マガジンのカバー画像

介護の仕事

19
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

前途多難?デイケアの仕事③

前途多難?デイケアの仕事③

デイケアの送迎が始まり、道を覚えなくちゃ。と焦る私。

利用者様のカルテには必ず自宅の地図が入っています。送迎に行った方の地図を見て復習をしていましたが、私は自分が思っていた以上に方向音痴で地図が読めなかったのです。

地図をぐるぐる回しているのを見て同僚に大丈夫か?と心配されてしまいます。

基本的には、ドライバーが道を把握しているため添乗しているぶんには道が分からなくても問題はないのですが、自

もっとみる
運転デビュー、デイケアの仕事④

運転デビュー、デイケアの仕事④

いよいよワゴン車の運転練習が始まり、緊張感MAX。

利用者様を乗せず、空運転で慣らしてからデビューとなります。

車の感覚に慣れるまでは、左折の際の内輪差が分からずヒヤヒヤです。特に、バックはなかなか上手く行かず先輩から「ハンドル右に切って!」「はい、まっすぐ!」と助言頂き、ようやくといった具合でした。

やっとの思いで、運転デビューとなりましたが、始めは難易度の低いところから行きます。

高齢

もっとみる
はじめてぎっくり腰になった話

はじめてぎっくり腰になった話

生まれてはじめてぎっくり腰を経験したのは、約十年前デイケアに勤務していた頃です。

午前中、入浴介助をしていて腰に違和感を覚えました。

「ん?」という感じから、時間の経過と共に激痛になりました。

これは、まずいやつだ!そう思い看護師に報告すると受診の予約をするから休憩室で横になってなさいと言われました。

息も絶え絶えで、着替えて休憩室で休ませてもらいました。

老健のとなりに病院があったので

もっとみる
大失敗!デイケアの仕事⑤

大失敗!デイケアの仕事⑤

ワゴン車の運転に慣れてきたころ、それは起きてしまいました。

車を擦ってしまったのです。

入り口の狭い路地で、左折する際にやや早くハンドルを切ってしまい、左後方を擦ったのです。

頭は真っ白になってしまい、胸がドキドキしています。

同乗者の異常はなく、一度下車し、ぶつけた部分を確認してから送迎を続けました。

職場へ戻り、上司に状況を報告して謝罪。あまりの私の焦燥した様子からか、「皆、擦ったり

もっとみる
続く試練、デイケアの仕事⑥

続く試練、デイケアの仕事⑥

ワゴン車をぶつけて落ち込む私でしたが、落ち込み続ける暇もなく、色々な仕事が舞い込みます。

運転に次ぐ試練は、「レクリエーション」でした。

どちらかというと、冷めた性格で全力で盛り上がったりお祭り騒ぎが苦手でした。

だから、レクリエーションでははじっこの方で「わー!すごーい!」とか言うのが精一杯。

しかし、レクリエーションの補佐からそろそろレクリエーションリーダーを任されることに。

リーダ

もっとみる