しゅう社長

株式会社ハイパフォーマンス代表取締役 パフォーマンスを上げる事に特化したコーチング事業…

しゅう社長

株式会社ハイパフォーマンス代表取締役 パフォーマンスを上げる事に特化したコーチング事業経営と共に2社の医療分野の会社経営に携わり、世界最先端の医療技術や製品の普及に努めている。ビジネスYouTuber: http://bit.ly/2TXEZrQ

記事一覧

カルフォルニアワインの産地ナパバレーに訪れてきました!

カリフォルニアワインの産地の ナパバレーに訪れてきました! ナパバレーはサンフランシスコの 北側に位置していて約470のワイナリーがあり 生産量としては、カリフォルニ…

しゅう社長
17時間前
2

「どうやるか」以上に「誰とやるか」を重視する10xのアプローチ

スタンフォード大学へ訪れた後は サンフランシスコ南郊の街 パロアルトにあるベンチャーキャピタル(VC) のオフィスでビジネスパートナーと AIを活かした遺伝子検査の会社を…

7

シリコンバレーに優秀な人材が集まる理由とは?

米国サンフランシスコへの出張中に スタンフォード大学へ訪れてきました! というのも、今回の出張で会っている ビジネスパートナーの1人は スタンフォード大学の医学部を…

10

移動する人はうまくいく「考えてばかりで動けない」が消えてなくなる方法 長倉顕太さんとの対談

『移動する人はうまくいく「考えてばかりで動けない」が消えてなくなる方法 』 についての長倉顕太さんとの対談動画をアップしました! 『移動する人はうまくいく 』長倉…

6

Googleと「10x」の共通点

米国カリフォルニア州のマウンテンビューにある Google本社に訪れてきました。 マウンテンビューという街を含めた サンフランシスコ南郊周辺の地域は シリコンバレーと呼…

4

シリコンバレーで過ごして感じたこと

東京からサンフランシスコへ空路で移動して サンフランシスコ空港から車で30分ほど 南に移動したマウンテンビューという 街に滞在しています。 海外に移動するときは どこ…

3

今からサンフランシスコに行ってきます!

今から医療分野の会社の仕事で サンフランシスコへ行ってきます! 自分が情熱を持って取り組める 本当にやりたい仕事を海外でもできるのは 最高に幸せなことでワクワクし…

3

ついに「10x」の講座がスタートしました!

「もっと売上を上げつつ、自分の時間も増やしたい。」 「自分が心から好きで、得意な仕事だけに集中したい。」 このように考えている経営者や起業家は多くいます。 しか…

4

なぜ仕事をしなければいけないのにスマホをいじってしまうのか…

「なぜ仕事をしなければいけないにスマホをいじってしまうのか… 良習慣は続かず悪習慣が続く根本原因」をテーマに 拙著『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ) …

4

問いの源とは?質問の専門家マツダミヒロさんとの対談

「問いの源とは?」をテーマにした マツダミヒロさんとの対談動画をアップしました! 問いの源とは?質問の専門家マツダミヒロさんとの対談 https://youtu.be/wHtbFDGu7aU

しゅう社長
10日前
6

起業で成功するための習慣化&仕事のパフォーマンスの向上の秘訣

明日6月8日(土)21時から 「起業で成功するための習慣化& 仕事のパフォーマンスの向上の秘訣」 をテーマにベトナム在住の起業家で Freesync System代表の種市貴大さんと 対…

しゅう社長
11日前
4

「AI」x「X」フル活用で100万部・100万フォロワーを目指す会

「瞬読」シリーズ30万部突破の山中恵美子さんが主催する 著者向けシークレットセミナーに参加してきました! 「AI」x「X」フル活用で100万部・100万フォロワー を目指す内…

しゅう社長
12日前
6

新しいことに挑戦する時に多くの人が間違える始め方

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方 〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜 というタイトルで東洋経済オンラインさんに 拙著『習慣は3週間だけ続けなさ…

しゅう社長
13日前
2

やりたいことを叶える習慣術

明日6月5日(水)21:30から 起業コンサルタントの今井孝さんと対談ライブします! 対談のテーマは 「やりたいことを叶える習慣術」 やりたいことを叶えるためには 新しい行…

しゅう社長
2週間前
6

あなたのやりたいことは何ですか?

突然ですが、私のやりたいこと10選はこちらになります。 ①世界一周旅行 ②日本発で世界展開する「遺伝子検査」x「AI」の会社を設立する ③おしゃれでかっこいいオフィス…

しゅう社長
2週間前
7

『習慣は3週間だけ続けなさい』が本日発売しました!

本日6月2日に2冊目となる拙著 『習慣は3週間だけ続けなさい』 (SBクリエイティブ)が発売しました! 『習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」×「コーチング」が教える自…

しゅう社長
2週間前
3
カルフォルニアワインの産地ナパバレーに訪れてきました!

カルフォルニアワインの産地ナパバレーに訪れてきました!

カリフォルニアワインの産地の
ナパバレーに訪れてきました!

ナパバレーはサンフランシスコの
北側に位置していて約470のワイナリーがあり
生産量としては、カリフォルニアワイン
全体の1割にも満たない少量の生産量ですが、
世界的に有名なプレミアムワインの産地として
高品質なワインが多く造られています。

今回はDUCKHORNとCakebread
というワイナリーに訪れてきたのですが、
ワイナリー

もっとみる
「どうやるか」以上に「誰とやるか」を重視する10xのアプローチ

「どうやるか」以上に「誰とやるか」を重視する10xのアプローチ

スタンフォード大学へ訪れた後は
サンフランシスコ南郊の街
パロアルトにあるベンチャーキャピタル(VC)
のオフィスでビジネスパートナーと
AIを活かした遺伝子検査の会社を
設立するためのミーティングをしていました。

ビジネスパートナーとは
オンラインのミーティングで
何度も打ち合わせを重ねてきましたが、
今回のアメリカへの出張で
初めて顔を合わせてのミーティング。

最初に、新しいプロジェクトの

もっとみる
シリコンバレーに優秀な人材が集まる理由とは?

シリコンバレーに優秀な人材が集まる理由とは?

米国サンフランシスコへの出張中に
スタンフォード大学へ訪れてきました!

というのも、今回の出張で会っている
ビジネスパートナーの1人は
スタンフォード大学の医学部を卒業して
病理学の教授を務めた経歴がある
というつながりがあり、
キャンパスを案内していただきました。

スタンフォード大学は、言わずと知れた
シリコンバレーにあるアメリカ屈指の名門大学です。

シリコンバレーは世界を変えるような

もっとみる
移動する人はうまくいく「考えてばかりで動けない」が消えてなくなる方法 長倉顕太さんとの対談

移動する人はうまくいく「考えてばかりで動けない」が消えてなくなる方法 長倉顕太さんとの対談

『移動する人はうまくいく「考えてばかりで動けない」が消えてなくなる方法 』
についての長倉顕太さんとの対談動画をアップしました!

『移動する人はうまくいく 』長倉顕太さんとの対談https://youtu.be/QXn6ugPtNV4

今までに企画・編集した本の累計が1100万部を超え
著者としての新刊『移動する人はうまくいく』は
発売2ヶ月で5刷7000部、累計34000部が
決定した長倉顕

もっとみる
Googleと「10x」の共通点

Googleと「10x」の共通点

米国カリフォルニア州のマウンテンビューにある
Google本社に訪れてきました。

マウンテンビューという街を含めた
サンフランシスコ南郊周辺の地域は
シリコンバレーと呼ばれており
GoogleやFacebook, Apple, intel,
Yahoo!といった誰もが知っている
企業の本社があります。

近年では、サンフランシスコ側に
スタートアップ企業が進出しており、
airbnb, UBER

もっとみる
シリコンバレーで過ごして感じたこと

シリコンバレーで過ごして感じたこと

東京からサンフランシスコへ空路で移動して
サンフランシスコ空港から車で30分ほど
南に移動したマウンテンビューという
街に滞在しています。

海外に移動するときは
どこかで経由することが多いのですが、
今回は直行便でサンフランシスコへの
空路への移動は楽でした。

飛行機に乗ってすぐに
時計をサンフランシスコ現地の時間に
あわせて時差調整をはじめて
食事はほとんどとらず
移動中はフラットシートで寝

もっとみる
今からサンフランシスコに行ってきます!

今からサンフランシスコに行ってきます!

今から医療分野の会社の仕事で
サンフランシスコへ行ってきます!

自分が情熱を持って取り組める
本当にやりたい仕事を海外でもできるのは
最高に幸せなことでワクワクしています!

拙著『10x 同じ時間で10倍の成果を出す仕組み』
にも書いている通り、10倍の成果を
出すための1つ目のステップは
10倍の目標を立てること。

今年中に日本発で世界に展開する
AIを活かした革新的で世界最高水準の
遺伝

もっとみる
ついに「10x」の講座がスタートしました!

ついに「10x」の講座がスタートしました!

「もっと売上を上げつつ、自分の時間も増やしたい。」
「自分が心から好きで、得意な仕事だけに集中したい。」

このように考えている経営者や起業家は多くいます。

しかし、現実は毎日が多忙で
売上を上げるための遅くまで仕事をしたり
休日も仕事をしている方も多いでしょう。

たまに休日をとっても
どうしても仕事のことが
頭から離れず、常に「売上を上げないと」
という焦りやプレッシャーから
心に余裕がない

もっとみる
なぜ仕事をしなければいけないのにスマホをいじってしまうのか…

なぜ仕事をしなければいけないのにスマホをいじってしまうのか…

「なぜ仕事をしなければいけないにスマホをいじってしまうのか…
良習慣は続かず悪習慣が続く根本原因」をテーマに
拙著『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ)
の抜粋記事をプレジデント・オンラインさんに掲載いただきました!

「今年こそ健康的な生活を送る」
「来月から朝型に生活リズムを切り替える」
「来週から英語をもっと勉強する」

年明けや月初め、週初めに
新しい習慣を始めようと
目標を

もっとみる
問いの源とは?質問の専門家マツダミヒロさんとの対談

問いの源とは?質問の専門家マツダミヒロさんとの対談

「問いの源とは?」をテーマにした
マツダミヒロさんとの対談動画をアップしました!

問いの源とは?質問の専門家マツダミヒロさんとの対談
https://youtu.be/wHtbFDGu7aU

この度、ミヒロさんにお声掛けいただき
ミヒロさんの最新刊『問いの源』について
対談させていただく機会をいただきました。

ミヒロさんは質問の専門家で
これまで35冊以上の質問の書籍を
出版されています。

もっとみる
起業で成功するための習慣化&仕事のパフォーマンスの向上の秘訣

起業で成功するための習慣化&仕事のパフォーマンスの向上の秘訣

明日6月8日(土)21時から
「起業で成功するための習慣化&
仕事のパフォーマンスの向上の秘訣」
をテーマにベトナム在住の起業家で
Freesync System代表の種市貴大さんと
対談ライブします!

6月2日にSBクリエイティブさまから発売した
新刊『習慣は3週間だけ続けなさい』では
認知科学とコーチングを生かして
3週間という短い期間で無理なく習慣化する
方法をお伝えしていますが、今回のラ

もっとみる
「AI」x「X」フル活用で100万部・100万フォロワーを目指す会

「AI」x「X」フル活用で100万部・100万フォロワーを目指す会

「瞬読」シリーズ30万部突破の山中恵美子さんが主催する
著者向けシークレットセミナーに参加してきました!

「AI」x「X」フル活用で100万部・100万フォロワー
を目指す内容のセミナーで
講師はAI共創ディレクターの多田 啓二さんと
AI共創コンサルタントの田中 啓之さんからはAI活用、
総フォロワー26万人で新刊『PDCAを回して
結果を出す!X集客・運用マニュアル』
を出版された渡邉有優美

もっとみる
新しいことに挑戦する時に多くの人が間違える始め方

新しいことに挑戦する時に多くの人が間違える始め方

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方
〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜
というタイトルで東洋経済オンラインさんに
拙著『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ)
の抜粋記事を掲載いただきました!

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜

(東洋経済オンライン 2024年6月4日)

「今年こそ健康的な生活を送る」

もっとみる
やりたいことを叶える習慣術

やりたいことを叶える習慣術

明日6月5日(水)21:30から
起業コンサルタントの今井孝さんと対談ライブします!

対談のテーマは
「やりたいことを叶える習慣術」

やりたいことを叶えるためには
新しい行動をすることや
行動を継続して習慣化することが
必要になってきますが、
「行動が続かない」と悩む人も多いです。

そうした習慣化が苦手な人や
三日坊主で終わってしまう人でも
脳が習慣を勝手に続けたくなる状態を
作り出すことが

もっとみる
あなたのやりたいことは何ですか?

あなたのやりたいことは何ですか?

突然ですが、私のやりたいこと10選はこちらになります。

①世界一周旅行
②日本発で世界展開する「遺伝子検査」x「AI」の会社を設立する
③おしゃれでかっこいいオフィスをつくる
④スターウォーズホテルに泊まってジェダイの訓練を受ける
⑤家族とYOASOBIのライブを楽しむ
⑥北海道の「今日もいい天気だFARM」へ訪れて動物たちと遊ぶ
⑦累計10万部著者になる
⑧TV出演して『10x』や『習慣は3週

もっとみる
『習慣は3週間だけ続けなさい』が本日発売しました!

『習慣は3週間だけ続けなさい』が本日発売しました!

本日6月2日に2冊目となる拙著
『習慣は3週間だけ続けなさい』
(SBクリエイティブ)が発売しました!

『習慣は3週間だけ続けなさい
「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法』
(名郷根修 著/SBクリエイティブ 刊)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625735/

ということで、
今日は書店巡りをしていました。

丸善丸の内本店
紀伊國屋書店新宿本

もっとみる