見出し画像

登山記録 高尾山 2024/2/18(日)

東京では春のような温かい日が続き、積もっていた雪が溶けた。高尾山の雪も溶けてなくなっていた。

今回は登山靴を履いてきたので6号路から登ってみた。6号路では小川の流れる音が聞こえる道が多く、マイナスイオンが放出されているようであった。時間が早かったのか、オフシーズンであったのか、日曜にも関わらず山頂の人は多くなかった。山頂の蕎麦屋は朝10時でも営業していた。登山シーズンではないのか、朝が早かったせいか、京王線は結構空いていた。

<コース>
上り 6号路 コース
下り  稲荷山コース

<タイム>
上り:コースタイム 90分、実タイム 59分
下り:コースタイム 80分、実タイム 53分

<天気>
曇り、最高気温17、最低 8度

<服装>
服装は登山パンツ、長袖シャツ1枚、電熱ベスト(電源オフ)

<食事>
・なし

<旅程>
8:34 高尾山口駅 到着
11:10 高尾山口駅 出発

6号路の脇には小川が流れている。
6号路では水が流れる道も歩く。
6号路の後半はひたすら階段を上る。ビルであればどれくらいの高さになるのだろうか。
日曜日のお昼前であったので山頂の人は多くなかった。
天気は曇っていたので富士山は見えなかった。
下りは稲荷山コース
下山したのは午前11:00頃であった。ケーブルカー乗り場には列が出来ていた。
今回は休憩は殆ど取らず、登って直ぐに下ってきた。

#高尾山
#登山


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?