主夫リーランス

主夫として家事・育児にフルコミットしながら、音楽やITの仕事にフリーランスとして携わっ…

主夫リーランス

主夫として家事・育児にフルコミットしながら、音楽やITの仕事にフリーランスとして携わっています。

記事一覧

緑のカーテンができてきた|マンションベランダでのゴーヤ栽培1ヶ月経過

1ヶ月ほど前に始めたゴーヤ栽培、自分の背たけを追い越すほどの緑のカーテンが出来上がってきました。マンションのベランダでもここまで育つのかと驚いています。 ちらほ…

【読書】ARCSモデルで夢中にさせろ|小学生の子が勉強にハマる方法

前回に引き続き、わが子のために小学生の勉強法についてリサーチ中。 今回読んでみたのは、こちらの『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法…

【読書】学校で作文の書き方を教えてくれ『小学生の勉強法』

公立校に通う小3の娘は比較的勉強が好きなタイプの様子で、その得意をもっと伸ばしてあげられたらと思っています。 そんな中で手にとったのがこちらの「小学生の勉強法」…

プランター不要の「ゴーヤDEゴーヤ」で初めてのゴーヤ栽培スタート

ゴーヤの苗を譲ってもらったので、自宅マンションベランダでの緑のカーテンづくりにチャレンジしてみることにしました。 プランターや土の用意をどうしようかと悩んでいた…

下田の黒船祭が楽しみ

伊豆半島の南に位置する静岡県下田市。出身でもなく住んだことがあるわけでもない場所なのですが、不思議とご縁のある街です。 そんな下田で、今週末(5/21土〜22日)に「…

カタツムリの飼育はキッチンペーパーを使うと楽

GW明けからグズついた天気が続いていますね。 生き物に興味津々の下の子(4歳)が、梅雨のような天気に誘われて顔を出してきたカタツムリを捕まえてきたので、数年ぶりに…

オートミール、普通に美味い

前々から気になっていたオートミールを買ってみました。 買ったのはこちら。 最初で不味いオートミールを引いちゃうと二度と食べなくなると思ったので成城石井で買い…

ポイ活してる暇があったら「アウトプット」しよう

1年以上ぶりのnote更新です。久しぶりに筆を執ろうと思ったきっかけはこちらのVoicy。 自分なりに理解したところでは という内容でした。 ほんと仰るとおりです。 自ら…

【読書】お上のやり方に納得できないなら反発するのではなく抜け道を探そう『子どものお金IQ伸ばすのはどっち?』

子供に対するお金の教育に関心が高い人は多いと思います。もちろん自分もその一人。というわけでタイトルに惹かれて手に取ったのがこの本。 中国・華僑の「お金持ち教育」…

【読書】本を読まない人には下はついてこないよね『読書は「アウトプット」が99%』

またインプット過多に陥ってる実感があったので、そんな自分への戒めとしてこんな本を読みました。 タイトルとは違って、本を読む際の心構えや、読むべき本を選ぶ方法など…

ベルマークの意義を改めて考える

「ベルマーク収集って全てが無駄じゃないのかも…」 朝からそんなことを考えさせられるベルマークについて熱く語るVoicyに出会いました。 声の主はパパ丸山さん。ブログ…

【読書】読めば主夫の技も心も一段上がる|「主夫になろうよ!/佐川光晴」

タイトルに惹かれて手に取った「主夫になろうよ!」を読み終わりました。 作者の佐川光晴さんは兼業主夫歴20年以上の大ベテラン。そんな佐川さんの経験と本音が詰まったこ…

【レポート】教えて!西野先生 モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話

1月25日に映画「えんとつ町のプペル」を観に行きました。 観に行った後で知ったのですが、この映画は観賞後特典が継続的に用意されているようで、1/25〜1/31の映画の半券…

3歳児健診で「育児はママの仕事」を押し付けられて嫌な気持ちになった主夫の愚痴

「○○は女の仕事」という無言のプレッシャーは、「男は○○をするな」という無言のバリアにもなることを、先日行った下の子の3歳児健診で感じました。 ここで「○○」に…

【読書】森林浴をしたかのような読後感|神去なあなあ日常

これまでは読書を「知識を得るための手段」と思っていたこともあり、小説などのフィクションにはあまり触れずに生きてきました。 そんな考えが、幅広いジャンルの本を紹介…

1/3の大当たり|小さな幸せを綴るっていいな

「チッチママ」さんのVoicyを聴き始めました。 失礼ながらチッチママさんのことはVoicyを通じて初めて知ったのですが、このチャンネルのコンセプトの「日々のちょっとした…

緑のカーテンができてきた|マンションベランダでのゴーヤ栽培1ヶ月経過

緑のカーテンができてきた|マンションベランダでのゴーヤ栽培1ヶ月経過

1ヶ月ほど前に始めたゴーヤ栽培、自分の背たけを追い越すほどの緑のカーテンが出来上がってきました。マンションのベランダでもここまで育つのかと驚いています。

ちらほら花も咲いてきているので、次はうまく実が育ってくれるかが楽しみです。

【読書】ARCSモデルで夢中にさせろ|小学生の子が勉強にハマる方法

【読書】ARCSモデルで夢中にさせろ|小学生の子が勉強にハマる方法

前回に引き続き、わが子のために小学生の勉強法についてリサーチ中。

今回読んでみたのは、こちらの『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』という一冊です。

教育関係の話は個々の経験による話が溢れており、もっと科学的に語ってくれよと思うことが多いので、本書は「科学的に分析してわかった」というタイトルに惹かれて手に取りました。

著者は中学受験専門塾である伸学会の菊池 洋匡

もっとみる
【読書】学校で作文の書き方を教えてくれ『小学生の勉強法』

【読書】学校で作文の書き方を教えてくれ『小学生の勉強法』

公立校に通う小3の娘は比較的勉強が好きなタイプの様子で、その得意をもっと伸ばしてあげられたらと思っています。

そんな中で手にとったのがこちらの「小学生の勉強法」の本。

著者の石田勝紀さんは、20歳で学習塾を創業し、これまでに3,500人以上の生徒を直接指導してきたという経歴の持ち主。毎日更新のVoicyチャンネルも運営されており、そちらを愛聴していることが、この本を手に取るきっかけとなりました

もっとみる
プランター不要の「ゴーヤDEゴーヤ」で初めてのゴーヤ栽培スタート

プランター不要の「ゴーヤDEゴーヤ」で初めてのゴーヤ栽培スタート

ゴーヤの苗を譲ってもらったので、自宅マンションベランダでの緑のカーテンづくりにチャレンジしてみることにしました。

プランターや土の用意をどうしようかと悩んでいたのですが、袋のまま育てられるという土のパック「ゴーヤDEゴーヤ」なるものを発見。

ゴーヤ栽培に必要な肥料も最初から入っているそうなので、これは園芸初心者のわが家にぴったりだと購入。早速植えてみました。

緑のカーテンのためのネットと、ネ

もっとみる
下田の黒船祭が楽しみ

下田の黒船祭が楽しみ

伊豆半島の南に位置する静岡県下田市。出身でもなく住んだことがあるわけでもない場所なのですが、不思議とご縁のある街です。

そんな下田で、今週末(5/21土〜22日)に「黒船祭」というお祭りが開催されるのですが、今年はこのお祭りに家族で遊びに行くことになりました。

観光協会の案内によると下田市最大のイベントとのこと。開国の町にちなんだ催しが多数行われるようで、パレードや音楽会などもあるみたいですね

もっとみる
カタツムリの飼育はキッチンペーパーを使うと楽

カタツムリの飼育はキッチンペーパーを使うと楽

GW明けからグズついた天気が続いていますね。

生き物に興味津々の下の子(4歳)が、梅雨のような天気に誘われて顔を出してきたカタツムリを捕まえてきたので、数年ぶりに家でカタツムリを飼育してみることに。現在、小さな虫カゴの中に6匹のカタツムリ達が暮らしています。

本当は土を敷くのが良いのでしょうが、虫が出てきたら嫌だなと思い、ケースの床にはキッチンペーパーを敷いています。これがなかなかの優れもの。

もっとみる
オートミール、普通に美味い

オートミール、普通に美味い

前々から気になっていたオートミールを買ってみました。

買ったのはこちら。



最初で不味いオートミールを引いちゃうと二度と食べなくなると思ったので成城石井で買いました。 一袋400円くらい。

早速こちらのレシピで昼ご飯にしてみました。

これ、普通においしいです。

オートミールってパサパサで変な臭いがするという先入観があったけど、全然そんな感じはしません。まさにお茶漬けです。

健康

もっとみる
ポイ活してる暇があったら「アウトプット」しよう

ポイ活してる暇があったら「アウトプット」しよう

1年以上ぶりのnote更新です。久しぶりに筆を執ろうと思ったきっかけはこちらのVoicy。

自分なりに理解したところでは

という内容でした。

ほんと仰るとおりです。

自らの過去記事で偉そうにアウトプットの重要性を繰り返し説いていたというのに、またインプット過多のサイクルにハマっていました。。。。

自戒を込めてそれらの記事も貼り付けておきます。

【読書】お上のやり方に納得できないなら反発するのではなく抜け道を探そう『子どものお金IQ伸ばすのはどっち?』

【読書】お上のやり方に納得できないなら反発するのではなく抜け道を探そう『子どものお金IQ伸ばすのはどっち?』

子供に対するお金の教育に関心が高い人は多いと思います。もちろん自分もその一人。というわけでタイトルに惹かれて手に取ったのがこの本。

中国・華僑の「お金持ち教育」に学ぶという視点で『お小遣いは毎月決まった金額をあげるべき?』といった、子育て時に生じそうなお金の取り扱いに次々と回答していく形で話が進みます。

正直なところあまり目新しい発見は無かったのですが、中国独特の考えについてはなるほどと思う点

もっとみる
【読書】本を読まない人には下はついてこないよね『読書は「アウトプット」が99%』

【読書】本を読まない人には下はついてこないよね『読書は「アウトプット」が99%』

またインプット過多に陥ってる実感があったので、そんな自分への戒めとしてこんな本を読みました。

タイトルとは違って、本を読む際の心構えや、読むべき本を選ぶ方法などが参考になりました。アウトプットがいかに重要かを知りたい人は「学びを結果に変えるアウトプット大全」の方がおすすめ。

以下、抜粋およびコメント。

私の知る限り、大企業の経営者で本をまったく読まない人は、あまりいないと思います。
中小企業

もっとみる
ベルマークの意義を改めて考える

ベルマークの意義を改めて考える

「ベルマーク収集って全てが無駄じゃないのかも…」

朝からそんなことを考えさせられるベルマークについて熱く語るVoicyに出会いました。

声の主はパパ丸山さん。ブログも拝見しましたが、小学生の娘さんが持ち帰ってきたベルマーク収集依頼のプリントに疑問を持ち、ベルマーク教育助成財団や協賛企業に色々と問合せまでされたそうです。

わが家はWebベルマークで協力してます娘が持ち帰ってきたベルマーク収集依

もっとみる
【読書】読めば主夫の技も心も一段上がる|「主夫になろうよ!/佐川光晴」

【読書】読めば主夫の技も心も一段上がる|「主夫になろうよ!/佐川光晴」

タイトルに惹かれて手に取った「主夫になろうよ!」を読み終わりました。

作者の佐川光晴さんは兼業主夫歴20年以上の大ベテラン。そんな佐川さんの経験と本音が詰まったこの本は全ての主夫のバイブルになるのでは…というのが一番の感想。

前半が佐川さん自身の経験を元にした主夫業をする人へのアドバイス、後半が主夫生活のエッセイという二部構成になっています。

■共感した主夫エピソードぼくが主夫になっていった

もっとみる
【レポート】教えて!西野先生 モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話

【レポート】教えて!西野先生 モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話

1月25日に映画「えんとつ町のプペル」を観に行きました。

観に行った後で知ったのですが、この映画は観賞後特典が継続的に用意されているようで、1/25〜1/31の映画の半券を持っている人への特典は西野亮廣さんのオンライン講演会の『教えて!西野先生 モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話』視聴ができるというものでした。

講演会は平日19時スタートで家事育児のピークタイムにぶつかっていた

もっとみる
3歳児健診で「育児はママの仕事」を押し付けられて嫌な気持ちになった主夫の愚痴

3歳児健診で「育児はママの仕事」を押し付けられて嫌な気持ちになった主夫の愚痴

「○○は女の仕事」という無言のプレッシャーは、「男は○○をするな」という無言のバリアにもなることを、先日行った下の子の3歳児健診で感じました。

ここで「○○」に入るのは「育児」です。

3歳児健診の一連の流れで「育児はママの仕事」つまり「パパは育児をするな」という圧を受けてちょっと疲れてしまったので愚痴らせてください。

■健診前からかかるプレッシャー3歳児健診では事前に記入を済ませた問診票を持

もっとみる
【読書】森林浴をしたかのような読後感|神去なあなあ日常

【読書】森林浴をしたかのような読後感|神去なあなあ日常

これまでは読書を「知識を得るための手段」と思っていたこともあり、小説などのフィクションにはあまり触れずに生きてきました。

そんな考えが、幅広いジャンルの本を紹介するはあちゅうさんのVoicyを聴き続けているうちに塗り替えられてきたのと、ちょうどKindleで小説セールをやっていたので、三浦しをんさんの著書「神去なあなあ日常」と、その続編にあたる「神去なあなあ夜話」の2冊を読みました。これがとても

もっとみる

1/3の大当たり|小さな幸せを綴るっていいな

「チッチママ」さんのVoicyを聴き始めました。

失礼ながらチッチママさんのことはVoicyを通じて初めて知ったのですが、このチャンネルのコンセプトの「日々のちょっとした幸せを発信する」というのがとても良いなと思ったので、これをマネしてnoteに小さな幸せを綴ってみようと閃きました。

ハッピーセットでトーマスが当たった!ここ数日の小さな幸せを思い出してみて、真っ先に思い浮かんだのが、先週末に家

もっとみる