頑張って仕事する程続かない人

こんにちは。

n回目の退職をしたため職業訓練に行くことにした私です。

職業訓練の選考検査を受けてきたレポを図・例題も付けて書いたので、興味がある人は見てね。

職業訓練の選考検査を受けてきたレポ【画像あり】

なぜ職業訓練について記事にしようと思ったかというと、私自身、転職を繰り返して行き場が見つからないという状況だったため、職業訓練に行くことで「いったん労働をせず」に「次の就職に繋げられる機会を得たい」と思ったからですね。

だってどこにいっても続かないんだもの。入社時は毎回「今度は続けたい!」と思ってるんだよ…でも続けるには耐えがたい状況に陥るんだよねいつも。HSPなので耐えがたいと思うことが多いのか?とも思いますが。


そして私が転職を繰り返し、近年やっと気づいたことがありました。

そうです。

頑張るほど続かねえ!!!

ということです。


私は根が真面目+周りに気を遣ってしまう性質なので、もちろん与えられた仕事はきちんとするし、時間が余ったら「何かすることありますか?」と聞きに行くし、聞けない状況でも自分から仕事を探していつも動いているし、「今日残れる?」と聞かれれば冠婚葬祭さえなければ残る(予定があっても仕事で行けなくなったと伝える)し、常に自分の全力をもって、真摯に仕事に向き合っていました。

しかし私は気づいたのです。そうしていては他の人に都合よく使われて終わるだけだということに。

例えば、

● 自分が残業/休出できる分、他の人は先に帰る/ちゃんと休む

● 自分が仕事を進めた分、余裕ができた人はおしゃべりしている/上司はスマホでゲームをしている

● 自分が特に反抗せず言うことを聞くので、理不尽な要求をされるしそれで上手くいかなければ自分が怒られる

● 自分が真面目に働くので、リーダーなどの皆が面倒臭がる役回りに就かされ、先輩にも指示を出さないといけない側にさせられる

● 自分が時間を割いて働くので、人員不足でも求人を出してくれない

などなどなど…。


私が純粋だった頃は、「自分が可能なことは最大限協力しなければ」、「皆で頑張れば状況は良くなる」など思って頑張っていました。

しかし実際、「この人が頑張ってくれているから自分も頑張ろう」「この子が頑張ってくれているから状況が良くなるようにしてあげよう」などと思う人はほぼいません。「皆で頑張る」という意識の人もほぼいません。私が今までの職場で出会った人で、そのように考えてくれる人は2人だけでした(どちらも大学生のバイトの子。めっちゃ良い子だった)。

大多数の人は「この人が頑張ってくれているから自分はやらなくて大丈夫か。」「この子が頑張ってくれているからこの人数で回せるな。」としか思いません。(大事な事なので太字で書きました)


私がそういうことに気付いたキッカケは、私は度々精神が落ち込んで死にたくなることが多かったので「自分の精神衛生のために敢えて頑張らないことにしよう」と思って実践したことでした。

例えば、

● あと20分時間余ったなというときに、新しい仕事を探さずにその辺の軽い掃除やメールの整理などの「絶対に定時前に終わる」ことしかしない。

● 個人的な予定のために、残業/休出を断る(具体的な内容は言わずに「予定があるので」とだけ伝える)

● 「今日なんかきつい/疲れたな」というときは、自分が好きじゃない仕事は避ける(絶対にその日に終わらせなければいけないこと以外は後日に回す)

などです。

意識して「頑張らない」ようにしたら、意外と皆頑張っていないことが見えて、「私だけ頑張って空回りしていた感じだな」という感想を持ちました。

それと同時に「こんな人たちのために私だけが頑張ってあげる必要ないじゃん」と思いました。


そう思うようになってからは、適度に力を抜いて、ストレスを調整しながら仕事が出来るようになってきました。もちろん100%出来るようになったわけではないですが。

まあそれでも、1日の労働が15時間のブラック企業だったため体がついていかなかった前々職と、契約内容と労働環境が違いすぎる上にお客さんの不都合すら私のせいにしてくる社長に振り回された前職は退職したんですけどね。(前職に関しては社長への恨みがすごい)

でも自分でストレスを調整しながら働けるようになったのは私にしては成長したなあと思っています。がむしゃらに頑張っていた以前は度々体調を崩していましたが、「敢えて頑張らない」ことを意識してからはストレスによる体調不良はほぼ無かったと思います。

HSPの人って多分私のような状況になっている方いると思うんですよね。なのでそんな方たちの参考に少しでもなればいいなあと思います。自分を無下に扱う人のために無理しないでほしいです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?