マガジンのカバー画像

ネットで表現し発信する楽しさと戦略

30
ガツガツ行けない私が、note・ブログ・ツイッター・インスタグラムなどで注目を集めるための戦略。でも焦らずに一歩一歩を楽しみながら。
運営しているクリエイター

#マーケティング

「見ているだけの人」が実は一番多い。スキやコメントをする人よりも。そして "スキ"の使われ方を分析する。

「見ているだけの人」が実は一番多い。スキやコメントをする人よりも。そして "スキ"の使われ方を分析する。

noteの仕様もあって、投稿する側としては、スキやコメントやシェア等をしてくれる人の存在が大きく見えます。

でも数としては「見ているだけの人」のほうが圧倒的に多いはず(他の媒体でもたいていそうだけど)。

その中には悩んでいる人もいると、僕は想像しています。

そして「スキ」の使われ方についても。

(もちろんどんな読まれ方でもみんな有り難いし、自分はネットに多くを依存している人なのでかなり支え

もっとみる

クリエイティブな事は「分業」しにくいから収益化が難しいのか?(創作とSNS適性などの思い付きの話)

いまはSNSをうまく利用する人達が注目を集めることが多いですが、
SNS適性が無い人の中にも良い作品を作っている人がたくさんいると思うんですよね。

……前者の人に比べて注目されにくいですけど。

そしてクリエイティブな度合いが高いものを作るにあたって、分業が出来る度合いが低いこと(交換不可能性)がその分野の収益化の難しさに影響しているじゃないかという話を後半でしてます。「家を建てる」と「歌を作る

もっとみる
知名度の低いブロガーが作った有料noteの具体的な売り上げデータとその考察。良かった事・悪かった事を振り返る。宣伝の方法や導線づくりについても。

知名度の低いブロガーが作った有料noteの具体的な売り上げデータとその考察。良かった事・悪かった事を振り返る。宣伝の方法や導線づくりについても。

時流に乗っかって素早く行動!ということで、2018年4月14日に初の有料noteを公開しました。その売り上げデータと考察などを書いていきます。宣伝や導線づくりの方法についても。

(このnoteは、途中まで無料で読めます。後半は有料です)

さて、件のnoteはこれです。イケダハヤト氏が巻き起こしている「第2次noteブーム」(2018年4月~)の影響を受けて作りました。

ブログに1000時間書

もっとみる