お題

#私の勝負曲

気分を盛り上げる「勝負曲」を紹介しよう!お題企画「#私の勝負曲」の投稿を募集します 詳しくはこちら

急上昇の記事一覧

3月27日のタイムは石の上にも三年現象で、転職に対するエネルギーが少し薄れてきている😅

おはようございます☁️タイムです😊 一晩で14cmの雪が降りました☃️ 積雪0だったのに💦あっという間に冬に逆戻り。 まだ、仕事の冬仕度を片付けていなくて良かった😅今日は少し早めに家を出ます🚘 タイムはずーーーっと転職したいとこのブログでも何回か書いているのだけど、最近、停滞気味。先週、派遣会社に登録したりとまるっきり動いていないわけではないのだけど、転職したい!というエネルギーがかなり、薄まってきている😅 その原因の一つが 社長にあまり、怒鳴られなくなった😳 こ

スキ
72

Love always

気がつくと 貴方が いつもそばにいて 温かいその手で 私を包んでくれる  今日の日が来ること 出会った時から  知ってたのかもしれない  優しい 貴方の瞳 ほのめくキャンドルに 二人の愛を誓う  Love always for you and me     今日 この幸せ  Love always for us forever     忘れないでいて これからは二人 どんなことがあっても 乗り越えてゆける 力を授かったわ  二人を乗せた船は 潮風に揺られ  真っ白な

スキ
27

✨今人気の若き天才音楽家”スティーヴ・レイシー”の特集だよ!!

🌈【スティーヴ・レイシー】🌈スティーヴ・レイシーは、アメリカのギタリスト、プロデューサー、シンガー。 ※The Internetのギタリストでもある。 (生年月日:1998年5月23日、現在24才) 2022年7月15日にリリースしたシングル「バッド・ハビット」が世界的に大ヒットしました。 今回は大ヒットした「バッド・ハビット」を含め、たくさん彼の音楽動画を以下に貼付しました。この記事の選曲と編集は彼のことが大好きなワタシ吉高由里子がしました。みなさんがこの記事を喜んで頂ける

スキ
60

ボクが思うサイケデリックな曲とサイケデリックなバンドの音楽動画を集めました。#洋楽編

🌈サイケデリックとは🌈サイケデリックとは、サイケデリア(英: psychedelia)は、LSDなどの幻覚剤によってもたらされる心理的感覚や様々な幻覚、色彩色のグルグルと渦巻くイメージ(またはペイズリー模様)によって特徴づけられる視覚・聴覚の感覚の形容表現である。しばしばサイケと略される。ハンフリー・オズモンズが「サイコロジー(心理学)」と「デリシャス(おいしい)」を合わせた造語である。 ※別説ではギリシャ語の(psyche+delos/出現)を組み合わせた造語とその翌年19

スキ
76

眠たいときは、ハードロックを聴いて眠気を覚ますのが一番!! PART11

こんにちは、いらっしゃいませ🙇 コンビニを経営しているしている小林英人(エイト)と申します。 3年前に脱サラをしてコンビニを始めましたが、コロナが流行してアルバイトスタッフが確保出来ず、いつも私は寝る時間も無く店舗に出突っ張りです。 そんな悪い環境なので、仕事中に眠気が襲って来るのです。 それを避けるために、私は休憩中に私の大好きなハードロックをボリューム最大にして眠気を 覚ましているのです。本日は眠気覚ましに聴いている私の大好きなハードロック音楽をアナタに紹介します。 私と

スキ
49

ボクが思うサイケデリックな曲とサイケデリックなバンドの音楽動画を集めました。#邦楽編

🌈サイケデリックとは🌈サイケデリックとは、サイケデリア(英: psychedelia)は、LSDなどの幻覚剤によってもたらされる心理的感覚や様々な幻覚、色彩色のグルグルと渦巻くイメージ(またはペイズリー模様)によって特徴づけられる視覚・聴覚の感覚の形容表現である。しばしばサイケと略される。ハンフリー・オズモンズが「サイコロジー(心理学)」と「デリシャス(おいしい)」を合わせた造語である。 ※別説ではギリシャ語の(psyche+delos/出現)を組み合わせた造語とその翌年19

スキ
62

浮世離れ、半端ない私

世間はただ思い違っているだけ。 例えば私がどんなに素晴らしい内容の記事を書いたことろで、 「無名な人間の言うことだから」 そう思われて終わりです、でもこれは違いますよね。 世間は必ず過去の実績や今現在の地位から値踏みするよう人を判断します。 過ぎ去った過去は無価値なのに、どういうわけか必ず判断の材料として利用される。実におかしな風潮、でもそうである以上致し方ありません。 現に私は今幸せであり、十分に豊かだと感じているのです。 そんな私が間違っているのでしょうか?

スキ
14

【ラララ替え歌】 津軽海峡冬景色 / 石川さゆり (1977)

ぴとっと水戸へひとっ飛びして来た姐さん。 津軽海峡へ行った訳じゃござんせん。 長いので有名な常磐線でござんすが、あんまり長くて退屈なんで、姐さん乗りながら替え歌作っちゃいました。 そう、ここは水戸です、梅の里。 石川でなく、茨城です。 さゆりでなく、うめか... 常磐水戸行小梅色    茨城 うめか 上野発の今朝の電車乗った時から 常磐線は闇の中 駅で聞けどオジサマ達誰も無口で 無理に捕まえた運転手 ワタシはひとり快速線に乗り 筑波山と霞ヶ浦眺めてました あ

スキ
38

音楽好きのワタシが何も考えずに好きな洋楽曲を集めてたら読むのに長い時間がかかる記事内容になっちゃった💦、、、興味がある方はぜひ読みに来てね💗

ヤッホー!フワちゃんです✌✌いつものようにおしっこを漏らしそうな状態で好きな洋楽を集めてたら読むのに長い時間がかかる記事内容になっちゃった💦、、、興味がある方ぜひ最後まで読んでね🙇💗 ※全25曲+おまけ8曲 ✨それじゃ、ワタシ、お手洗いに行きますね、、、では後程🚽 🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶 ★Andrew Gold - Thank You For Being A Friend★Andrew Gold -Lonely Boy★Bill LaBounty - This

スキ
66

ソフトで優しい洋楽が好きなアナタ、”ハース・マルティネス”の音楽を聴くと癒されるよ、、、🕊🕊🕊

🌈【ハース・マルティネス】🌈Hirth Martinez(ハース・マルティネス)は、アメリカのシンガー・ソングライター、セッション・ギタリストです。 1975年にThe BandのRobbie Robertsonに才能を見出され、『Hirth From Earth』でアルバム・デビューをしました。 彼の音楽はカントリー・ジャズ・ロック調等の楽曲があり飽きずに聴けて、歌声がソフトで優しいので心地いい気分になれるのです。気の短いオレでも長いこと聴ける音楽なんだよ。。。noteの

スキ
83