白熊猫人

白熊猫人と申します。 仕事のことや趣味のことをアウトプットしていけたらと思います。

白熊猫人

白熊猫人と申します。 仕事のことや趣味のことをアウトプットしていけたらと思います。

記事一覧

職場に必ず存在する「どうしても合わない人」との関わり方について

皆様の職場に必ず1人は「どうしても合わない人」がいますよね。 無駄にうるさかったり、高圧的だったり、昨日と言っていたことが違ったり 無駄に静かだったり、無愛想だっ…

白熊猫人
4か月前
2

【映画感想】MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

(この記事はあらすじと若干のネタバレを含みます) この映画を一言で表すと 「何を言うかではない、誰が言うかだ!」 日本の上申制度とタイムループをうまく混ぜ合わせ…

白熊猫人
4か月前
1

はじめまして

白熊猫人と申します。 都内の会社で働いておりまして、子供の頃よりアニメや映画、本などを読んで過ごして来ました。 自分が観たり経験したことをアウトプット出来る場が欲…

白熊猫人
5か月前
15
職場に必ず存在する「どうしても合わない人」との関わり方について

職場に必ず存在する「どうしても合わない人」との関わり方について

皆様の職場に必ず1人は「どうしても合わない人」がいますよね。
無駄にうるさかったり、高圧的だったり、昨日と言っていたことが違ったり
無駄に静かだったり、無愛想だったり、真面目すぎて話が噛み合わなかったり
上司、部下、同僚、顧客、etc….

そんな彼らとも付き合っていかなければならないのが職場という空間です。
今回はそんな「どうしても合わない人」との関わり方を自分の心のゆとり別にご紹介します。

もっとみる

【映画感想】MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

(この記事はあらすじと若干のネタバレを含みます)

この映画を一言で表すと
「何を言うかではない、誰が言うかだ!」

日本の上申制度とタイムループをうまく混ぜ合わせた脚本に脱帽しました。
あらすじは以下の通りです。

同じ1週間をタイムリープしている原因が部長にあるのですが、平社員からそれを伝えたところで信じてもらえないため、1人ずつ下の役職から説得していき、最終的に部長にタイムリープしていること

もっとみる

はじめまして

白熊猫人と申します。
都内の会社で働いておりまして、子供の頃よりアニメや映画、本などを読んで過ごして来ました。
自分が観たり経験したことをアウトプット出来る場が欲しく、このnoteに投稿しようと思います。

趣味だけでなく、仕事で感じたことや思ったことも挙げていくつもりです。
ビジネス書のような固いものではなく、日常でふと感じたことや問題提起などを発信し、見た人の考え方の一つになれば幸いです。

もっとみる