マガジンのカバー画像

すずころ日和-家族-

41
子育てや子ども時々旦那さんなど、家族との暮らしについて
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

犬はかすがい-すずころ日和 夫婦-

犬はかすがい-すずころ日和 夫婦-

こんにちは。皐月です。

年度末最終日ですね。
今日はあなたはどのようにお過ごしですか。

今朝は「明日の朝は俺が散歩に行く」という言葉を信じて、キュンキュンのすず時計をやり過ごし、朝7時にゆっくりと起きました。
扉を開けると家は薄暗く、リビングを見ると黒い物体が伸びている。
旦那さんの布団に目をやると、こんもりと膨らみがある。

キュンキュンはすぐに止まっていたけれど、諦めてお父さんを寝さしてく

もっとみる
お小遣いをもらうのは期限があった-すずころ日和 祖父母-

お小遣いをもらうのは期限があった-すずころ日和 祖父母-

こんにちは、皐月です。

以前、こちらの青砥さんの記事を拝見して思い出したことを。

母方の祖父母との思い出。

祖母は気難しく、小さい頃はとてもおっかなかった。遊びに行っても笑顔をみたことがなく、「ようきたな」と言うと台所に引っ込んでいく。
祖父は反対にとても優しかった。いつも笑顔で迎えてくれて、甘いものが大好き。

小学生の時、従兄弟同士でお泊まりをした時も食事と布団は用意してくれるが、相手を

もっとみる
ちゃん、くん、さん。-すずころ日和 父-

ちゃん、くん、さん。-すずころ日和 父-

こんにちは、皐月です。
ヘッダーは今朝のすず。

先日おすぬさんのこちらを読んで、わが父を思い出しました。(注:生きています)

以前自分の記事でも触れたことがあるのですが、父は変わり者の頑固者。

小柄で柔和な雰囲気な分、タチが悪い。
気が長く、議論は大歓迎。

近所に物凄い有名な迷惑なクレマー男いた。いろんな家に言っては文句口をつける。例えば、0時すぎまで部屋の電気をつけているとは何ごとだ!と

もっとみる
風船花咲く卒業式-すずころ日和 巣立ち-

風船花咲く卒業式-すずころ日和 巣立ち-

こんにちは、皐月です。

昨日、無事に上の子が卒業式を迎えました。
小学生最後の日。

私の記事をよく読んでくださっている方は、ご存知かなと思いますが、卒業した子は六年生になった春に学校に行けなくなりました。

進級して1週間後に学校を早退。
その日から、気持ちが不安定になり、丸まって動けなくなったわが子。
目がずっと涙目で私から離れられない。
一人が怖い。

ずっと「とても良い子」だと懇談で毎年

もっとみる
コメダ大好き子どもたち-すすころ日和 たまごサンド-

コメダ大好き子どもたち-すすころ日和 たまごサンド-

黒地にオレンジの文字。
中に入れば、モダンな赤のベロア調のソファ。

みんな大好き、コメダ珈琲。

こんにちは、皐月です。

スタバ記事が多い私ですが、ドトールもサンマルクカフェもそしてコメダも行きます。
それぞれに個性があり、そしてどこも共通するのが利用しやすいこと。
好みや過ごし方で使い分けたりもできますね。

あなたはどこがお気に入りですか?

我が家の子どもたちは断然コメダ珈琲。
なぜなら

もっとみる
女性のスーツ-すずころ日和 オケージョン-

女性のスーツ-すずころ日和 オケージョン-

こんにちは。皐月です。
今日ものぞいてくれてありがとうございます。

さて、スーツ。
あなたはよく着ていますか。それとも全く着ないかな。

仕事着として、の比重が圧倒的なアイテム。
普段着のスーツって無い、皆無?かな。
好みよりも仕事内容によって着る着ないが分かれることが多いこちら。

そんな着ない組が「着る」ときもあるのが、またスーツ。
冠婚葬祭、そうオケージョン。

オケージョンっていつからか

もっとみる
日常のゴミ出しという繰り返しがとんだ日-すずころ日和 余白と草と私と子-

日常のゴミ出しという繰り返しがとんだ日-すずころ日和 余白と草と私と子-

ゴミ出しの日。
「もう入れる物ないかな?」との余白を埋めようと探す自分がいる。
家の中には「早くお散歩いこう」とキュンキュンいう黒柴すずと朝のお腹の調子を整えタイムの上の子がまだいる。

庭に目をやり、ああ。と思いついた。

すずにリードをつけ、庭に出す。彼女は脱走防止のためリードを扉に繋ぐ。彼女の良いところは「散歩!」という要求が、別の楽しみと切り替えがきくところだ。
庭に出たことで、土のにおい

もっとみる
いざというとき使えない?!携帯トイレ-すずころ日和 緊急時-

いざというとき使えない?!携帯トイレ-すずころ日和 緊急時-

道の駅は見えている。高速道路のど真ん中。
なのに、なのに。
動かない車達。前に進まない車の列。

真新しいオープンしたばかりの道の駅。
高速道路を下りてすぐにできたそこは、今はもうトイレにしか見えない。

「ほんとダメかと思ったんですから!!」

笑いを堪えられない私。
新しい道の駅に遊びにいった後輩が緊急事態を教えてくれた。激混みの渋滞。進まない車。

膀胱が破裂するかもしれないという尿意との壮

もっとみる
小6が見直す防災リュック-すずころ日和 備え-

小6が見直す防災リュック-すずころ日和 備え-

こんにちは、皐月です。

防災リュック。
あなたは準備していますか?

我が家は一人一つ。
玄関近くのクローゼットに置いています。
リュックは各自が使わなくなったものを利用。

ヘルメットも子どもは自転車用、大人は専用を購入。
非常用トイレ50セットもふるさと納税を利用して準備。
大人のオムツも、水や食品のローリングストックも意識。犬の食料も多めに。
ガソリンはメーター半分になったら入れておく。

もっとみる
遠足日和に熱がでる-すずころ日和 悲-

遠足日和に熱がでる-すずころ日和 悲-

こんにちは、皐月です。

3月は別れの季節。
こども園や学校では「お別れ遠足」なるものが行われる時期。

昨今は授業時間の確保のためか、遠足が年1回の我が子が通う小学校。
3月のこの日を、もう2月から楽しみにしていた下の子。

2月 
「遠足はどこにいくのかな?!」

場所決定 
「歩いて行くのかな?!お弁当は何いれてもらおうかな♪」

お知らせ配布 
「この公園はどこにあるの?誰とお弁当たべ

もっとみる
一周まわってたどり着く-すずころ日和 食パン-

一周まわってたどり着く-すずころ日和 食パン-

こんにちは、皐月です。
今日ものぞいてくれてありがとうございます。

さて、パン。
あなたはよく食べますか?
それとももっぱらご飯派ですか。

我が家は
♪朝はパン♪パンパパン♪
(松下由樹さんは20年位時がとまってる?)

旦那さんの
♪ゆずーれないー願いで〜♪パンなの〜♪
(レイアースは海ちゃんが好き)

朝はパン٩( 'ω' )و

私は基本ご飯でたまにパンにしたい。

パンは
・週一の買い

もっとみる
子ども心の休養日はどう過ごす?-すずころ日和 山-

子ども心の休養日はどう過ごす?-すずころ日和 山-

こんにちは、皐月です。

週始めの月曜日は春らしい陽射し。
制服に身を包んだ上の子は…
ちょっと無理、と結局お休み。

11時くらいまでソファで寝る。
そして、モゾモゾ起きたので体調を聞く。

頭が痛い…

そうかぁ、午後はなんの授業があるの?

そんな会話をしながら、午後からの登校も諦めた。

制服から着替えることを促すと、
少し元気になったように見える。

黒柴すずと戯れる子ども。

「今日の

もっとみる