見出し画像

気になる人を振り向かせる方法、または商・経営・経済学部のススメ(後篇) 〜授業中の雑談 これがホントの教養だ!09〜

 前回の終わりに少し触れましたが、教育心理とか発達心理なんかでも「模倣」は重要な概念です。それは人間の成長の原理そのものだからです。
 「人はどうやって成長していくか?」というと、まあこんな感じです。

画像1

 人間は、身近な他者の模倣をすることで成長します。いわゆるミラー効果の一種です。

 ルネ・ジラールの

「人は模倣する生き物だ」

「人は他者の欲望を欲望する」

というのもうなずけます。

 さて、そう考えるとですよ、そのように考えるならば、気になる人や好きな人に振り向いてもらうには、自分のことを欲望してもらわなきゃならないので、サクラを雇って自分のことをたくさん宣伝してもらう、
「自分くんってさ、いいよねえ」
なんて、振り向いてほしい人にさりげなく言ってもらうわけです。そうすると、
「ええっ?あんなダサダサの人が〜?そんなのないない」
なんて最初は言ってたとしても波状攻撃で繰り返しサクラの方が
「自分くん、優しいんだよ〜」
なんて言われ続けていると、いつのまにか気になり始めるんですね。

 かつて、海外のアイス屋が日本上陸したとき、1号店の開店の日、メディアで宣伝などしないで、サクラを雇ってお店の開店前から10人ほど並ばせたそうです。それだけで、次々にお客さんが並んでクチコミも広がり、うまい滑り出しを達成できたという話があります。

 思えば、外食しようとお店選びするときに、レビュー見て決める人が多いですが、あれも「どれだけ多くの人がそのお店で食べることを欲望しているか?」を見る作業だと言えますよね。

 え? 気になる人や好きな人に振り向いてもらうためにサクラなんて雇えるわけないって?

 そうね、人間関係や恋愛でそんなこと実際にやるなんておかしいね。

 え? 役に立たない話すんなって? いやいや、この話ね、常に頭の片隅に置いておくだけで、いろんな局面で役に立つって。たぶん。きっと。おそらく。

 でも話としてはおもしろいでしょ? 結局私たちは、自分の価値観やこだわりで何かを買ったりやったりしていると思っていても、実は誰か他者の欲望を欲望して模倣しているだけなんだって。

 大学の経営学とか商学とか、まあ経済学とか、その辺の学部に進学すると、こういう話もたくさん学べます。だからこんな話を聞いておもしろいなあって思った人は、ぜひ進路の選択肢として検討してみてください。

 以上、はい、じゃあ、号令!
 あざしたあっ!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,899件

#オープン学級通信

5,701件

サポートあってもなくてもがんばりますが、サポート頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです。