マガジンのカバー画像

語り会

9
不定期更新の語り会シリーズです。
運営しているクリエイター

#大学生ブログ

【語り会#08】二次創作というコンテンツを考える会

【語り会#08】二次創作というコンテンツを考える会

 アンパンマンで2本も二次創作を書きたくなるほど、僕は二次創作活動が好きだ。

 二次創作というコンテンツは素晴らしいと思う。それぞれが思い思いに自分の好きな作品の新たな物語を作ることができる。くっついてほしかった二人、最終回のその後、全く違う世界線にパロディ。ファンも思わず、本編と同じくらい愛してしまうような作品が誕生することもある。

 しかし中には世界観を崩壊させるものだったり、性的なものも

もっとみる
【語り会#07】絶対コミュ力と相対コミュ力

【語り会#07】絶対コミュ力と相対コミュ力

「あいつはコミュ力が高い」「あいつはコミュ力が低い」

コミュニケーション能力の話は至るところで聞く。コミュ力がかなり低いことをコミュ障と表現することさえもある。もちろんコミュ力が低いことを悪いとは言わないが、高いコミュ力を持つことがプラスになるのは事実であるように思う。

 と言うのも、会話の中に現れた沈黙の気まずさの軽減、楽しい会話を続けられるなどが高いコミュ力を持つ者が発揮させるものだからだ

もっとみる
【語り会#04】カムカム岡山編が性癖に刺さる

【語り会#04】カムカム岡山編が性癖に刺さる

 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の安子編、通称岡山編が昨年の12月に終わりを迎え、娘・るいへヒロインのバトンは渡された。

 いやあいい。本当に良い。記憶にある朝ドラで最も古いのは『ゲゲゲの女房』だが、最も見ながら興奮している。なんなら一番好きと言えるかもしれない(『わろてんか』『エール』が強い)。

 上白石萌音が出演すると聞いて作品を知り、さらに今までにない三部ヒロイン構成というものに

もっとみる
【語り会#03】憧れのエース・木兎光太郎

【語り会#03】憧れのエース・木兎光太郎

 前回のDailyの記事でバレーボール漫画『ハイキュー‼︎』に登場する推しキャラクター木兎光太郎について少し触れた。今回はメインテーマとして彼について語りたいと思う。

 木兎光太郎は東京にある高校・梟谷学園のバレーボール部の主将にしてエースである。その実力は全国五本の指に入るほど。

 しかしテンションの上がり下がりが激しく、プレーの質もそれに左右されるため、梟谷のメンバーは木兎のテンション維持

もっとみる