとの違いを解説しました。第2回となる今回は、財務スクリーニングの基本やメリット、そして上場企業を絞り込む際の指標の選び方について焦点を当てます。

例えばゼミで提供している最新財務データセットには、本レポート執筆時点で99種類の財務指標データが格納されており、財務スクリーニングPyth

もっとみる
第32話 財務スクリーニング❶Pythonとエクセルは何が違う?

第32話 財務スクリーニング❶Pythonとエクセルは何が違う?

Pythonを使って財務スクリーニングに挑戦するシリーズです。

財務分析ゼミで提供中の上場企業データセットから、決算月・会計基準・ROE・ROICなど自分の好きな条件で企業を抽出するPythonツールをこちらで開発しましたので、ゼミメンバーの皆様にそのツールを自由自在に使えるようになって頂くことが本シリーズの目的となります。

具体的にはPythonの基礎やエクセルとPythonの違い、財務スク

もっとみる
第31話 サンキー図による財務分析大全|独自性と活用シーン解説

第31話 サンキー図による財務分析大全|独自性と活用シーン解説

ザイマニ財務分析ゼミのコアメンバー限定で共有しているPythonツール「SANKEY|サンキー」を活用した分析アイデア解説回です。

SANKEYを活用することで作成できる損益計算書のサンキーダイアグラム(以下サンキー図)は、独自性が非常に高く、上手く活用すれば目を惹く図解資料となることは間違いありません。

ただ、財務分析の文脈におけるサンキー図の認知度(普及率)は決して高くはなく、効果的な使い

もっとみる
第30話 自分株式会社の財務分析術❸純資産を最大化する4つの方法

第30話 自分株式会社の財務分析術❸純資産を最大化する4つの方法

自分株式会社の財務分析術シリーズ第❸回です。前回の❷では、家計版の決算書作成、及びこれから調達すべき純資産額を毎月の黒字額で調達した場合、調達完了までに何年何ヶ月必要か?をシミューレションしました。

実際にシミュレーションしてみると以下のいずれかの結果が出たのではないでしょうか▼

①の場合、これ以上CFOが前のめりになって対策を行う必要はありません。すでに盤石なバランスシート構築体制が整ってい

もっとみる
第29話 自分株式会社の財務分析術❷家計の決算書作成

第29話 自分株式会社の財務分析術❷家計の決算書作成

自分株式会社の財務分析術シリーズ第❷回です。前回の❶では、家計管理の目的やあなたがCFOとして管理すべき数字を解説しました。

それらを踏まえて、今回はいよいよ実践です。
以下の3つを順番にこなしていきます▼

具体的なアウトプットイメージがこちら▼

これらの画像はザイマニが開発したオリジナルエクセル「KAKEI|家計」のスクリーンショットです。

以下の解説もKAKEIの利用を想定した内容とな

もっとみる
第28話 自分株式会社の財務分析術❶CFOが管理すべき3つの数字

第28話 自分株式会社の財務分析術❶CFOが管理すべき3つの数字

上場企業の財務分析が得意でも「自分の家計状況はあまり把握できていない」そんなビジネスマンは決して少なくありません。

本シリーズ「自分株式会社の財務分析術」はそのような方に向けたコンテンツです。財務分析の観点(CFOの視点)で効率的に家計状況を掌握&改善する方法など、一生続く家計管理の重要ポイントを凝縮してお届けします。

全3回のシリーズを予定しており、各回の概要は以下の通りです▼

本シリーズ

もっとみる
SANKEY|損益計算書図解化Pythonツール実践ガイド

SANKEY|損益計算書図解化Pythonツール実践ガイド

ザイマニが開発した「SANKEY|サンキー」とは、上場企業の損益計算書を対象に「サンキーダイアグラム」「沖積図」などと呼ばれるグラフの描画が約10分で完了するPythonツールです。

一般販売はしておらず、ザイマニ財務分析ゼミのコアメンバー限定特典としてコアメンバーにのみ共有しております。

本記事ではツールの具体的な使い方をわかりやすく解説します。本ツールの全体像と具体的なアウトプットイメージ

もっとみる
第27話 倒産予兆診断講座【終章】倒産予兆診断の価値

第27話 倒産予兆診断講座【終章】倒産予兆診断の価値

このページは倒産予兆診断講座【終章】です。本文はザイマニ財務分析ゼミのメンバーのみ閲覧可能です。

いよいよ倒産予兆診断講座の締めくくりとなります。最終回となる終章では、本講座の要点を凝縮してまとめ直した上で「個人で、社内で対象企業の倒産危険度を診断できることの価値」について解説いたします。

それではまず、本章の要点を振り返りましょう▼

倒産予兆診断講座の要点