見出し画像

DAY918(2023/09/25)イソップ物語北風と太陽から考える動かし方

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

移住した後しゅーぞー以外のファミリーはどうなるか?それは引き続き住み続けるということです。。。。が

なんとかして家のものを捨てさせようと思いつつもうまくいかないということがあり、・・・


🌟🌟今日見てほしい人

#社畜
#都民
#東京
#移住
#転職
#天職
#東京
#疲れる
#断捨離
#全捨離
#捨てる
#ものの片づけ
#終活

それでは~

🌟🌟とある2人の話

ふたりのダメダメな冒険者、その名はボブとアリス。彼らはある晴れた日、村の広場で、ある奇妙な議論を繰り広げていました。その議論は、まさに今、ここでお話ししている、行動と変化についての議論でした。

ボブが口火を切りました。なんとも真剣な表情で、"自分一人が行動しても、口だけでは何も変わらない。" そう言った瞬間、アリスも頷きました。"その通り、行動しなければ何も変われない。" こうして、ふたりの冒険が始まったのです。

この物語の舞台は、ダメダメ村という、まさにその名の通りの村でした。ダメダメな人々が住む、何もかもがダメな村。ボブとアリスは、この村の未来を変えることを決意しました。しかし、どうやら彼らは行動するか、物を捨てるか、そして何を知らないか、という選択に迫られていました。

ボブは口を開きました。"だったら、もうこれらの物を捨てるしかない!" と、彼は自分自身に誓いました。アリスもまた、自分の考えで突き進むことを決意しました。彼らは自分たちの心の中で、"捨てるな"、"知らねえよ"、"まさきがいなくなることで私のものは全部なくなります"、と言葉を交わしました。

そして、太陽が昇り、彼らはダメダメ村を発つことにしました。外の世界は未知の冒険が待っている場所です。減税か、維持か、プラスか、それともものだけじゃない何かが彼らを待っているのでしょうか?

彼らは、不確かな未来に向かって進みます。彼らの知識、30年前のものと現代のもの、どちらが役立つのでしょうか?もしかしたら、知識は時代に関係なく、行動こそが真の鍵なのかもしれません。

こうして、ふたりのダメダメな冒険は始まりました。彼らの未来はまだ未知数で、どんな展開が待っているのか、私たちにも分かりません。ただ一つ言えることは、彼らが行動しない限り、何も変わらないということです。

さあ、新たな冒険の扉が開かれました。果たしてどんな驚きや困難がふたりを待ち受けているのでしょうか?私たちは興奮と期待に胸を膨らませ、彼らの物語を見守ります!

"彼らの冒険を見守ります!" と、私たちは興奮と期待に胸を膨らませ、ふたりの冒険者たちにエールを送りました。

ボブとアリスは、ダメダメ村を出発し、未知の世界に飛び込みました。最初の数日は、新しい環境に適応しようとする苦労がありました。しかし、彼らはお互いに励まし合い、前進し続けました。

彼らは村から出た直後、不思議な出会いをしました。一人の賢老な旅人が現れ、彼らにさまざまなアドバイスを与えました。老人は言いました。"冒険者よ、知識は力です。しかし、それを行動に変えなければ何も始まりません。" ボブとアリスはこの言葉を胸に刻みました。

旅は次第に困難を増し、彼らは数々の試練に直面しました。しかし、彼らの強い意志と団結力が、どんな困難にも立ち向かう力に変わりました。そして、彼らの行動が、彼らの運命を変えていくことを示唆していました。

途中、ボブとアリスは新しい友達を作り、知識と経験を共有しました。彼らの冒険は、他の人々の人生にも影響を与え、共に成長する機会となりました。そして、ダメダメ村への帰還が近づいてきました。

彼らが村に戻ると、驚くべき変化が村に広がっていました。ボブとアリスが外の世界で学んだ知識と行動力が、ダメダメ村を根本から変えたのです。彼らはみんなに新しい希望をもたらし、ダメダメからプラスに変わっていく村を見守ることができました。

この物語の教訓は、知識を持つことは素晴らしいことですが、それを行動に変えることが、真の変化をもたらすのだということです。ボブとアリスのように、行動することで、新しい未来が築かれる可能性が広がります。

私たちはボブとアリスの冒険を通じて、自分たち自身の行動力を取り戻し、新たな未来を切り開くことができることを学びました。彼らの物語は、私たちに行動する勇気と希望を与えてくれるでしょう。

🌟🌟人を動かす言葉

1. "可能性を手に入れるためには冒険が必要だよ。"

理由: この言葉は、彼らに自分たちの行動が新たな可能性を生むことを思い出させます。推し活を楽しんでいる彼らに、新しい冒険が新たな楽しみや発見をもたらすことを伝えることが大切です。可能性を手に入れるためには、何かを変えてみる勇気が必要です。

2. "冒険の果てには、推し活がさらに豊かになるかもしれないよ。"

理由: 推し活がボブとアリスにとって大切なものであるなら、その活動をもっと楽しむために新しい経験や挑戦を受け入れる理由を提供します。冒険を通じて得た新しい情報やスキルは、彼らの推し活をより豊かにし、新たな楽しみを見つける手助けとなるでしょう。

3. "自分たちの冒険が、他の人たちにもインスパイアを与え、新たな仲間を引き寄せることができるんだ。"

理由: この言葉は、彼らの行動が他の人たちにも影響を与え、新たな仲間を引き寄せる可能性を示唆します。ボブとアリスの冒険が、共感する仲間を集め、推し活のコミュニティをより強化する手助けとなるでしょう。

これらの言葉と理由を通じて、ボブとアリスは自分たちの推し活をより楽しむ方法を見つけ、同時に新たな冒険を受け入れる勇気を持つことができるでしょう。行動と推し活のバランスを見つけることが、より豊かな人生を築く鍵となるでしょう。

🌟🌟どんな話か?


この話リアルな話をすると、実は私の兄と弟の話です。

三年前の新型コロナウイルスから何かが変わるのではないかというふうに思っておりましたが、私の兄も弟も結局何もせずにこのまま時間だけが過ぎていきました。

一方で私は今の会社を辞めるという題決断をやったと共に、広島に移住するという夢を叶えることもできました。

私が結構物を捨てろとかと言ったとしても、何もしない兄弟を見ていて、これはダメだなというふうに考えております。

自分が実家を出たとしたら、もう家に帰るつもりはありません。

そういった中で、いかに人を動かすのかというのは、仕事をする上でだけでなく、人生を生きるうえで大切です。

話を最初のところに戻すと、イソップドーハの北風と太陽については旅人にコートを脱がせる時、どちらが勝てるかという話をしておりました。

北風で脱がせることができなかったコートを、太陽はいとも簡単に抜いてしまいました。 

このような話から簡単に断捨離をしてしまうと逆効果になってしまうといったことがあります。しかしながら、どうやすれば人を動かすようにすることができるのか?

根気強く相手を説得させるしかない。そして毎日継続しながら行動するように言い続けるということだと思うのです

それは実際の行動も良いですし、ラインで連絡するのでも良いです。

このまま何もしないままでは何も変わらないというのが私の一番最後に言いたいことだと思います。

しかしながら、アプローチをかけたとしても、本当に人うまく動きません。

そういった時こそ根気強くやっていくそれに限ります。

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。
2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!



しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?