マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

みんなのフォトギャラリー投稿チャレンジ!

みんなのフォトギャラリー投稿チャレンジ!

みんなのフォトギャラリー使って下さる方
ありがとうございます💖ハッピーです♪♪♪おかげさまで、使って下さった方の記事に出会うことが出来ます!

さてさて、調子に乗ってまた作ってみようと考え……。

自分が使うとしたらどんなのがいいかなぁーと考えつつ、追加してみました✏️
#自信をなくさせる人たち検索ワード (tomo8)

ネガティブなことを言って、自信を無くさせる人っていますよね。
そして、エ

もっとみる
読みやすい字を書きたいならトレース練習から!

読みやすい字を書きたいならトレース練習から!

最近、POPの練習を始めたTOMOです😊

POPで使われる文字って、バランスが良くて見やすいですよね。

これは、ぜひ身につけて使いたい!と

本を片手に実践してみました❣️

参考にしたのはこちらの本👇

トレースとは、「写すこと」です。
元の線に重ねて「なぞり書き」します。

トレース練習がなぜ役に立つのか……

それは、その形を手が覚えるからです。上手くなりたいなら、ひたすら練習あるの

もっとみる
木村一基先生のイラスト

木村一基先生のイラスト

久しぶりに将棋の棋士の
先生のイラストを描きます。

観る将仲間(と私が勝手に思っている)ざつようがかりさんの推し棋士。

木村一基先生。

観る将になって、
しみじみ思うのが…

将棋の面白さって、
解説にあるんじゃないか

ということです。

(将棋を指される方にとっては
棋譜にこそ面白さがある!というのは
当然のことですが。)

将棋解説の人気棋士というランキングが
あったとしたら、間違いな

もっとみる
POPって、センスや才能じゃないらしい。

POPって、センスや才能じゃないらしい。

お店で見かける
黄色い手書きのPOPにつられて
つい購入しちゃう私です😅

手書きって不思議な魅力がありますよね。
同じことが書いてあっても、手書きの方に目がいく……。

私もPOPが描けたら楽しいだろうなーと思いつつ、センスないと無理だよね、、、とあきらめていました。

でも、ゼロからの初心者でも
ある程度なら可愛いPOPが描けるらしいです。

とはいえ、
POP書いたことないし、字も下手だし

もっとみる
みんなのフォトギャラリーにイラストを投稿したい

みんなのフォトギャラリーにイラストを投稿したい

みなさんは、【みんなのフォトギャラリー】を使ってますか?
皆さんの写真やイラストに毎回助かってます!

私も投稿にチャレンジしてみます!
投稿の仕方は、前回チャレンジしました👇👇👇

◆今回は、イラストをアップしてみます!

【みんなのフォトギャラリー】に投稿できるのは、過去に投稿したことのあるイラストだけ。《たぶん。他のやり方知ってる方教えて下さい》
なので、こちらの記事に載せてから、【み

もっとみる
【みんなのフォトギャラリー】の投稿の仕方

【みんなのフォトギャラリー】の投稿の仕方

私も初めてやってみるので、お付き合い下さい(^^)👍✨

①投稿する画像を用意する簡単なのは写真かな!

例えば「綺麗に撮れたなー」と思った写真を選ぶ。
横長が使いやすそうです。
#夕焼け

検索ワード(tomo1)

【1280×670px】がジャストサイズ!
イラストを投稿する時はこのサイズで描こう!

②【アカウント】の中の【画像】をタップ。◆アプリ版ならこんな感じの画面

◆ウェブ版な

もっとみる
読みやすい文字と伝わるイラスト

読みやすい文字と伝わるイラスト

最近、POPの練習にハマっております。
POPは、インパクトがある短い言葉や簡単なイラストで
見る人をワクワクさせてくれます❣️

でも、私はPOPを一度も書いたことがなかったので、上手い人の作品を模写させて頂く事からはじめました。

前回は【母の日】のPOPを模写させて頂きました👇

上手い人の作品は描いていて本当に勉強になりますし、楽しい💖

短い言葉や、簡単なイラストを使う事と言えば、

もっとみる
Abemaトーナメント《チーム藤井vsチーム三浦》

Abemaトーナメント《チーム藤井vsチーム三浦》

今回は初めてTwitterでつぶやきながら観戦しました🐤
一緒に盛り上がれる感じがお祭りのようで楽しかったです♪

予選通過おめでとうございます㊗️第一回戦のぎこちない会話から、
今回は楽しそうな表情が増えていましたね!

いいチームワークで勝ち進んで行って欲しいです❗️

「優勝するのはー?」
「最年少〜プラス、ワン!」
また応援していきます❗️💪
#Abema #Abemaトーナメント  

もっとみる
描く将になりたい人

描く将になりたい人

「描く将」とは棋士を描くことを楽しむファンのこと。

「観る将」=将棋をさせないけど観ることを楽しむファン

ということは知っていました。

「描く将」を知ったのは、つい最近。

Instagramで将棋の情報を見ていると、棋士のイラストが出てきたんです。
キャラクター化された棋士が可愛くて!
もっと愛着が湧き、こんな楽しみ方もあるんだと驚きました。

将棋のルールが、あやふやでも、棋士の人柄やキ

もっとみる