Studio Nishy

興味あることを気の向くままに発信  主に道路風景や楽器やネコなど

Studio Nishy

興味あることを気の向くままに発信  主に道路風景や楽器やネコなど

記事一覧

【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」の『星座になれたら』を1人で全楽器フル演奏してみた【1人結束バンド】

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇中曲『星座になれたら』が好きすぎて全楽器フル演奏してみました。ぜひ下の動画をご覧ください! 2回目の1人”結束バンド”「ぼっち…

Studio Nishy
1年前
10

【1人全奏】「新米錬金術師の店舗経営」のOP曲『はじまるウェルカム』を1人で全楽器演奏してみた

TVアニメ「新米錬金術師の店舗経営」のOP曲『はじまるウェルカム』を全楽器演奏してみました。下の動画をどうぞ! 音色の多いポップな曲先月まで放送していたTVアニメのオ…

Studio Nishy
1年前

【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」のOP曲『青春コンプレックス』を1人で全楽器演奏してみた

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のOP曲『青春コンプレックス』を全楽器演奏してみました。今回はかなりの力作になりました。ぜひ下の動画をご覧ください! 1人”結束バ…

Studio Nishy
1年前
1

【1人全奏】リメイク版「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」の原始編戦闘曲『Kiss of Jealousy』を1人で全楽器演奏してみた

7月にリメイクされたスーパーファミコンの名作RPG『LIVE A LVE』から、原始編戦闘曲『Kiss of Jealousy』を全楽器演奏してみました。 これアップしたのは1ヶ月くらい前で…

Studio Nishy
1年前
6

【1人全奏】鹿乃さんの『Stella-rium』を1人で全楽器演奏してみた

ちょっと昔の曲ですが鹿乃さんの『Stella-rium』を1人で全楽器演奏してみました。 以下は動画を作成してみての雑感です。 ギターと篠笛に挑戦してみたこれまでに作った動…

Studio Nishy
1年前
5

【1人全奏】7月リメイク予定RPG「ライブアライブ」の中世編バトル曲を1人で全楽器演奏してみた

スーパーファミコンの名作RPG「LIVE A LVE」のリメイク決定を勝手に記念して、中世編バトル曲『凛然たる戦い』を全楽器演奏してみました。 「1人全奏」動画制作本格化前作…

Studio Nishy
2年前
1

矢印の幅がヘンな青看板

日本の道路にはいわゆる「青看板」と呼ばれる行き先を示す案内板が非常に多いです。その中で矢印の幅に違和感のある青看板の一端を紹介します。 どうしてそんなに細くなっ…

Studio Nishy
2年前
1

【1人全奏】Fastest!(KOTOKO)ピアノトリオアレンジ

KOTOKOさんが歌う『Fastest!』をピアノトリオ風にアレンジして全楽器演奏してみました。 「1人全奏」動画の2作目楽器好きの私が全部の楽器を演奏したい!ということで先月…

Studio Nishy
2年前

情報量の多い道路風景

日本の道路にはいわゆる「青看板」と呼ばれる行き先を示す案内板が非常に多いです。その中で情報量が多い青看板の一端を紹介します。 国道番号の多い青看板国道には番号が…

Studio Nishy
2年前

【1人全奏】LIVE A LIVE(ライブアライブ)ピアノトリオアレンジ

スーパーファミコンの名作RPG『LIVE A LVE』のリメイク決定を勝手に記念して、テーマ曲をピアノトリオ風にアレンジして全楽器演奏してみました。 LIVE A LIVEとは?1994年…

Studio Nishy
2年前
3

【自己紹介】はじめまして Nishyがnote始めます

はじめまして。Nishyと申します。 主に道路風景、楽器演奏、ネコの記事をYouTubeと連動で作っていくつもりです! 更新は不定期になりますがよろしくお願いします! なぜn…

Studio Nishy
2年前
11
【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」の『星座になれたら』を1人で全楽器フル演奏してみた【1人結束バンド】

【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」の『星座になれたら』を1人で全楽器フル演奏してみた【1人結束バンド】

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇中曲『星座になれたら』が好きすぎて全楽器フル演奏してみました。ぜひ下の動画をご覧ください!

2回目の1人”結束バンド”「ぼっち・ざ・ろっく!」の最終回で流れたこの曲、初めて聞いたときになにこの曲?!と衝撃を受けました。アニメの中で演奏される結束バンド楽曲はギターロック系な曲が多い中で、the band apartを思わせる『星座になれたら』は明らかに異質な感

もっとみる
【1人全奏】「新米錬金術師の店舗経営」のOP曲『はじまるウェルカム』を1人で全楽器演奏してみた

【1人全奏】「新米錬金術師の店舗経営」のOP曲『はじまるウェルカム』を1人で全楽器演奏してみた

TVアニメ「新米錬金術師の店舗経営」のOP曲『はじまるウェルカム』を全楽器演奏してみました。下の動画をどうぞ!

音色の多いポップな曲先月まで放送していたTVアニメのオープニングやエンディングで使われている曲の中で印象的だったのがこの曲です。主人公の中の人である大西亜玖璃さんが歌っている曲で、ホーン隊やストリングス、ピアノにギターと楽器盛りだくさんな構成のポップソングです。PVがなかなかに楽しい仕

もっとみる
【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」のOP曲『青春コンプレックス』を1人で全楽器演奏してみた

【1人全奏】「ぼっち・ざ・ろっく!」のOP曲『青春コンプレックス』を1人で全楽器演奏してみた

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のOP曲『青春コンプレックス』を全楽器演奏してみました。今回はかなりの力作になりました。ぜひ下の動画をご覧ください!

1人”結束バンド”このアニメはだいぶネガティブな方向に振り切った思考を持つ高校生が主人公でバンドを組んでライブをやるというものですが、妙な行動や言動が多い中でギターに一途であるがために演奏の才能を発揮していくあんまりないタイプのアニメです(全然詳

もっとみる
【1人全奏】リメイク版「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」の原始編戦闘曲『Kiss of Jealousy』を1人で全楽器演奏してみた

【1人全奏】リメイク版「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」の原始編戦闘曲『Kiss of Jealousy』を1人で全楽器演奏してみた

7月にリメイクされたスーパーファミコンの名作RPG『LIVE A LVE』から、原始編戦闘曲『Kiss of Jealousy』を全楽器演奏してみました。

これアップしたのは1ヶ月くらい前ですが、この曲に関して思いの丈を語りたくなったので、今更感満載ですが記事を書くことにしました。まずは上の動画をご視聴の上、ご覧ください!

原始時代の曲≒ラテン系?この曲は私の大好きなRPG『LIVE A LI

もっとみる
【1人全奏】鹿乃さんの『Stella-rium』を1人で全楽器演奏してみた

【1人全奏】鹿乃さんの『Stella-rium』を1人で全楽器演奏してみた

ちょっと昔の曲ですが鹿乃さんの『Stella-rium』を1人で全楽器演奏してみました。

以下は動画を作成してみての雑感です。

ギターと篠笛に挑戦してみたこれまでに作った動画はピアノ、ベース、ドラムをメインに演奏していましたが、

「そういえば家にギターあったな」

と思って10年単位で眠っていたギターを掘り起こし、久々に弾いてみました。それなりに弾けそうな曲あるかな?と思ってPCの曲ライブラ

もっとみる
【1人全奏】7月リメイク予定RPG「ライブアライブ」の中世編バトル曲を1人で全楽器演奏してみた

【1人全奏】7月リメイク予定RPG「ライブアライブ」の中世編バトル曲を1人で全楽器演奏してみた

スーパーファミコンの名作RPG「LIVE A LVE」のリメイク決定を勝手に記念して、中世編バトル曲『凛然たる戦い』を全楽器演奏してみました。

「1人全奏」動画制作本格化前作からちょっと時間が経ちましたが、1人全奏動画3作目をアップしました!これまでの2作(リストはこちら→https://bit.ly/3y1HLBn)ではピアノ・ベース・ドラムのピアノトリオ構成にアレンジしたものをアップしていま

もっとみる
矢印の幅がヘンな青看板

矢印の幅がヘンな青看板

日本の道路にはいわゆる「青看板」と呼ばれる行き先を示す案内板が非常に多いです。その中で矢印の幅に違和感のある青看板の一端を紹介します。

どうしてそんなに細くなった?青看板の中には矢印の太さが行く先の道幅を表しているときがあります。

よく見ると鳥とコラボしているこの青看板、なんとなく右の道の矢印が狭いように見えます。それよりも国道のおにぎりマークの大きさが全然違うのでそっちの方が目立つかもしれま

もっとみる
【1人全奏】Fastest!(KOTOKO)ピアノトリオアレンジ

【1人全奏】Fastest!(KOTOKO)ピアノトリオアレンジ

KOTOKOさんが歌う『Fastest!』をピアノトリオ風にアレンジして全楽器演奏してみました。

「1人全奏」動画の2作目楽器好きの私が全部の楽器を演奏したい!ということで先月始めた「1人全奏」動画。2作目として何演奏しようかな、ということで私の大好きなKOTOKOさんの曲『Fastest!』に決めました。
この曲はアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」の1月~3月のエンディングテーマとして流

もっとみる
情報量の多い道路風景

情報量の多い道路風景

日本の道路にはいわゆる「青看板」と呼ばれる行き先を示す案内板が非常に多いです。その中で情報量が多い青看板の一端を紹介します。

国道番号の多い青看板国道には番号が振られていますが、国道が重複すると一般的に番号の小さいものが上位の国道と見なされて1つだけ青看板に記載されます。ただ、例外も多数存在するようです。

鹿沼市には3本の国道が重複している道路があり、交差道路の青看板にはご丁寧に3つとも番号が

もっとみる
【1人全奏】LIVE A LIVE(ライブアライブ)ピアノトリオアレンジ

【1人全奏】LIVE A LIVE(ライブアライブ)ピアノトリオアレンジ

スーパーファミコンの名作RPG『LIVE A LVE』のリメイク決定を勝手に記念して、テーマ曲をピアノトリオ風にアレンジして全楽器演奏してみました。

LIVE A LIVEとは?1994年に当時スクウェアから発売されたスーパーファミコン用ソフトです。Wikipediaの文章が簡潔にまとまってるので引用すると、

という感じで遊べるRPGです。未だにスーファミ本体とカセット(箱・説明書付き)を持っ

もっとみる
【自己紹介】はじめまして Nishyがnote始めます

【自己紹介】はじめまして Nishyがnote始めます

はじめまして。Nishyと申します。

主に道路風景、楽器演奏、ネコの記事をYouTubeと連動で作っていくつもりです!
更新は不定期になりますがよろしくお願いします!

なぜnoteを始めたのか?理由は単純。自分が興味を持ったものをいろんな人に知ってもらいたいから。
何らかの方法で自分の興味の対象を発信すれば、数は少ないかもしれないけど誰かが見てくれて、似たような興味を持つ人とつながれればいいか

もっとみる