マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの

39
日々のうれしかったこと、悲しかったこと。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

甘くて温かい

甘くて温かい

プロジェクト完了のお祝いに、冷えたビールもいいけれど、今宵は温かい緑茶。お仕事、めでたく終わらせた自分へのご褒美だ。

プロジェクト完了は周りの人々の手助けがあったからこそ。ありがとうの気持ちが、ほろ苦いお茶の味に溶け込んで、不思議と甘く感じるのは、私だけだろうか。

冷たい緑茶もいいけれど、時には温かい一杯で、人と人との温もりをかみしめる。なんとも言えない甘み、これが人生の甘さかもしれない。

泥の渦で元気をもらう番組 

泥の渦で元気をもらう番組 

私の日常に活気をもたらすのは、ポッドキャスト「となりの雑談」です。この番組は、人気note作家の桜林直子さんとコラムニストジェーン・スーさんによる、洞察に満ちた雑談を楽しむことができます。彼女たちは、自立や愛着障害などの深いテーマを、独自の言葉遣いで軽妙に語ります。

特に魅力的なのは、サクちゃんこと桜林さんの視点です。彼女の理論は、豊富な読書と実践を経て形成されたものだと思います。

その洞察を

もっとみる
小さな冬の戦い エッセイ

小さな冬の戦い エッセイ

冬の到来は、まるでドラマのクライマックスのよう。気温がぐっと下がった今朝早く、散歩に出た。冬が大好きな私は、冷えた空気や街行く人々のマフラーやコートを見て、思わず顔がほころぶ。冬が「こんにちは」と小洒落た挨拶をしてくれたようなものだ。

家に帰り、家事に取りかかろうとした瞬間、身体中に違和感が。背中や腰、そう、背中全体が痛む。寒さで血の流れが悪くなり、身体が「抗議」しているらしい。去年はこんなこと

もっとみる
寂しい一日

寂しい一日

今日はひどく淋しい日だった。昨日は「いい夫婦の日」だったはずが、結局喧嘩で台無しにしてしまった。私には特別な日に期待しすぎてしまう、ちょっと困った癖があるのだ。それに少し風邪気味でもあったし。結局、最低限の家事だけを済ませて、市販の薬を飲んでベッドに入った。

大人になると、小さな悲しみにも友達に連絡することを躊躇うようになる。友達もそれぞれに家庭を持ち、子育てや親の介護に忙しい。45歳になった私

もっとみる
緑茶を一杯 向田邦子風エッセイ

緑茶を一杯 向田邦子風エッセイ

「病院は疲れる」とはよく言ったものです。今日は持病のために病院へ行ったのですが、待合室の椅子は私の名前を覚えているかのよう。病院の待ち時間は、まるで時間が止まったかのように感じられます。患者はただひたすらに時計を見つめ、針が動くのを待っています。しかし、この針はいたずらに人をからかうかのように、ゆっくりとしか動かないのです。

そして、やっとの思いで帰宅すると、今度はマンションのエレベーターが点検

もっとみる
明日はきっと。向田邦子風エッセイ

明日はきっと。向田邦子風エッセイ

今日は、何とも言えない憂鬱な日でした。人との関わりは、時に難しく、言うべきことを言うのも一苦労。言った後は、相手の気持ちを思うと、心がずっしりと重くなります。そして、予定通りに進まないことが二つ三つ。生きていると、こういう日もあるものです。

でも、夕飯の支度をしている時、ふと孤独だった頃を思い出しました。今は、帰る家族がいる。それだけで、私は幸せだと感じます。明日はきっと、もっと良い日になる。そ

もっとみる
向田邦子風エッセイ 愛犬との日々

向田邦子風エッセイ 愛犬との日々

私は、12歳の犬を飼っております。初めての犬でございます。仔犬の頃は、いたずらっ子でございまして、私は彼を上手く躾けられず、自責の念にかられ、愛犬に心を寄せることができませんでした。その時期を過ぎても、私は持病に悩まされ、入退院を繰り返し、家を空けることが多かったため、愛犬は私のパートナーにのみ心を開いておりました。

しかしながら、今年になり、彼は老犬となりました。そのせいか、私に寄り添うように

もっとみる