マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【#エッセイ】魅惑のフルーツサンド

【#エッセイ】魅惑のフルーツサンド

ここ半年ほどの間「フルーツサンド」をよく見かける。
食パンの間にたっぷりと、果物と生クリームがぎっしりと詰めこまれている。ブドウ、イチジクなど果物、たっぷりの生クリーム、見映えもかわいい。タウン誌や、webサイトにのっている写真を見るたびにときめいてしまうものの、食べたことがなかった

最近、「フルーツサンドで有名なスーパーがある」と聞いた。そのスーパーMは、精肉売場も充実しているらしい。肉好きと

もっとみる
【ショートエッセイ】#雨の日をたのしく

【ショートエッセイ】#雨の日をたのしく

私は、雨の日があまり好きではなかった。

楽しみにしていたイベントが中止になったり、やろうとしていたことができなかったり、傘をさしたり畳んだりする時に濡れたり…雨っていいことないなって思っていた。

だが、ここ数年「雨もいいなあ」と。雨ならではの良さを感じるようになってきたのだ。

先週、山登りに行った時、あいにくの小雨だった。初めはガッカリしていたものの、時折、新緑に降りそそぐ雨を見て、心の中の

もっとみる
【#ご当地グルメ】岩手の懐かしの味「すいとん」

【#ご当地グルメ】岩手の懐かしの味「すいとん」

noteの「募集中」のテーマの中に「#ご当地グルメ」を見つけた。その時に思い浮かんだのが「すいとん」だった。

「すいとん」は、小麦で作った団子を入れた汁物だ。全国色々なところにあるらしいが、呼び方や材料がそれぞれらしい。
東北では、「ひっつみ」「はっと」など呼ばれている地域もあるようだ。

私にとってのご当地グルメでもあり、思い出の味は、亡き祖母が作ってくれた「すいとん」だ。
子どもの頃、夏休み

もっとみる
私にとっての「金言」

私にとっての「金言」

最近、思わずハッとさせられた言葉がある。

「私にとって文芸は生活ありきのもの」
(『てくり26』より引用)

岩手県在住の作家くどうれいんさんが、地元の雑誌のインタビューで語った言葉だ。

私は、くどうさんの作品が好きで、よく読んでいる。
彼女は、エッセイ、短歌、俳句など幅広く書いている。学生の頃から文芸界で活躍している人と、聞いた。

私が特に好きなのはエッセイだ。
ユニークな友だちの話、美味

もっとみる
【ショートエッセイ】「どうぞよい一日を」

【ショートエッセイ】「どうぞよい一日を」

「どうぞよい一日を」

こないだ、遅めのランチでトムカーガイというスープを飲んだ。店を出るときに店員さんがかけてくれた言葉だ。

トムガーカイ、初めて知った。タイのスープらしい。

飲むと、ココナッツミルクと、香辛料のスパイシーな味が口の中に広がった。具は、鶏肉がメイン。トマトの酸っぱさで、味が引き締まる。
セットのゴマのご飯に、試しにかけて食べたら相性抜群だった。

私は胃もたれしやすい。スパイ

もっとみる
会って話を聞くことの醍醐味

会って話を聞くことの醍醐味

今、地元のお出かけサイトで記事を書かせてもらっている。「自身の生活の中で記事に出来るもの」であれば、取材対象は自由。他の先輩ライターさんと被らない範囲で、自分の「推し」スポットを取材している。

今日は、クッキーとパンのお店を取材させてもらった。地元のNPO法人が運営していて、障がいのあるスタッフも働いている。

現在は、店舗や卸売りがメインだが、コロナ前は店舗での販売以外に、イベントや公共機関の

もっとみる
憧れのワーケーション

憧れのワーケーション

「ワーケーション」という言葉に憧れがある。なぜなら、私の仕事はほぼ接客業。リモートワークができない職種だからだ。

…なんて思いながらも、想像がつかないのが正直なところ。「テレワークや、ワーケーションってどんな感じなんだろう?体験してみたいな」と思っていた。

ゴールデンウィークに日帰りで山沿いの温泉施設に行った。そこは入り口に町の観光案内所があるような、大きい施設だ。入浴施設、食堂、カフェが入っ

もっとみる
【エッセイ】「おっぴさん」の通夜と、特上寿司

【エッセイ】「おっぴさん」の通夜と、特上寿司

父方の「おっぴさん」が死んだのは、今から30年ほど前の、5月のことだった。
亡くなった知らせを受け、おっぴさんが住む、宮城県の三陸海岸の半島の先にある漁村に向かった。
行く途中に見たキラキラした海と、柔らかな緑の山々が今でも瞼に焼き付いている。

「おっぴさん」は宮城県の言葉で、標準語に直すと曾祖父母のことをいう。「ひいおじいちゃん」または「ひいおばあちゃん」をちょっと訛らせて、でも「お」をつけて

もっとみる
【エッセイ】東北の山の中で、台湾カステラに出会う

【エッセイ】東北の山の中で、台湾カステラに出会う

「台湾カステラ」というスイーツを最近耳にするようになった。5月2日のYahoo!ニュースでも取り上げらていて「都会の話だわ~。そのうち地方にも伝わってくるんだろうな」なんて他人事に思っていた。

ところが、である。
今日、東北の山あいの温泉に行ったら、思いがけず流行スイーツと出会ってしまった!

私が住む県やその周辺には温泉が多く、「日帰り入浴」できる施設が多い。休日の手軽なレジャーの一つになって

もっとみる
【エッセイ】変なタイミングで地震に遭う話

【エッセイ】変なタイミングで地震に遭う話

私の住む宮城県は、地震が多い。
特にここ2~3ヶ月間は、最大震度5~6強、マグニチュード7前後の大きな地震が3回もあった。
5月1日も最大震度5強の地震があった。(みなさんの地域では被害は大丈夫でしたか?)

地震は突然やってくる、というのは本当だなといつも思う。私の場合、「ここで?!」というような変なタイミングでやってくることが多い。

2月の地震は入浴中にやってきた今年の2月13日深夜に大きく

もっとみる
【ショートエッセイ】スタバのコーヒーにホッとした瞬間

【ショートエッセイ】スタバのコーヒーにホッとした瞬間

先日、用事で親戚の家に一泊した。その家は県内にあり、私の家から1時間30分ほどで行ける。

帰り道、親戚の家から車で10分ほど走っていたら、スターバックスを見つけて思わず立ち寄った。私はコーヒーが大好きで、普段からスターバックスに行くことが多い。頼むのはほとんど、ドリップコーヒーのホットだ。この時もドリップコーヒーのホットにした。

窓際の席について、一口飲む。

うん、この味!

当たり前だけど

もっとみる