TORU MURAMATSU

2022年から登山を始める。

TORU MURAMATSU

2022年から登山を始める。

記事一覧

登山記録 扇山,百蔵山 2024/4/28(日)

ゴールデンウイークの前半で、天気は快晴で東京の最高気温は28度まで上昇した。登山するには絶好の日であった。 山の新緑はとてもきれいで、テレビのサンプル映像で出てく…

TORU MURAMATSU
1か月前
1

投資のまとめ

最近、投資の話をする機会が増えたので自分自身の投資についてまとめてみた。投資を始めたのは2001年、当時所属してた会社の持株会である。そこから証券会社の口座を開設し…

TORU MURAMATSU
3か月前
3

登山記録 高尾山 2024/3/16(日)

東京では5月のような陽気でアウトドアに最適な天気であった。 今回も6号路から登って稲荷山コースから下山した。 6号路の前半では混雑気味で、下山者とすれ違う際に何度か…

TORU MURAMATSU
3か月前
2

登山記録 高尾山 2024/2/18(日)

東京では春のような温かい日が続き、積もっていた雪が溶けた。高尾山の雪も溶けてなくなっていた。 今回は登山靴を履いてきたので6号路から登ってみた。6号路では小川の流…

TORU MURAMATSU
4か月前
2

登山記録 高尾山 2024/2/9(金)

東京では3日前に雪が降り、積もっていた雪が殆ど溶けていたので、高尾山の雪も溶けているものと思っていた。ところが登山道の日陰になっているところの多くに雪が残ってい…

TORU MURAMATSU
4か月前
13

登山記録 奥多摩(御岳山、日の出山、大岳山) 2024/2/3(日)

天気が良く、2月にしては気温も下がらず快適な登山になった。 <コース> ケーブルカー 御岳山駅 ⇒ 日の出山 ⇒ 武蔵御嶽神社 ⇒ 大岳山 ⇒ 千足バス停 標高:日の出山 9…

TORU MURAMATSU
4か月前
11

登山記録 高尾山 2024/1/22(月)

空は曇っていたものの、風邪がなく、真冬にしては気温が高めであったので快適に登山を楽しむことができた。 <コース> 稲荷山コース往復 <タイム> 上り:コースタイム…

TORU MURAMATSU
5か月前

スマホの初期化 Android 2024

スマホを初期化しました。 ■経緯 ・カメラの起動が遅い。 ・Youtube の動作異常なのか、たまに画面が小さくなる。強制終了しないと通常の大きさに戻らない。 ・128GBのス…

TORU MURAMATSU
5か月前
1

箱根駅伝 2024 追っかけ観戦 (復路)

去年は往路/復路合計8区間を観戦したが今年は復路のみ5区間観戦した。 観戦スポットを選ぶ基準は、駅から近いこと、人が多くないこととした。過去には、朝の大手町駅で動け…

TORU MURAMATSU
5か月前
5

T2S受講 (2023年7月)

T2Sを受講して、改めて自分の人生のミッションをまとめてみた。 <社会の現状> 世界96か国、2-17歳を対象とした調査によると、子ども10億人のなかで半分以上が児童虐待を…

TORU MURAMATSU
11か月前
8

アンソニーロビンーズ ~ セミナーズフェスタ2021

2021/4/28 セミナーズフェスタ2021に参加しました。講師は平本あきお氏、小熊弥生氏など素晴らしい方がいましたが、今回の目玉はアンソニーロビンズです。 過去には2014…

6

書評:0秒経営 組織の機動力を限界まで高める「超高速PDCA」の回し方/星崎 尚彦 (著)

この本は星崎氏がメガネスーパーの社長に就任してから売上をV字回復させたストーリーです。星崎氏は三井物産出身で複数の小売業を立て直したプロの経営者です。私がこの本…

5
登山記録 扇山,百蔵山 2024/4/28(日)

登山記録 扇山,百蔵山 2024/4/28(日)

ゴールデンウイークの前半で、天気は快晴で東京の最高気温は28度まで上昇した。登山するには絶好の日であった。

山の新緑はとてもきれいで、テレビのサンプル映像で出てくる大自然の緑の中にいるようであった。

扇山の山頂手前は思っていた以上に勾配がきつく、山頂に着いたときにはくたびれた。食事をとるのに精いっぱいで写真もたくさん撮る余裕はなかった。山頂からは富士山が見えたので大満足である。

筋肉痛は翌日

もっとみる
投資のまとめ

投資のまとめ

最近、投資の話をする機会が増えたので自分自身の投資についてまとめてみた。投資を始めたのは2001年、当時所属してた会社の持株会である。そこから証券会社の口座を開設して他の会社の株を買い始めて進めることになった。

◇日本株
・かつて、いろんな株を買っていたが、今は2銘柄のみ持っている。
・個別の株であっても、個別企業の業績だけではなく市場に大きく左右される。
・積立投資であればリスクは低い。トータ

もっとみる
登山記録 高尾山 2024/3/16(日)

登山記録 高尾山 2024/3/16(日)

東京では5月のような陽気でアウトドアに最適な天気であった。

今回も6号路から登って稲荷山コースから下山した。
6号路の前半では混雑気味で、下山者とすれ違う際に何度か渋滞で立ち止まる場面もあった。30人くらいが前に見える場面もあった。6号路中盤以降、および下山時の稲荷山コースでは人が多い場面もあったものの、渋滞になることはなかった。
山頂では混雑しており、写真撮影の行列が出来ていることもあった。山

もっとみる
登山記録 高尾山 2024/2/18(日)

登山記録 高尾山 2024/2/18(日)

東京では春のような温かい日が続き、積もっていた雪が溶けた。高尾山の雪も溶けてなくなっていた。

今回は登山靴を履いてきたので6号路から登ってみた。6号路では小川の流れる音が聞こえる道が多く、マイナスイオンが放出されているようであった。時間が早かったのか、オフシーズンであったのか、日曜にも関わらず山頂の人は多くなかった。山頂の蕎麦屋は朝10時でも営業していた。登山シーズンではないのか、朝が早かったせ

もっとみる
登山記録 高尾山 2024/2/9(金)

登山記録 高尾山 2024/2/9(金)

東京では3日前に雪が降り、積もっていた雪が殆ど溶けていたので、高尾山の雪も溶けているものと思っていた。ところが登山道の日陰になっているところの多くに雪が残っていた。登山道の半分近くに雪が残っていた。

私は油断をして溝が殆どなくなっているスニーカーで登ってしまった。滑って転ぶことはなかったものの、雪の上は慎重に歩くことになった。

<コース>
上り 稲荷山コース
下り 1号路 表参道コース

<タ

もっとみる
登山記録 奥多摩(御岳山、日の出山、大岳山) 2024/2/3(日)

登山記録 奥多摩(御岳山、日の出山、大岳山) 2024/2/3(日)

天気が良く、2月にしては気温も下がらず快適な登山になった。

<コース>
ケーブルカー 御岳山駅 ⇒ 日の出山 ⇒ 武蔵御嶽神社 ⇒ 大岳山 ⇒ 千足バス停
標高:日の出山 902m、 御岳山 929m、 大岳山 1266m

<タイム>
8:08-14:19
アクティブ時間: 5時間21分

<天気>
晴れ、気温は昼間で6度くらい

<服装>
登山パンツ、長袖シャツ1枚、電熱ベスト(電源は入れて

もっとみる
登山記録 高尾山 2024/1/22(月)

登山記録 高尾山 2024/1/22(月)

空は曇っていたものの、風邪がなく、真冬にしては気温が高めであったので快適に登山を楽しむことができた。

<コース>
稲荷山コース往復

<タイム>
上り:コースタイム100分、実タイム 70分
下り:コースタイム80分、実タイム 55分

<天気>
曇り、最高気温13最低5度

<服装>
服装は登山パンツ、長袖シャツ1枚
真冬の服を用意したが不要であった。シャツ一枚で登ることが出来た。

<食事>

もっとみる
スマホの初期化 Android 2024

スマホの初期化 Android 2024

スマホを初期化しました。

■経緯
・カメラの起動が遅い。
・Youtube の動作異常なのか、たまに画面が小さくなる。強制終了しないと通常の大きさに戻らない。
・128GBのストレージの使用量が 116GBであり90%に達した。以前使っていたスマホでは容量が上限に近づいて突然動かなくなり、同じことは避けたい。

116GBの内訳は以下になっており、
・アプリ:51GB
・画像:33GB
・システ

もっとみる
箱根駅伝 2024 追っかけ観戦 (復路)

箱根駅伝 2024 追っかけ観戦 (復路)

去年は往路/復路合計8区間を観戦したが今年は復路のみ5区間観戦した。
観戦スポットを選ぶ基準は、駅から近いこと、人が多くないこととした。過去には、朝の大手町駅で動けないくらいの人だかりを経験したし、丸の内や日比谷、横浜駅も人が多い。また中継所付近も人が多いので避けるようにした。

■タイムスケジュール
06:57~07:30 東京-小田原 新幹線こだま703号 自由席
新幹線は空いていた。16号車

もっとみる

T2S受講 (2023年7月)

T2Sを受講して、改めて自分の人生のミッションをまとめてみた。

<社会の現状>
世界96か国、2-17歳を対象とした調査によると、子ども10億人のなかで半分以上が児童虐待を経験している。
日本国内においても1日1件のペースで児童相談所が児童虐待の相談対応をしているという現状がある。

<社会ビジョン>
かつての日本でもあったように、大家族や家族ぐるみの付き合いのある集落で人とのつながりができるこ

もっとみる

アンソニーロビンーズ ~ セミナーズフェスタ2021



2021/4/28 セミナーズフェスタ2021に参加しました。講師は平本あきお氏、小熊弥生氏など素晴らしい方がいましたが、今回の目玉はアンソニーロビンズです。

過去には2014年にアンソニーロビンズのセミナーを幕張で参加しました。その後、日本でも関連するセミナーを受講してましたが数年間の時間が経っておりました。今回はセミナーに参加することでアンソニーロビンズと他の参加者からエネルギーを頂きま

もっとみる

書評:0秒経営 組織の機動力を限界まで高める「超高速PDCA」の回し方/星崎 尚彦 (著)

この本は星崎氏がメガネスーパーの社長に就任してから売上をV字回復させたストーリーです。星崎氏は三井物産出身で複数の小売業を立て直したプロの経営者です。私がこの本から学んだことは以下の3点です。

1.スタッフとのコミュニケーション

星崎氏はメガネスーパーのスーパーのみならず店舗のスタッフとも積極的にコミュニケーションをとることで会社の方針が浸透しているか自分の目で確認していきました。現場スタッフ

もっとみる