見出し画像

「中居正広と香取慎吾」にみる”思い立ったが吉日”の理由

昨日、偶然テレビをつけるとフジテレビの新番組「まつもtoなかい」をやっていました。

松本人志と中居正広の新番組という注目点よりも、香取慎吾が地上波で中居君と共演というのはレア!ということで、最後まで見入ってしまいました。

ここで、自分自身の中で強く湧き出る”衝動”があったので、記録しておきたいと思います。

結論から言うと、「思い立ったが吉日」ということです。

1.なぜ香取慎吾は共演を決断したか?


もともと、中居君が病気になってからは香取慎吾が毎日メールしたり、今年初めに2人きりでランチしたりと徐々に交流が復活していたというのですが・・・

最後は「そろそろ」という自分の中にあった”タイミング”や「会ってみよう」という”衝動”が出演を決断させたとのこと。

もちろん、出演前にスタッフや他のメンバー(草彅剛と稲垣吾郎)にも相談したそうですが・・・最後は、言葉にはしませんでしたが”衝動”に突き動かされたというコメントとして僕は解釈しましたよ。

また、SMAP解散から7年近くたち、テレビとネットの立ち位置も変化し、徐々に時間というクスリが縁を近づけたのかもしれませんね。

こんなに温かい空気感でトークができるのだったら、はやくSMAPの縁が戻ってほしいと素直に感じました。

解散の深層に関しては、きっと言えないことがたくさんあるのでしょう。言葉を選びながら慎重に話していた微妙なスタジオの緊張感は、観ていて胸が痛かったです(*_*;

2.やっぱり、衝動を大事にしよう


今回の投稿では、どこか”衝動”という言葉がキーワードになってしまいましたが、「やっぱり衝動を大事にすること」がいかに人生で大事かと番組を見ていて強く感じたのです。

「あいつ、どうしてるかな?元気かな?」「長いこと会ってないなぁ、機会があれば会ってみたい」

あなたは、このような心のつぶやきが出たことはありませんか?

でも、「会いに行くほどでもないし」「また今度!」と自分に意味不明な言い訳を立てて、結局先延ばしにしてしまう。

僕自身も、もちろんこれまでたくさんあります。

でもね、ここからは少し重たい話するよ。

僕はアラフィフ世代なのですが、45歳を越えたあたりから、まわりで事故・病気・死の話をちょくちょく聞くようになりました。

ありていに言えば「人はいつ会えなくなるか分からない」「会いたいときに会えるとは限らない」という状況でしょうか?

なので、照れくさいとか過去にいろいろとあったとか、理由は様々だと思うのですが、「会ってみたいな」レベルの衝動が沸き上がってきたら、即行動しておいた方がいいような気がするんですよね。

だって、「またいつか!」といったところで、その「いつか」はやってこないかもしれないからです。

ここに理屈や過去の感情を挟むと、もしかしたら一生会えなくなる人がいるかもしれない。

特に久しい友人・知人に会うときは”衝動”を大切にして、瞬発力に自分を後押ししてもらうのが後悔しない人付き合いの秘訣かもしれませんね。

3.あと何回会えるだろうか?


僕は先日、背筋がぞっとする思いをしました。

時間を言い訳にせず会いたいときに会いたい人に会いに行った方がいいなぁと思ったときに・・・

ふと、「ちなみに自分の親とは、あと何回会えるのだろう?」と考えたことがあります。

うちの親は70代半ばです。

単純計算ですが・・・

仮にあと15年生きると仮定し、年に2回の帰省時だけ会うと仮定した場合、90歳まで長生きしてくれたとしても30回しか会えない!

衝撃的というか、ある意味ショックでした。

あと30回なのかぁ・・・これから1回1回の帰省は30回からカウントダウンになってしまうと思うと、悲壮的になってしまうのです。

だったら、もっと会いに行ってやれよ!とツッコミを受けるかもしれませんが、横浜と大阪で遠距離なうえ、互いにいつでも元気な状態で会えるとは限らない。

この前提で考えると、実際に会える回数はもっと減る可能性が高いのでしょう。

あと30回足らずで今生の別れを迎える!?ってどういうことー!!(>_<)

こうして数字に置き換えてみると現実を直視せざるを得ません。

それ以来、夏冬の帰省のタイミングにかかわらず、心配や懐かしさなどの”衝動”に任せて会える時に会いに行こう!

これが僕自身が決めたことです。

また、親だけではなく、長らくお会いしていない方、もしかしたら不義理になっている方もこれまでの人生でそれなりにいます。

もしかしたら、そういう方々に会えたとしても、次に会うのが最後かもしれません。関係性が普段近くない人はそれが一つの現実でしょう。

だからこそ、「会ってみたい!」という”衝動”に素直に真摯に向き合う2023年にしようと今年の初めに目標設定していたのです。

「今年は何人と会えるのか?」懐かしい人に会いに行くシリーズは、仕事の収益や年収の目標よりも、自分の人生を彩るうえで価値があることかもしれませんね。

あなたは大切な人と、あと何回会えるのでしょう?

思い立ったが吉日

今すぐ、衝動を行動に!

それにしても、SMAPのメンバーはいつ皆が再会できる日が来るんでしょうね。時間がクスリになって、後悔がないご縁であって欲しいなと、番組を観ながら強く思いました。

おしまい。

さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓






フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/