マガジンのカバー画像

お気に入り

36
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

努力が報われなかった時の向き合い方

努力が報われなかった時の向き合い方

うまくいかないことが続いて、もうだめだ…と思うことが私には定期的にあります。

どんなに体調を整えて頑張っていてもそういう時はやってくるので、何度も繰り返して30代になってようやく、自分の扱い方がだんだんとわかってきました。

最近では、落ち込んだ時はとことん落ち込みながら「落ち込んでいるな、でもいつかまた元気になるだろう」と、もうひとりの冷静な自分が見ています。

普段はこんな感じで落ち込んだり

もっとみる
役所広司は東京の悪魔。デジタル・デトックス・ポルノ映画『PERFECT DAYS』

役所広司は東京の悪魔。デジタル・デトックス・ポルノ映画『PERFECT DAYS』

※映画館で観た直後にガッと書いたので
 逐次加筆修正する可能性が高いです。

罪な映画だと思う。
罪深い映画ではなく、罪な映画だ。

映画が必要でなくなってしまいそうな時代に、
映画が必要なんだということを、
土俵際で粘るような映画だ。

これが求められるのもまんまとわかる。
ヴェンダースにマーケティング的な下心は
ほとんどないだろう。

でも結果的にこの映画が広く支持されているのは
意地悪な言い

もっとみる
サザン聖地巡礼の写真

サザン聖地巡礼の写真

アニメやドラマ等で「聖地巡礼・ロケ地巡り」というのがある。
夫婦でよく色んなアニメの聖地巡礼とかやったりしてる。

noteで載せるのはサザン、桑田佳祐聖地・ロケ地巡礼を載せる予定。

サザン関連のロケ地とサザン聖地巡礼ツイートを探しながらペタペタ貼り付けていくよ。
Suicaペンギン駅長さんを連れて撮り始めて1年近くなりました。

稲村ジェーンロケ地巡礼もまとめようかな。

インターネット、ロケ

もっとみる
【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

フォロワーを獲得するためには、主観と客観視のバランスが大切です。近道ルートはサイトマップ作成と文章力向上です。

はじめにわたしたち、noteクリエイターは

と、記事を執筆します。

しかし、noteを書いても すぐに 数字が伸びません。悲しいです…。

疑問がいっぱいです。

そんなあなたは、

noteをさまよい、情報をあつめます。
おもしろそうな記事をみつけました。

そこの記事には、こん

もっとみる
こんな「デジタルタトゥー」の捉え方があってもいい

こんな「デジタルタトゥー」の捉え方があってもいい

インターネット(特にSNS)の繁栄と共に「デジタルタトゥー」なんて言葉が生まれてまして、ここ数年ですっかり定着した感があります。

基本的にはネガティブなワードとして使われることがほとんどかと思います。

一度ネット上に出た情報は二次、三次、四次、五次的に残り続けていくもので、ソース元が(当人)削除しようが結果的に検索エンジンだったりSNSからいつでも引っかかってしまうわけで、結果的にそれが自分に

もっとみる
「いとしい仏たち」展示会/広がる「民間仏」研究の可能性

「いとしい仏たち」展示会/広がる「民間仏」研究の可能性

2024年2月1日。
東京で開催中のあるユニークな美術展を訪ねた。
その名も「みちのく いとしい仏たち」。
北東北の小さなお堂や祠などで、地域単位で信仰の対象として祀られてきた個性派ぞろいの木像およそ130点を紹介するユニークな展示である。

京都や奈良の寺にあるような、洗練の極みとされるものとは程遠い歪んだフォルム。
極端なデフォルメを施したかのようなその造形は、造仏の技術についてのみで語るなら

もっとみる
note自身の投稿を拡散は大歓迎です。

note自身の投稿を拡散は大歓迎です。

Nice to see you again

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。
特に、コメントして頂けると励みになります。

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。

毎日、毎日23時30分に投稿しております。
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更

投稿を拡散?

noteに投稿した作品を拡散してもらうことは、大歓迎

もっとみる

発信は、素晴らしい出会いを引き寄せる!

こんにちは、末吉です。

SNS上でのひとつの投稿が、新しい出会いへの扉を開く時代になりました。

noteでもXでも、あなたの思いや体験を共有することで、同じ価値観を持つ人々とつながることができるのです。

この出会いは、新たな視点をもたらし、時には人生を豊かにする友情やビジネスチャンスへと発展することもあります。

ここから大事になるのは、あなたと「合う」人とつながることであり、関係を育んでい

もっとみる
ブロックされたことが、noteで何を優先するのが自分にとって良いか、一度考えてみるキッカケになった。

ブロックされたことが、noteで何を優先するのが自分にとって良いか、一度考えてみるキッカケになった。

「みんなのフォトギャラリー」を使って下さった方の記事を読みに行くのが好きでした。

やっぱり、自分の描いたイラストを目に止めて選んで下さったことが、ありがたいし、縁のように感じるので😊💖

また、応援の気持ちを込めて、使って下さっているのかなと感じる方もいらっしゃって、その事も嬉しい気持ちになっています。

なので、イラストを使って下さった方の記事を読んだときに「スキ」を押すのですが、

と表

もっとみる