見出し画像

DAY938(2023/10/14)和歌山と岡山と佐賀(と福岡)サ旅を通して・・・

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今は福岡県にいて今日家に帰るのです。

ここまで和歌山県→岡山県→佐賀県→福岡県と見てきましたが、
なぜここまでこの短期間で違う県を梯子したかについては、サウナイキタイのが本心だったりしますが、実は一方でこれからの自分の人生について影響を与えるだろうと思い書いたのです。


🌟今日見てほしい人

#和歌山県民
#和歌山
#地方都市
#地方移住
#岡山県
#岡山県民
#佐賀県
#佐賀県民
#福岡県
#福岡県民
#サウナー
#転職活動
#移住
では、いきます~

🌟ただのサウナ旅ではない!

私自身はさうのために全国色々行った訳ではないのです。
この経験値というアプリを見てみれば分かるかと思いますが、まだ私が行ったことがない県がこんだけあったのです。
さらに言えば、宿泊したことない場所だけで言えば、プラスアルファで出てきます。
しかしながら、今回は全部の件を。色何かつけるということが目的としていた為、そのうちの一部を更新して行きたいと考えていました。
どうして和歌山県と岡山県と佐賀県を選んだのか?そして保険を選んだかについては?自分が行きたかったということもあったのですがしかしながら私の中で振り返るとこのみっつの件について共通していることがあったと思ったのでそれを書いていきたいと思うのです
昨日の夜は福岡県在住のとあるオンラインサロンの仲間と飲みに行ったのですが、そのときに出てきた話もありますので、それを踏まえながら書いていきます。

🌟都内は情報が吸い込まれる、逆に。。

やはり地方都市から東京に人が来ることというのが自然となっております。

人だけでなく、情報というものもどんどん東京に入ってくるのです。

一方でどの県にも見えたことなのかもしれませんが、その年が所属する主要都市和歌山県であれば、大阪府、岡山県であれば広島県(東京にそのまま?)、佐賀県であれば、福岡県に情報は伝わるが東京には何もこないのです。

その情報が東京に来ないということはその件の良さというのがはっきりと分からないことなんだと思っております

どういうことなのかと言ってしまえば、東京に都道府県の情報が入ってこないため、その県の良さというのが分かってこないんだと思います。。

そういうこともあって東京の人口が増えるのに、よさが伝わらないのはその主要県どまり?なのかもしれないです。

🌟和歌山と佐賀で似ていること

岡山県は県庁所在地であるためかまだ東京に情報が伝わっています。
残念ながら、佐賀県と和歌山県に関して言えば、東京に情報が伝わっていないのだと思います。
理由は色々あるけれどもまずその件の良さというのが自分の人たちがわかっていないと言ったところにあります
人口が100万人以下だとどうしてもその県の発信力というのがよくなってしまう傾向にあります。
それでも鳥取県みたいにスターバックスがないということを自虐ネタにして打っていけば、一気に認知が高まったのだと思います。
和歌山県は現地の方言を話すおばあちゃんがとても有名になったということから、東京からの観光客が増えたと言っております。
佐賀県はサウナと温泉がとても有名になったということもあり、東京からの人が増えたと聞いております。
がなぜ人口が和歌山県と佐賀県の人口が増えないのかということについては、そこへ移住したいという話が出てこないところにあるのではないかと思います。
その件のブランド力というのがないために、魅力度といった意味でもかけているのではないかと思うのです。

🌟和歌山と岡山で似ていること

改めて本題に戻って和歌山県と岡山県について話します。
和歌山県は北に大阪府、東に奈良県と三重県、西に徳島県と自我がつよいキャラに囲まれています。

今いる岡山県についても同じように、北は全国的に話題になっている鳥取、西は野球、サッカーがつよい、広島、南に香川、東にお城とサウナで有名な兵庫県で囲まれています。
最近では岡山県は芸能人の(古くは次長課長さん)千鳥さん、MEGUMIさんが取り上げられています。
和歌山県は天童よしみさん、松下幸之助さん、南形熊楠さん、パンダさん、古谷まさよさん、安田大サーカスのHIRO、陸奥宗光さん、など・・・
というよりも言われなければあこの人そうなんだって言うような人たちがあまり出てこないよな県が和歌山県だったりします。
岡山県は最後から3番目に政令指定都市なった都市ということもありやっと?知名度アップ!で東京でも有名になったのですが、それまではさえない?優等生でした。
和歌山県も同じように、パンダの話であったり岸田さんの事件がなければ、知らないままです。
和歌山県については南紀白浜で有名な動物園がある特にパンダさんの飼育数が上野公園よりも多いことがあり、 地元以上に人います。
残念ながら、和歌山県大阪府、奈良県においてはどうか分かりませんが、和歌山県の情報は東京に入ってこないです。
いわば東京から見たら和歌山県はガラパゴスというところにもなるでしょうし、岡山県も同じ状態になりました。
情報発信が少ない和歌山県と岡山県はこのままだと東京に人がどんどん流れていきます。
そのために私自身ももっと他県の様子を知っていくことが大切であり東京から地方へ移住する人を増やして行くと言うことをミッションにして、して毎日楽しくするのがいいでしょう。。。!
====
といったことは岡山にいたときに書きましたが、改めて岡山県と和歌山県の共通項目を見てみると周りの件のパーソナリティが強いのですw

🌟岡山と佐賀で似ていること

どちらもイマイチぱっとしないのですが、なぜかプリキュア声優さんの出身が1名いたりしますw
※和歌山県はまだいない・・・w

🌟移住するなら、都会度6より都会度5の都市へ!

現在福岡県内にいるのですが、なぜか福岡に移住したいという気持ちが分からないのです。
これ個人的には人によって違うというところがあるのかもしれません。
正直言ってしまうと、福岡県の雰囲気とかだけでなく、東京都やはり同じように人が込んでいたりとか、人口密度が結構大変なことになっているのだと思います。
福岡県は東京都と同じように地下鉄の路線図が結構張り巡らされております。
そういったこともあり、同じように東京と福岡で生きづらさというのを感じているのかもしれません。
そういった生きづらさというものを取り除くために、私が考えたのは、どっか移動のレベルが六から五を有する県庁所在地がある都道府県への移住をすればいいのではないかと思います!
人によって考え方が違うのですが、私が考えるのであれば、人口がまず少ないところというところもあるのですが、満員電車がないところと言ったところ、そして自然が街の中心地でも緑とか。海とか川がある所、地下鉄がない都道府県に行きたかったというところがあります。
このような考え方を参考にして皆さんも新しい移住先を考えてみるといいのかもしれません

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。
2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!



しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?