見出し画像

ぼやきぼやきと言いますが


「まぁ、皆さん。聞いてください。王様ゲームって何なんや、あれ。」

「王様ゲーム?」

「『王様だぁれだ…』回りに周知も認知もされとらんもんが、誠の王様と言えるんか ?」

「あほなことばっか言うてからに」

「…権力は、統治される者の 同意と意志によって選ばれるものであります!」

「おっさん出馬でもするんか?」

「わたくし、麦芽党(糖)から立候補いたします!」

「痛風にでもなりさらせ」


【 ピッ 】

一時停止⏸️


  え~皆様。本日はようこそ、こんなけったいなものに目を止めて頂き 誠にありがとうございます。本日は 題して。


~柑咲亭 Presents~

帰ってきた 人生幸朗・生恵幸子

※ふたりがぼやきそうな事 勝手に言ってみたSP!!

( パフパフ~ヽ(*´∀`)ノ )

  はい。ということで。本日は、1950~1980年代にご活躍された上方の夫婦 漫才師 人生幸朗・生恵幸子(じんせいこうろう・いくえさちこ)さんの漫才…ではなく。

  彼らが言いそうなことを 私、席亭柑咲の意志とは全く関係なく、(いや本当全く関係なく、) うちの座付作菓のバカがただ書きたいからという理由だけで けったいな台本を書きよりましたので、それやったら せっかくやし ご本人に登場してもろて やっていただきまひょという算段になりました。知ってる人も 知らない人も この夫婦(めおと)の掛け合いを楽しんで頂けたら幸いです。それではどうぞ!! ヽ( ・∀・)ノ

【ピッ】

再生▶️


「…皆様、世間から私は「ぼやき、ぼやき」と言われておりますが、私がぼやいてるんやのぅて 世間が私にぼやかせるのであります。」

「よ、かすみ目。はなくそ!(適当な合いの手)」

「やかましい!  …しかし若い者の 歌うものは、よく分からん」

「なにが分からんの 」

「瑛人の香水。」

「ええ歌やないの」

「別に君の事を好きになることなんてないと言いながら、のこのこ 会いに行っとる。けしからん。」

「ほっといたりぃな、」

「香水の匂いをきっかけにやな、昔の恋人を “ 思い出す ” なら わしも男や。 会いに行くなとは言わん。  せめて目ぇ さます為にファブリーズ(消臭剤)持っていけ」

「相手がくさいみたいやないの。」

「虫よけスプレーでもええ、変な虫が寄り付かん」

「あほ言いないな。」

「 別の人の彼女になったよ …いちいち言わんでええ!黙ってしれっと 次 行け。次!」

「だれが言うてんの」

「 裸の心 …当たり前やろ 心が着道楽なわけあるかぁ!月々の洋服代、かさばってしゃあないわ!

( ※ 超・でんがなまんがなです。読みにくいのはお許しを)

Official髭男dism…なんてけったいな名前や “pretender ”…君の運命の人は僕じゃない、勝手に決めるな  己の力で 運命に変えていかんかい!!…なにが イヤイヤじゃ、聴かされてるこっちの方がイヤイヤじゃ!! 責任者出てこい!!」

「ほんまに出てきたらどうするねんや」

「その時は、ちょっとここで(髭男に)演奏してもらうねんやん」

「あほなこと言うて」

「だいたい今も昔も、訳の分からんことが多すぎる!」

「さぁ、ぽつ ぽつエンジン掛かりますで。」


「森高千里の渡良瀬川…渡良瀬橋で別れた相手を想っていたら、風邪を引いてしまいました。何時間 おってんな。はよ 家かえれ 思い出のもんでも処分せぇ」

「なんてこと 言うねんな」


「サザンオールスターズもけしからん!」

「サザンオールスターズ?」


「四六時中も好きといって

  “ 夢の中へ連れていって ”

一生戻ってくるな 迷惑やから」

「言うたりな」

「だいたい四六時中も 好きなんざ 言われてみぃ うっとうしぃて しゃあないわ」

「言うたことも言われたこともないくせに」

「じゃかわしい!」



「歌 以外にもおかしな事が多い!」

「歌 以外におかしいな事?どんなこと?」


「あしながおじさん!」

「文学作品?」

「 足 短かったらどないするねん。帳尻合わせて、胴ながおじさんか。…ダックスフンドか!」

「あんたが勝手に言うてるだけや。」

「昔話の こぶとりじいさんは、中性脂肪を気にする 責任世代の男性に向けられた わるぐち やあらへんぞ!」

「分かっとるわ そんなこと。」

「たまにはしっかり昔話も読みさらせ。」

「口わるい、」



「与謝野晶子!」

「乱れ髪…?」

「ちゃんと髪の毛整えてから 表 出ぇ!道とく前に髪の毛とかんかい。


清少納言もわけわからん 「をかし をかし」て 子供みたいに。  三色団子か、みたらし団子かはっきりせぇ。わしは きんつばがええけど、おまえ何にする?」

「あんたの好みは聞いてない」


「メロスは激怒した…わしの方が激怒しとるわ!!!」

「あんたが勝手にやっとるだけや」

「夢から醒めた“夢”! 」

「音楽劇(ミュージカル)…?」

「夢から醒めても まだ夢やったら それ 醒めてないやないか。しっかりせぇ、遅刻するぞ!!

走れメロス…時間に余裕を持って行動せぇ。起きられへんねやったら、遅(おそ)まで起きてんと はよ 寝んかい!!

 …毎朝毎朝、目覚まし五分置きにかけてからに ジャンジャカジャンジャカ鳴らしよって。ゆずの夏色 ゆっくりゆっくり下ってくって、どんだけ長い坂道や!」

「それ、あんたの事や!!」


「 オズの魔法使い! 知恵のほしい案山子 …

勉強せぇ!!

冒険の前に他に出来ること なんぼでもあるわ」

「言いないな」

「「虹の彼方に夢を叶える国がある」自力で叶えろ、他人の力 頼りにしやがって

ドロシーよ。夢の国に行くその脚で 家目指して帰った方が確実や。


二十四の瞳…そんだけあったら ばけもんや。」

「意味がちがう」


「蟹工船で収穫される蟹は、なに蟹や。」

「なんでもええ」


「屋根の上のバイオリン弾き

もっと平地で奏でんかい」


「…よぅ 上手にいろんな所から持ってきますわな」


「 日本の童謡もけしからん」

「今度はなんや まだあんのか」

「『咲いた咲いたチューリップの花が… “ どの花みても きれいだな ” 』それやったら何でわざわざチューリップに特化する必要があるねんな!」

「うるさいなぁ…」

「ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん…北風ぴぃーぷー吹いている、やかましぃわ!!」

「おっさんの声の方がやかましぃわ!あんた今日は久々の漫才やから、調子ええのぉ。ええぞ!」

…(照れる ※だけどお二人楽しそう)


「あんまり調子に乗るなよ。歯ぁ 飛び出してくるぞ。 入れ歯引っ込めとけよ。」

「…柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」

「今度はそっちの歌かいな」

「柿食わんでも 旬のものなら何でもええんか」

「よっ きらわれもの」

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり…近所迷惑やから年末だけにせぇ!」

「誰に忠告してんねんな、」

「和田アキ子の “ あの鐘を鳴らすのはあなた ”、イタリア民話の「アトリの鐘」…どこでもかんでも カンカンカンカン鳴らしよってからに、目の下 クマ できてパンダになるわ」

「少しは可愛げが出てきてよろしいやん。」

「洋楽もけしからん!」

「洋楽… ? あんた今日はようけ敵 作るなあ」

「lover come back to me~恋人よ我に帰れ~」

「また古い歌、」

「あれ、歌ってるもんほとんどが 恋人に帰ってきていらんもんばっかりや」

「よう言わんわ」


「歴史も意味が分からんぞ!」

「歴史?」

「甲斐の武田信玄。人は城、人は石垣…ほな わしの頭には天守閣でものっとんか!愛知県民は全員、金のシャシホコの髪飾りでも付けとんか。」

「…だまれ この泥亀!さっきから聞いとったらごちゃごちゃ、ごちゃごちゃ」

「お母ちゃん、堪忍(おちょけたポーズ) …わがまま勝手なことばかり申し上げまして」

「わかってんのんかいな」

「こんなおもろない漫才聞きとうないわ~い!というお叱りの言葉もなく、これひたすらに、私 一人の人徳の致すところ……」

「はぁ…?」

「ご静聴 賜りまして誠にありがとうございました。

  笑いは人間の潤滑油にして 疲労の回復剤!健康への栄養素!そして笑いこそ 明日に備えた活動力!働く力のスタミナチャージ…」

「ラジオのコマーシャルみたいに言うな!!」

「笑え。笑えよ…笑う門には福来る。皆様のご健康とご発展とを、はるか遠い空より、」

「空?どこの空や、」

「こちらは天国から 心よりお祈り申し上げ、ぼやき講座予定終了でございます」



と締め、一礼して舞台を去る。



タイトル【久しぶりにぼやきたなりましてな】

作:小林栄一 (柑咲亭 座付作菓)



また遊ぼうね~ヽ(*´∀`)ノ


(およそ8分 1分45秒~よかったらどうぞ。)


≪参考思考≫

( ※最近多すぎて振り返るのがちょっと大変に…全部は拾っておりません f(^_^; )


※当たり前の話かも知れませんが、この項目は 本物の人生幸朗・生恵幸子さんとはなんの関係もございません。こんなんあったら面白いかなあと思って、抑えきれずに勝手に書いてしまっただけのものであり、面白くないのもすべっているのも、関西弁が些かきたないのも、私 小林栄一に、教養と品と文章能力が欠けているからであります。 その程度の実力しかないからであります。いやな気分になられた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

  本物は、一部 時代の為、今日の感覚から言えばちょっと違うのではと思う部分もありますが。それでも本物の目ぇを養われてはる方には、これぞまさしく名人芸 さびないものだと分かるかと思われます。

  さて、今晩 夢枕でちょっと師匠に怒られてきます(((^_^;)( *´艸`)


それではまたのちほど(* ̄∇ ̄)ノ


(よかったどうぞ。(^.^))


この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,929件

ありがとうございます。ヽ(*´∀`)ノ♪ ●「nothihodoと申します。」 〜天下一の雑記ブログ〜 https://nothihodo.com ●Suzuriです。 https://suzuri.jp/nothihodo