見出し画像

新しいことに挑戦する時に多くの人が間違える始め方

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方
〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜
というタイトルで東洋経済オンラインさんに
拙著『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ)
の抜粋記事を掲載いただきました!

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜

(東洋経済オンライン 2024年6月4日)

「今年こそ健康的な生活を送る」
「来月から朝型に生活リズムを切り替える」
「来週から英語をもっと勉強する」

年明けや月初め、週初めに
新しい習慣を始めようと
目標を立てる人も多いはずです。

どうにかして今の生活を変えたい。
夢や目標を達成したい。
ただ、多くの人は継続できず、
挫折してしまっているのではないでしょうか。

習慣化においては最初の7日間が
非常に重要な意味を持ちます。

昔から、飽きっぽくて何をしても
長続きしないことを「三日坊主」
といいましたが、何かを始めよう、
習慣化しようと思っても
多くの人は続きません。

実際、一般の人が新しい習慣を
身につけようとしたときに
約4割の人が最初の1週間で挫折します。

では、どうしたら「三日坊主」にならずに
最初の1週間で挫折せずに
習慣化できるようになれるのか?

脳の特性を捉えて
3週間で習慣化ができる方法を
この記事で解説しています。

この度、はじめて東洋経済オンラインさんに
記事として取りあげていただき嬉しいです!

Yahoo!ニュースなどでも転載いただき
『習慣は3週間だけ続けなさい』で書いている
「認知科学」と「コーチング」を生かして
3週間という短い期間で習慣化できる方法を
より多くの方々に知っていただくきっかけになります。

良い習慣を身につけたいけれども
なかなか習慣化ができない方は
この記事のURLを下記に掲載していますので、
参考にしていただけましたら幸いです。

新しいことに挑戦、多くの人が間違える始め方
〜習慣しようとする人の4割が最初の7日間で挫折〜

(東洋経済オンライン 2024年6月4日)

『習慣は3週間だけ続けなさい
「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法』
(名郷根修 著/SBクリエイティブ 刊)

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長

「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓

#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#習慣は3週間だけ続けなさい
#SBクリエイティブ
#習慣化
#習慣
#3週間
#東洋経済オンライン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?