くまモンいおき

2021年からフリーランスのプランナーとしてデビューしました。屋号は「IKOI」(苗字の逆読み)。産業カウンセラーでもありHR系が得意ですが、広い領域での社会貢献を目指します。休日は旧いクルマにでかい弦楽器を乗せてオーケストラの練習に行き、鉄道と唐揚(日本唐揚協会会員)も好き。

くまモンいおき

2021年からフリーランスのプランナーとしてデビューしました。屋号は「IKOI」(苗字の逆読み)。産業カウンセラーでもありHR系が得意ですが、広い領域での社会貢献を目指します。休日は旧いクルマにでかい弦楽器を乗せてオーケストラの練習に行き、鉄道と唐揚(日本唐揚協会会員)も好き。

    記事一覧

    ばね指からの帰還

    15分の手術は成功した。 利き手の人差し指なので、しばらく不便な生活が続くのは想定内である。麻酔が切れると痛いのでロキソニンは必携だ。 昨年秋、右手の人差し指を曲…

    11

    「これが私のお宝!コレクション大集合展!」にオタカラ(ガラクタ?)出展?

    仲間から案内メールが。「お宝コレクション展」をやるから、集めてるモノみんな出して!! みんな、普通に忙しいのでお宝持ってる人もなかなか反応しないのは想定内。では…

    きんこちゃんは 行く

    30年ほど前の話です。入社3-4年目の営業マンだったボクは、仕事で毎週のようにグラフィックデザイナーの北谷しげひささんのアトリエに通っていました。北谷さんは、おそら…

    秘伝!

    https://www.asahi.com/articles/DA3S14863576.html?iref=pc_ss_date_article 今日の朝日新聞夕刊「気になる雑誌」コラムは「月刊秘伝」。 食いしん坊のボクはてっきり「…

    アンコンシャス・ハラスメント

    1年以上前、リモート勤務が始まった。しばらくして「リモハラ=リモート・ハラスメントの略」という言葉が登場した。優越的な立場を利用してテレカンやリモート呑み会で「…

    「唐揚げ」のお話

    みなさん、唐揚げは好きですか? 鶏肉が実は苦手、という方もいらっしゃいますが、唐揚げとは、鶏肉に限ったことではありません。中華料理に鯉の唐揚げがあったり、居酒屋…

    献杯

    去年までの同僚が突然逝った。 なんでも、亡くなる前日、自分で歩いて病院に行ったのだと言う。体調が悪そうなのは周囲も気づいていて、誰もがすぐに病院行ったほうがいい…

    ちいさなオフィス

    昨年末、34年勤めた会社を辞めて独立した。 そもそも、コロナで在宅勤務になっていたので、平日に家の周りをウロウロしていても目立つことはなく、在宅勤務で会社勤めをし…

    旧いモノを大切にする

    はじめまして。初めて記事を書きます。たぶん拙文です。ごめんなさい。(最初に謝ってどうするんだ)昨年末、会社を退職して独立しました。少し、自分について考える時間が…

    ばね指からの帰還

    ばね指からの帰還


    15分の手術は成功した。
    利き手の人差し指なので、しばらく不便な生活が続くのは想定内である。麻酔が切れると痛いのでロキソニンは必携だ。

    昨年秋、右手の人差し指を曲げるとポキポキ音がするようになった。ヤバいな、これは。朝、起きると指が曲がったまま固着し、伸ばすのが一苦労、しかも痛い。
     
    実は、ばね指は4本目。過去3回手術を受け、リハビリして復活した経験があるので治る自信はあるのだが、やはり身体

    もっとみる
    「これが私のお宝!コレクション大集合展!」にオタカラ(ガラクタ?)出展?

    「これが私のお宝!コレクション大集合展!」にオタカラ(ガラクタ?)出展?

    仲間から案内メールが。「お宝コレクション展」をやるから、集めてるモノみんな出して!! みんな、普通に忙しいのでお宝持ってる人もなかなか反応しないのは想定内。ではではと、手挙げたらいきなりリモートで面談が。

    「何があるんでしょう?」「アレとアレとアレとアと・・あ、アレもあるな」うんうん。ちょっとアリすぎじゃねぇのか・・・?それも、その道の「プロ」から見れば、オタカラどころか、ガラクタだよなぁと思い

    もっとみる
    きんこちゃんは 行く

    きんこちゃんは 行く

    30年ほど前の話です。入社3-4年目の営業マンだったボクは、仕事で毎週のようにグラフィックデザイナーの北谷しげひささんのアトリエに通っていました。北谷さんは、おそらく日本で最初に広告原稿の「デジタル入稿」をした方だと思います。メインビジュアルはポジフイルムからデジタルスキャンされ、グラフィック・ペイントボックスと言う名前のソフトウエアで綺麗に修正され、巨大なリールの磁気テープ(直径50cmはある)

    もっとみる

    秘伝!

    https://www.asahi.com/articles/DA3S14863576.html?iref=pc_ss_date_article

    今日の朝日新聞夕刊「気になる雑誌」コラムは「月刊秘伝」。

    食いしん坊のボクはてっきり「秘伝のたれ」や「秘伝の味付け」だと空目・・・ぜんぜん違いました!申し訳ありません!!
    武道・武術の秘伝だったんですね!

    バックナンバーの特集を見てもリアル武芸!な

    もっとみる
    アンコンシャス・ハラスメント

    アンコンシャス・ハラスメント

    1年以上前、リモート勤務が始まった。しばらくして「リモハラ=リモート・ハラスメントの略」という言葉が登場した。優越的な立場を利用してテレカンやリモート呑み会で「顔見せ」を強要したり、部屋の様子を写すように促したり、必要以上にプライバシーに立ち入ることを言う。なんとなくだが、年齢層高めの上司が無意識にやっていそうな感覚ではあるが、それは先入観というモノ。とはいえ、イメージがそうなってしまっている。そ

    もっとみる
    「唐揚げ」のお話

    「唐揚げ」のお話

    みなさん、唐揚げは好きですか?
    鶏肉が実は苦手、という方もいらっしゃいますが、唐揚げとは、鶏肉に限ったことではありません。中華料理に鯉の唐揚げがあったり、居酒屋には川えびの唐揚げがあります。でも、一般的にみなさんがよく目にする唐揚げの多くは「鶏の唐揚げ」であることは間違いなさそうです。運動会や遠足のお弁当のおかずの代表選手のひとつとして最右翼に陣取るのはやはり唐揚げかもしれません。唐揚げが入ってい

    もっとみる
    献杯

    献杯

    去年までの同僚が突然逝った。

    なんでも、亡くなる前日、自分で歩いて病院に行ったのだと言う。体調が悪そうなのは周囲も気づいていて、誰もがすぐに病院行ったほうがいいと忠告していたのだが。自分よりも2年若い。本人の無念と残されたご家族の心中を思うと、胸がはりさけそうになる。年末に仕事の引継ぎをしたばかりだったのに・・・その日は大雨だった・・・まさに涙雨・・・

    コロナで非常事態宣言下、家族葬で送るとの

    もっとみる
    ちいさなオフィス

    ちいさなオフィス

    昨年末、34年勤めた会社を辞めて独立した。
    そもそも、コロナで在宅勤務になっていたので、平日に家の周りをウロウロしていても目立つことはなく、在宅勤務で会社勤めをしていた頃と環境はほとんど変わらなかった。唯一変わったのは、サラリーマンは労務管理されていたが、個人事業主は自由なことだ。いつ仕事をしても、いつ休んでもいい。おかげで、きちんと平日でも睡眠時間を確保できるようになった。家人は同じように在宅勤

    もっとみる
    旧いモノを大切にする

    旧いモノを大切にする

    はじめまして。初めて記事を書きます。たぶん拙文です。ごめんなさい。(最初に謝ってどうするんだ)昨年末、会社を退職して独立しました。少し、自分について考える時間ができたので、つらつらと書き始めます。

    いつのころからか、自分の中に旧いモノを大切にする心が芽生えました。

    最初は、クラシック音楽に触れたことだったかもしれません。ルネサンス~バロック期から古典派、ロマン派・・ピアノ、リコーダー、クラリネ

    もっとみる