マガジンのカバー画像

むぎまるが”ゆく”

12
『気になること、興味あること、調べてみたこと、考えていること、思いついたこと、やってみたこと、楽しいこと…』つぶやきやコラム、エッセイ等々 自由、気ままに綴ってみました。興味を持…
運営しているクリエイター

#雑誌

#8 読書を思考する「ランキングを考えてみた」★2:『ダ・ヴィンチ 2022年1月号』(2022-08-02-②04)

#8 読書を思考する「ランキングを考えてみた」★2:『ダ・ヴィンチ 2022年1月号』(2022-08-02-②04)

★内容紹介(KADOKAWA ADメディアガイドより)
★『ダ・ヴィンチ 2022年1月号 :KADOKAWA』
年末恒例ダ・ヴィンチ『BOOK OF THE YEAR』2021年版。恒例のこの企画は数年間追いかけている毎年気になる楽しみな企画。小説/コミック/文庫/エッセイ・ノンフィクの4つの柱と読書メーター OF THE YEAR 2021は健在。「食と農のマンガ」特集があり完全保存版とありが

もっとみる
#5 本を読む vol.1(2022-05-01-②01)

#5 本を読む vol.1(2022-05-01-②01)

本を読む。誰もがする”本を読む”。小さい頃の絵本から始まり教科書、新聞、レポート、論文、雑誌、単行本、文庫本、インターネット、SNS…等々。目が不自由な方でも点字というツールを使って”読む”ことが出来る。誰もが行う”読む”という行為。人生や生活を豊かにする”読む”。”本を読む”って…。

★本を読む”本を読む”。必要なのは『言語』と『文字』。『言語』は生活・コミュニケーションに必要な「音声による伝

もっとみる