睡田

HSPの認知度を上げたくてnoteを始めました。よろしくお願いします。ブログは自己分析…

睡田

HSPの認知度を上げたくてnoteを始めました。よろしくお願いします。ブログは自己分析のためも兼ねています。

記事一覧

「気にしすぎ」な人

こんにちは。 仕事や人間関係、他の事でも、生きていれば誰でも一度はミスしたり揉めたり、上手くいかなかったことがあると思います。 でもその出来事からどう動くかは人…

睡田
3年前
4

頑張って仕事する程続かない人

こんにちは。 n回目の退職をしたため職業訓練に行くことにした私です。 職業訓練の選考検査を受けてきたレポを図・例題も付けて書いたので、興味がある人は見てね。 職…

睡田
3年前
16

職業訓練の選考検査を受けてきたレポ【画像あり】

先日、職業訓練の選考検査(適性検査)を受けてきたのですが、思ったより難しかったので記録も兼ねてレポを残しておこうと思います。全ての問題に例題(図あり)を付けていま…

睡田
3年前
93

その場で反論が思い付かず後からああいえば良かったと思う人

こんばんは。 しばらく長時間労働の連勤続きで書く気力が無くなっていた私です。 今日、上司に辞めると言ってきたんですが(やっぱりね。)次の人に引き継ぐまでダメだと言…

睡田
4年前
5

普段穏やかでも上司とはケンカしがちな人

こんにちは。 普段はわりと落ち着いた態度ですが、あるとき爆発して上司とケンカして最終的に仕事辞めることになる私です。 理由は色々ありますが、結局は「その上司(や…

睡田
4年前
10

都合よく使われがちな人

こんにちは。 広報として入社したのに会計事務として使われ続け病んできている私です。 中小企業あるあるかもしれないけどね… 面接のときの話では「広報と雑務」という…

睡田
4年前
11

仕事で落ち込んで辞めてしまいがちな人

こんにちは。 仕事が続かない私です。(最長2年) そろそろ履歴書の職歴の欄が足りないので、毎回「今度こそ続けるぞ」と思っているけど結局1年も続かないです。 まあ理由…

睡田
4年前
4

クソザコメンタルのわたし

こんにちは。 クソザコメンタルで仕事も続かない、自尊心がない、自信もない、取り柄もないし、特にやりたいこともないし、生きていかなきゃいけないのが辛すぎる、はあ死…

睡田
4年前
11

「気にしすぎ」な人

こんにちは。

仕事や人間関係、他の事でも、生きていれば誰でも一度はミスしたり揉めたり、上手くいかなかったことがあると思います。

でもその出来事からどう動くかは人によって様々で、

落ち込んでしまう人、「ミスはミス!明日からまた頑張ろう」という人、「今回のはあの人が悪かった」と自分の心を守る人…他にもいろいろ。

その中には、気にしすぎていつまでも引きずってしまう人や、「私がいるとまたああなるか

もっとみる

頑張って仕事する程続かない人

こんにちは。

n回目の退職をしたため職業訓練に行くことにした私です。

職業訓練の選考検査を受けてきたレポを図・例題も付けて書いたので、興味がある人は見てね。

職業訓練の選考検査を受けてきたレポ【画像あり】

なぜ職業訓練について記事にしようと思ったかというと、私自身、転職を繰り返して行き場が見つからないという状況だったため、職業訓練に行くことで「いったん労働をせず」に「次の就職に繋げられる機

もっとみる

職業訓練の選考検査を受けてきたレポ【画像あり】

先日、職業訓練の選考検査(適性検査)を受けてきたのですが、思ったより難しかったので記録も兼ねてレポを残しておこうと思います。全ての問題に例題(図あり)を付けています。

【※問題用紙の中に回答欄もあり、検査の冊子は回収されたため記憶がある限りの情報です。】

検査の内容と例題全部で大問が11個あります。

ハローワークで、検査の内容は中学校レベルのものと言われました。実際受けてみて、たしかに難しい

もっとみる

その場で反論が思い付かず後からああいえば良かったと思う人

こんばんは。

しばらく長時間労働の連勤続きで書く気力が無くなっていた私です。

今日、上司に辞めると言ってきたんですが(やっぱりね。)次の人に引き継ぐまでダメだと言われましたね。

次の人なんていませんがね。こういうところはね、次が入ったら辞めれるじゃなくて、辞めないと次が入らないんだよね。だから次なんて待ってたらいつまでも辞められないと思うんだよね…

(お?また愚痴ブログか?)

というか、

もっとみる

普段穏やかでも上司とはケンカしがちな人

こんにちは。

普段はわりと落ち着いた態度ですが、あるとき爆発して上司とケンカして最終的に仕事辞めることになる私です。

理由は色々ありますが、結局は「その上司(や会社)が信用できないしこのままにしてたらもっと悪いことになる」と思ったときに、辞めようという考えに至るわけです。

そりゃそういう状況になったら皆辞めるでしょ、と思われると思いますが、私はその我慢できるキャパが他の人より小さいんだと思い

もっとみる

都合よく使われがちな人

こんにちは。

広報として入社したのに会計事務として使われ続け病んできている私です。

中小企業あるあるかもしれないけどね…

面接のときの話では「広報と雑務」という話だったのでOKしたら、雇用契約書には「広報・総務」と書いてありました。まあ雑務という部署は無いからかな?と思っていたらその「総務」の中に会計事務も来客対応も電話対応も入っていたようで(?)

全く専門外の会計事務+都合よく何でもかん

もっとみる

仕事で落ち込んで辞めてしまいがちな人

こんにちは。

仕事が続かない私です。(最長2年)

そろそろ履歴書の職歴の欄が足りないので、毎回「今度こそ続けるぞ」と思っているけど結局1年も続かないです。

まあ理由はたくさんあるけど、その中の一つについて掘り下げたいと思います。

それは「仕事のモチベが上がらない」。

なぜモチベが上がらないのか。その理由もいくつか思い付きますが、今まで様々な職種に就き、たくさんの人と出会って、徐々に分かっ

もっとみる

クソザコメンタルのわたし

こんにちは。

クソザコメンタルで仕事も続かない、自尊心がない、自信もない、取り柄もないし、特にやりたいこともないし、生きていかなきゃいけないのが辛すぎる、はあ死にてえなあ

と日々思っているわたしです。

どれか1個でも「わかる」と思ってくれた方、

「ただの根暗じゃん」と思った方、どちらも

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)

という言葉を知ってますか?わたしは数ヶ月前、ツイッターの

もっとみる