マガジンのカバー画像

生きもの

49
虫やメダカ、飼育生物についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#メダカ飼育日記

【エッセイ】メチレンブルー治療薬を使う時に思うこと

【エッセイ】メチレンブルー治療薬を使う時に思うこと

メチレンブルー治療薬
魚毒性の低い
安心して使える魚病薬
(個人の感覚)

これを使う時は、メダカの病気が見つかったとき
そして、メダカの卵をカビから守るとき

メチレンブルー治療薬を使う時に、ふと思う。

「自然界であれば淘汰された命」

それを、薬で治そうとしている
私は、不自然なことをしているのかもしれない

でも、それを言ってしまうと
この世の医者がやっていることは
自然のままにしておけば

もっとみる
ビックリ

ビックリ

しているわけではない。

こういう顔なのである。

みゆきメダカと白メダカの血を引くメダカであるが

親に似ず、独特な進化を遂げた。

餌を食べようとしても口に入らず、

ジタバタしている。

、、、、神様、

何のイタズラですか❓

【エッセイ】メダカの生きる力

【エッセイ】メダカの生きる力

水換えの日は
弱ったメダカを見つける日

また見つけてしまった

大水槽のひメダカが
痩せ細って紙のようにペラペラで
尾も閉じてしまいそうだった

餌取り合戦に負けてしまった

初めは隔離して
水草を入れて、ブクブク酸素を入れて
飼育水にバクテリア入りの水を足して
様子を見ていた

メダカは床にお腹をつけて
ただ、じっとしている
ただここで
もう寿命かもしれないと思って
誤って判断してしまうといけ

もっとみる
【エッセイ】悲しいのは愛しいから

【エッセイ】悲しいのは愛しいから

奇形のメダカが水槽から卒業した。

今は、不自由な身体を抜けて、悠々と
そこら辺を泳いでいるのかもしれない。

自由に。

メダカは100匹以上飼っている。
その中で、こんなに悲しいと感じるのは
この奇形メダカくらいだろう。

何でこんなに悲しいのか。

奇形で生まれて、生存競争に負けて
一匹だけずっと小さくて
それでも食い気だけは一丁前で

食べられなくなった身体で
食べようとする意志だけは

もっとみる
【エッセイ】メダカを飼うと決めた日

【エッセイ】メダカを飼うと決めた日

我が家で飼育していた生き物が死に絶えて20年。
あんな悲しい思いをするくらいなら
もう2度と生き物の飼育などしない。

そう思っていたはずなのに。

2021年。
コロナ禍。
私は恐ろしく暇だった。
ワーカホリックの私は
土日祝すべて休めて
ゴールデンウィークも
シルバーウィークも休めて
毎日定時で帰る環境に
困惑を隠せなかった。

駄目人間の自覚があるので
仕事を抜いた私は
無価値のような焦燥感

もっとみる