すすむ|兼業主夫

「おれ兼業主夫になる!」コロナ禍によりほぼ在宅勤務になった40代会社員です。共働きで長…

すすむ|兼業主夫

「おれ兼業主夫になる!」コロナ禍によりほぼ在宅勤務になった40代会社員です。共働きで長女は中3、次女は小3です。炊事、掃除、育児、家計管理、投資あたりが主な業務範囲です。55才までに金融資産1億円を貯めて専業主夫が目標です。

マガジン

  • 兼業主夫の家計

    家族の収支のもろもろです。家計簿の可視化・自動化。収入の複線化。節約・散財などなど。本業で培ったスキルを家計に還元して、金融資産1億円を目指します。

  • 兼業主夫の家事

    料理・掃除・子育てなど。兼業主夫らしさが出せるか不安です(笑)

  • 兼業主夫のそのた

  • 自己紹介

記事一覧

さようなら現金主義_ポイント編

タイトルを決めてから現金主義でググったら会計原則の用語でした。いわゆる現金を使わずにクレジットカードや電子マネー(キャッシュレス決済)を使おうという話を書こうと…

キャピタルゲインとインカムゲインを理解しステージに合わせた投資手法を考える

花粉症なのですが、まだ薬をもらっていなくて辛くなってきました。在宅なので去年もらった点鼻薬と目薬で乗り切れるかもと淡い期待を抱いていたいのですが、到底無理ですね…

今日(2/20)のお弁当

今日は長女のお弁当です。模試も最終回。来週は本番です。無事に迎えられると良いですね。 中に入っているモノ ・おこめ ・のりたま ・えびかつ(業務スーパー) ・野菜…

今日(2/19)のお弁当

昨日はゴルフに行ったのでバタバタして最後までお弁当を仕上げることが出来ず中身を用意して詰めるのは奥さんにおまかせでした。家から1時間ほどのゴルフ場だったので、お…

昨日(2/16)のお弁当

おはようございます。昨日は久しぶりに出社しました。ので、自分用弁当を作ったのでそちらを公開です。で、出社すると一日が短いですね…出勤時間は少し遅くしたので8:30に…

今日(2/15)のお弁当

奥さんのお弁当だけの日が多いのですが、今日はモチベーションも低く、ブロッコリーの投入を見送りました。なんか寂しいですね。自分はブロッコリーを食べないのですが、見…

絶対に失敗しないハンバーグの作り方

今日は長女の受験が2週間後に迫ってきたので当日迷子にならないように当日の移動ルートを予習してきました。当日ついていこうかと思っていたのですが同じ学校の子と一緒に…

今日(2/13)のお弁当

計算したことないですが、おそらく原価100円ぐらいでしょうか。これがコンビニ弁当だったらどうでしょう。500円ぐらいですかね。差額は400円ぐらいです。投資に回しましょ…

為替スプレッド4銭で米国株ETFをSBI証券で購入する方法

なんか投資上級者っぽいタイトルで嬉しいっす。しかも定期的に購入するドルコスト平均法ですね。住信SBIネット銀行とSBI証券に口座があることが前提です。 1.住信SBIネ…

投資初級者と、中級を目指す人におすすめの本「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」

FIRE(Financial Independence Retire Early)というという思想?を知り、いろいろ調べ始めた今日このごろです。WEBサイトでちょこちょこ調べていますが本は2冊めです。体…

今日(2/10)の朝ごはんとお弁当

子供の朝ごはんは次女が昨日作ってくれたホットケーキです。ホットケーキを電子レンジで温めて、ナゲットとスクランブルエッグと一緒にお皿に盛り付けます。バナナといちご…

今日(2/9)のお昼ごはん

今日は奥さんも在宅勤務でした。日曜日の買い物時に「なに食べたい?」と聞いたら相変わらず「焼きそば」とのお返事。今日はあんかけ焼きそばにしました。 材料と作り方っ…

今日(2/8)のお弁当

小さい器の方にご飯を敷き詰めて、大きい方におかずを入れようかとも思ったのですが、大きい方は高さが高く詰めづらい気がしたのでこれまで通り詰めました。 中に詰めたモ…

今日(2/7)の朝ごはん

今日は朝ごはんをお届けします。 1.基本的なうちの朝ごはん事情まず長女、次女は朝食が進みません。少食な方でもあるのですが朝はぼーっとしているのもあり、まったく減…

今日(2/6)のお弁当

土曜日ですが長女の模試(高校受験)のため、お弁当を作りました。昨日は塾の二者面談に行ってきました。塾長さんからは順調ですよ、というお言葉をもらい少し安心していま…

コロナ禍きっかけの禁煙。リモートワークで安定化。そろそろ1年経ちます。大事なテクニックを1つお教えします。

喫煙歴は20年ぐらいだったのですが、すっぱりと辞められました。辞めたという意識もあまり無いぐらいです。もともとたばこの買いだめをしていなかったので都度コンビニに買…

さようなら現金主義_ポイント編

さようなら現金主義_ポイント編

タイトルを決めてから現金主義でググったら会計原則の用語でした。いわゆる現金を使わずにクレジットカードや電子マネー(キャッシュレス決済)を使おうという話を書こうと思っていたのですが、キャッシュレス決済に支払いをスイッチしてマネーフォワードで家計簿をつけると発生主義になり現金主義ともさようならなのであながち間違いではなかったという話でもあります。

今回は支出の1%前後が返ってくるのでクレジットカード

もっとみる
キャピタルゲインとインカムゲインを理解しステージに合わせた投資手法を考える

キャピタルゲインとインカムゲインを理解しステージに合わせた投資手法を考える

花粉症なのですが、まだ薬をもらっていなくて辛くなってきました。在宅なので去年もらった点鼻薬と目薬で乗り切れるかもと淡い期待を抱いていたいのですが、到底無理ですね。

ちょっと気力も削られているので、簡単に最近知った事と知った事により引退後が強くイメージ出来た事と現状が肯定された事を書きたいと思います。

1.キャピタルゲインとインカムゲイン資産価値自体の上昇により得られる利益:キャピタルゲイン

もっとみる
今日(2/20)のお弁当

今日(2/20)のお弁当

今日は長女のお弁当です。模試も最終回。来週は本番です。無事に迎えられると良いですね。

中に入っているモノ

・おこめ
・のりたま
・えびかつ(業務スーパー)
・野菜春巻き(業務スーパー)
・ごま団子(業務スーパー)
・えびグラタン
・ブロッコリー炒め(バター醤油)
・スクランブルエッグ

今日の感想を聞いて、問題なければ本番も同じメニューにしようと思っています。まっ、何でも良いとは思うのですが、

もっとみる
今日(2/19)のお弁当

今日(2/19)のお弁当

昨日はゴルフに行ったのでバタバタして最後までお弁当を仕上げることが出来ず中身を用意して詰めるのは奥さんにおまかせでした。家から1時間ほどのゴルフ場だったので、お弁当・朝ごはんのおかずまでは作れたのですが最後まではいけませんでした。

ゴルフも楽しく、満足度の高い一日でした。

中に詰めているモノ・ごはん
・ゆかり
・えび餃子(業務スーパー)
・えびカツ(業務スーパー)
・卵焼きカニカマを巻いて

もっとみる
昨日(2/16)のお弁当

昨日(2/16)のお弁当

おはようございます。昨日は久しぶりに出社しました。ので、自分用弁当を作ったのでそちらを公開です。で、出社すると一日が短いですね…出勤時間は少し遅くしたので8:30に家を出たのですが、帰宅は21:30でした。通勤は片道1時間半ぐらいですね。それでも飲み行けないのでコロナ前よりは早い帰宅でしたが、noteを書く時間は無かったのでコロナが無かったらnoteを書いていなかったかもです。

中に詰めているモ

もっとみる
今日(2/15)のお弁当

今日(2/15)のお弁当

奥さんのお弁当だけの日が多いのですが、今日はモチベーションも低く、ブロッコリーの投入を見送りました。なんか寂しいですね。自分はブロッコリーを食べないのですが、見た目には大事であることがわかりました。ブロッコリー以外に手軽に入れられる緑色の野菜を見つけたいですね。

中に入っているモノ・ごはん
・焼き肉ふりかけ
・えびカツ
・なすの挟み揚げ
・スクランブルエッグ
・大根と人参のきんぴら?
・ピクルス

もっとみる
絶対に失敗しないハンバーグの作り方

絶対に失敗しないハンバーグの作り方

今日は長女の受験が2週間後に迫ってきたので当日迷子にならないように当日の移動ルートを予習してきました。当日ついていこうかと思っていたのですが同じ学校の子と一緒に行くらしく「来なくてOK」ということで予習をしました。

で、本題です。兼業主夫すすむはハンバーグ作りが苦手でした。中までで火が通るか不安で…。生焼けや焦がしてしまう恐怖!煮込みハンバーグに逃げた過去もありましたw
が、いまは自信を持って食

もっとみる
今日(2/13)のお弁当

今日(2/13)のお弁当

計算したことないですが、おそらく原価100円ぐらいでしょうか。これがコンビニ弁当だったらどうでしょう。500円ぐらいですかね。差額は400円ぐらいです。投資に回しましょう。

収入を増やすのは難しいですが、支出を減らすのは意外と簡単です。既にカツカツの人は難しいですが。

なぜなら支出を減らせば100%お金は浮きます。
収入を増やす努力をしても100%お金は入って来るわけではありません。
もちろん

もっとみる
為替スプレッド4銭で米国株ETFをSBI証券で購入する方法

為替スプレッド4銭で米国株ETFをSBI証券で購入する方法

なんか投資上級者っぽいタイトルで嬉しいっす。しかも定期的に購入するドルコスト平均法ですね。住信SBIネット銀行とSBI証券に口座があることが前提です。

1.住信SBIネット銀行の「外貨積立」を利用する毎日・毎週・毎月というタイミングで米ドルを定期的に購入できます。普通預金でも為替スプレッドは4銭ですが、ドルコスト平均法で定期的に購入することを考えると外貨積立にしましょう。金額にもよりますが月イチ

もっとみる
投資初級者と、中級を目指す人におすすめの本「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」

投資初級者と、中級を目指す人におすすめの本「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」

FIRE(Financial Independence Retire Early)というという思想?を知り、いろいろ調べ始めた今日このごろです。WEBサイトでちょこちょこ調べていますが本は2冊めです。体系的に学ぶのであれば本の方が理解しやすいですね。ピンポイントに知るのはWEBサイトが良いですね。

1.ざっくりとした内容と理解基本的には投資中心です。高配当・連続増配株投資によるキャシュフローで生

もっとみる
今日(2/10)の朝ごはんとお弁当

今日(2/10)の朝ごはんとお弁当

子供の朝ごはんは次女が昨日作ってくれたホットケーキです。ホットケーキを電子レンジで温めて、ナゲットとスクランブルエッグと一緒にお皿に盛り付けます。バナナといちごはカットしておきます。

いつもは寝起きの悪い子どもたちですが、「自分で盛り付けてねー」と起こしたところ次女はバチッと目覚めました。長女は次女に盛り付けをお願いしていましたが、いつもより早く食卓につけたかなと思います。

食事を食べさせる、

もっとみる
今日(2/9)のお昼ごはん

今日(2/9)のお昼ごはん

今日は奥さんも在宅勤務でした。日曜日の買い物時に「なに食べたい?」と聞いたら相変わらず「焼きそば」とのお返事。今日はあんかけ焼きそばにしました。

材料と作り方っぽいやつ

・焼きそば(業務スーパー)
・冷凍豚肉(業務スーパー)
・カット野菜(ベイシア)

焼きそばは中華鍋でこんがり焼きます。麺はあまりほぐしません。中華鍋は表面温度が上がりやすくこんがり焼ける気がします。後で温かい餡をかけるので先

もっとみる
今日(2/8)のお弁当

今日(2/8)のお弁当

小さい器の方にご飯を敷き詰めて、大きい方におかずを入れようかとも思ったのですが、大きい方は高さが高く詰めづらい気がしたのでこれまで通り詰めました。

中に詰めたモノ・白米
・焼き肉ふりかけ
・なすの挟み揚げ(業務スーパー)
・えびカツ(業務スーパー)
・ブロッコリー炒め(にんにく醤油味)
・スクランブルエッグ
・ピクルス(ミニトマト、大根)

と、いうわけでブロッコリーをごま油で炒めてみました。味

もっとみる
今日(2/7)の朝ごはん

今日(2/7)の朝ごはん

今日は朝ごはんをお届けします。

1.基本的なうちの朝ごはん事情まず長女、次女は朝食が進みません。少食な方でもあるのですが朝はぼーっとしているのもあり、まったく減りません。いくつか試行錯誤するなかで、ワンプレートでの提供、おにぎり、が基本になりました。

最近は春雨スープがヒットしました。今日は鶏ガラ塩味の春雨スープですが、和風だし味噌味の2パターンで回しています。日曜日に6日分の具材(野菜)をカ

もっとみる
今日(2/6)のお弁当

今日(2/6)のお弁当

土曜日ですが長女の模試(高校受験)のため、お弁当を作りました。昨日は塾の二者面談に行ってきました。塾長さんからは順調ですよ、というお言葉をもらい少し安心しています。毎日着実に、何事も無く受験が終わると良いなと思っています。

中に詰めているモノ・お米
・のりたま
・豚一口カツ(業務スーパー)
・えびかつ(業務スーパー)
・ブロッコリー(業務スーパー)
・ごま団子(業務スーパー)
・えびとチーズのグ

もっとみる
コロナ禍きっかけの禁煙。リモートワークで安定化。そろそろ1年経ちます。大事なテクニックを1つお教えします。

コロナ禍きっかけの禁煙。リモートワークで安定化。そろそろ1年経ちます。大事なテクニックを1つお教えします。

喫煙歴は20年ぐらいだったのですが、すっぱりと辞められました。辞めたという意識もあまり無いぐらいです。もともとたばこの買いだめをしていなかったので都度コンビニに買いに行くスタイルだったので、手持ちのたばこが無くなり「まあ、いっか」でいつの間にかに禁煙生活に突入していました。

よく思い出してみると「myblu」を試していたのも奏功したかもしれません。

1.禁煙直前の喫煙スタイル・主に就業中や飲み

もっとみる