見出し画像

【無印良品グルメ】和を感じる!『あさりと生姜の深川飯』 (#269)

皆さんこんにちは!
今回の記事は、無印良品グルメシリーズをお送りします!
今回は、久々の登場となるごはんにかけるシリーズより初賞味の商品をご紹介します!

🍚ごはんにかける『あさりと生姜の深川飯』

今回紹介する無印良品グルメは、ごはんにかけるシリーズの『あさりと生姜の深川飯』です!

▲ごはんにかける あさりと生姜の深川飯 - ¥290

それでは毎回恒例、MUJI公式の商品概要から紹介していきます!

あさりと人参、れんこんを、生姜をきかせた合わせ味噌で煮込みました。東京深川の郷土料理がお手本です。

MUJI

深川飯は、東京名物のアサリの炊き込みご飯というイメージが強いですが、今回のは丼風になっています。
一体どんな味なのでしょうか?

🍚これぞ和を感じる味!

パウチ袋に入っている深川飯の素を、温かいご飯にかけていただきます!

▲ご飯にかける前の状態です。
見た目はそこまで良くありませんが、肝心なのは味です!

ご飯にかける前の味は、あさりと根菜の味噌醤油煮(薄味の味噌汁風)といった雰囲気でした。概要にはあわせ味噌で味付けしていると書いてありましたが、味噌の味はそこまで濃くなく、お吸い物のような雰囲気の味でした。
ご飯と合わせるとさらに美味しかったです!
具材の根菜類(レンコン、ニンジン)の食感がサクサクとしていて美味しかったですし、量もたっぷり入っていました。
あさりも思っていたよりたっぷり入っていて、一口に一粒あさりが入ってくる感じでした。
生姜の風味もしっかり効いていて美味しかったです!
出汁とご飯がしっかりと絡み合い、お米がアサリの味の効いた出汁を吸って最高の味になっていました!
めちゃくちゃ和を感じれる味でした!

ご飯お茶碗一杯分に本品をかけるとお茶漬け風になります。
炊き込みご飯風にしたければ、お茶碗二杯分のご飯にかけるのが丁度いい塩梅になると思います!

🍚まとめ

というわけで今回は、久々にごはんにかけるシリーズの商品を食べてみましたが、相変わらずのクオリティで非常に美味しかったです!
ごはんにかけるシリーズの商品は、まだまだ未体験の商品があるので、カレー回の間でごはんにかけるシリーズも挟んでいきたいと思います!

今回の記事は以上になります!
次回の無印良品グルメシリーズもお楽しみに〜!

▼商品情報

▼無印良品 公式ページ

☆公式HP → MUJI.COM
☆公式Instagram →
@muji_global

🍜当ブログのフォローぜひよろしくお願いします♪🥩

------------------------------------------------------------------------

▶️YouTubeチャンネル

主に鉄道ネタを取り扱っています。
気になった飲食店に訪れる際は必ず電車を使って行くほど鉄道に乗るのが好き!
日々乗っている鉄道について抱いたギモンの数々を追求しながら動画投稿をしております。
鉄道はただの移動手段ではなく、“旅の一部”だというのを動画を通してアピールしていきたいな…と思っております!

▼最新の動画はこちら

★YouTubeチャンネルも是非チャンネル登録よろしくお願いします!★

X/Twitter → @ShigajimaCap101
Instagram →
@shigajimacap_gourmet

こちらもフォローよろしくお願いします!

▼オススメの記事

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,666件

#おいしいお店

17,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?