マガジンのカバー画像

読書感想文

68
様々な本に対して、独自の視点で感想を載せています。 司馬遼太郎 野村克也 堀江貴文 サン=テグジュペリ  田中れいか 橘玲 吉野源三郎 新開誠 又吉直樹 アイン・ランド ひろゆ…
運営しているクリエイター

#note

読書感想文 #25 『伊藤博文 近代日本を創った男』

読書感想文 #25 『伊藤博文 近代日本を創った男』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

最近はぜんそくで体調が悪く、今日も朝からしんどかったのですが、夕方からいくらか回復しました。

今日は下記を読んだ感想です。

伊藤博文 近代日本を創った男

伊藤之雄著

目次第一部 青春編

第二部 飛翔編

第三部 熱闘編

第四部 円熟編

第5部 斜陽編

第6部 老境編

解説・感想目次を入力するだけでもくたびれるほどのボリュームで、こ

もっとみる
読書感想文 #24 『小説 帝都復興』

読書感想文 #24 『小説 帝都復興』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

GW前最後の日曜日。一部の都府県に緊急事態宣言発令されて、ボクの県は該当しないものの、東京都に隣接しているので、微妙な気分での週末でした。

今日は下記を読んだ感想になります。

小説 帝都復興

岳 真也 著

この話は、22回目の読書感想文でも後藤新平氏についての話でしたが、今回はそのうちの関東大震災の時の話にフォーカスされ、小説となっています

もっとみる
読書感想文 #14 『15の夏 上』

読書感想文 #14 『15の夏 上』

みなさんこんばんは。今月最後の金曜日、いかがお過ごしでしょうか。

9月も残すところあとわずかですね。

本日は下記の本をご紹介したいと思います。

15の夏 上 

佐藤優 著

1975年に、埼玉県の高校1年生であったマサル少年が、夏休みを利用して、当時社会主義体制だった東ヨーロッパとソ連をひとりで旅する話です。

受験で難関高校に合格したご褒美で、お父さんからのプレゼント。元々ペンフレンドだ

もっとみる
読書感想文 #5 『学びを結果に変えるアウトプット大全』

読書感想文 #5 『学びを結果に変えるアウトプット大全』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

ボクは今日は会社をお休みして、免許を更新に警察署に行ったり、マイナンバーを取りに市役所に行ったりし、仕事のストレスを感じることのない1日でした。明日金曜日をなんとか乗り切って、来週から8月で、梅雨も明ければ、ようやく本格的な夏がきますね。

さて、今日は先日テレビで紹介されていた本を読みましたので、感想を書いてみたいと思います。

「学びを結果に変

もっとみる
読書感想文 #4 『小説 多動力』

読書感想文 #4 『小説 多動力』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

早いもので、7月も残すところ、あと1週間となりました。まずは、今年の長い梅雨がそろそろ明けてほしいというのがありますが、そのうち明けるでしょうから、やるべきことをやっていきたいと思っております。

今日は読書感想文を書きます。一昨日も書きましたが、意外と早く読み終えたので、簡単ではありますが、書いてみます。

「小説 多動力」堀江貴文著
ファンタジ

もっとみる
読書感想文 #3 『革命のファンファーレ  現代のお金と広告』

読書感想文 #3 『革命のファンファーレ  現代のお金と広告』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしですか。

4連休初日の方も、仕事だった方も、学校だった方もお疲れ様でした。

関東地方はまだ梅雨も明けず、天気も雨が降ったり、止んだりで、今日も洗濯物を乾かしにコインランドリーに行きました。

さて、今日は読書感想文を書きます。作品は下記となります。

革命のファンファーレ
 現代のお金と広告

西野亮廣著

キングコングの西野さんが書かれた本で、2017年の発

もっとみる