ノモトサヤ

イラストレーター・グラフィックデザイナー(ポートフォリオ: http://sayano…

ノモトサヤ

イラストレーター・グラフィックデザイナー(ポートフォリオ: http://sayanomotoimg.tumblr.com/ )。趣味で写真も撮ります( https://sayanomoto.tumblr.com/ )。ソフトであたたかく、どこかやさしい表現が得意です。

マガジン

  • フォトエッセイ

    写真と言葉で残す日常。「死んだあとも私がいたことが残るように」と思いながら綴っています。

  • イラストたち

    産み出したイラストを置いています。フォトギャラリー用のものは使っていただけたらとても嬉しいです。

記事一覧

アカウントを移行します。

いつもみんなのフォトギャラリー用の画像を使ってくださってありがとうございます。累計50回近く使っていただいたようで、とてもありがたく感じています。 ほぼ更新のなか…

4

啓蟄(けいちつ)と、無知と

狂ったように雪の写真をたくさん撮ったのに、どんな文章と一緒に公開しようか?なんて考えていたらあっという間に春がやってきて、公開するタイミングを逃してしまった気…

4
+1

イラスト(2018年2月)

3

電車のドアの重みを知っている

上越線には大人になるまでほぼ乗ったことがなかったのだけど、高崎から新潟の長岡までを繋いでいるらしい。行こうと思えば鈍行で新潟まで行けちゃうんだな。 冬季に群馬県…

10

遊園地の魔法使い

伊勢崎のオムライス屋さんで食事をした帰り道、梅が撮りたくなったのでひとり華蔵寺(けぞうじ)公園へ向かった。 ここ数日春の気配を感じていたのに、冷たい強風でコート…

5

発信すること−「作り手の人柄が見える」ということ

はじめましての自己紹介はじめまして。グラフィックデザイナー・イラストレーターのノモトサヤと申します。趣味で写真も撮ったりしています。 ちんちくりんなアラサーです…

7

付き合いの長い、旅の仲間の話

新成人のみなさま、成人おめでとうございます。 私はといえば、赤い着物を着て成人式に参加してから8年も経ってしまった。学生の頃と今とを振り返って、付き合いの長い友…

4
+9

みんなのフォトギャラリー用イラスト

17

アカウントを移行します。

いつもみんなのフォトギャラリー用の画像を使ってくださってありがとうございます。累計50回近く使っていただいたようで、とてもありがたく感じています。

ほぼ更新のなかったこちらですが、アカウントを移行しようと思います。

新アカウント→さとう七味(@shichimi310)

フリーランスのイラストレーター・グラフィックデザイナーとして独立するにあたり、今後は「さとう七味」(さとうしちみ)名義で活動

もっとみる
啓蟄(けいちつ)と、無知と

啓蟄(けいちつ)と、無知と



狂ったように雪の写真をたくさん撮ったのに、どんな文章と一緒に公開しようか?なんて考えていたらあっという間に春がやってきて、公開するタイミングを逃してしまった気がする。

啓蟄(けいちつ)、という言葉は去年初めて知った。

春になって虫や植物、様々な生き物が動き始める様。冬ごもりの虫たちが蠢き(うごめき)始める様、またその節気・季節をさす春の季語なんだそうだ。

2018年の啓蟄は3月6日だそう

もっとみる
電車のドアの重みを知っている

電車のドアの重みを知っている

上越線には大人になるまでほぼ乗ったことがなかったのだけど、高崎から新潟の長岡までを繋いでいるらしい。行こうと思えば鈍行で新潟まで行けちゃうんだな。

冬季に群馬県内を走るJRは、ドアが自動で開かないものが多い。外気が冷たすぎる上に乗る人も多くないから、乗り降りする人が手動で開け閉めする。開閉ボタンですらなく、重いドアを手動で横に引いて開ける車両が未だにメジャーだ。

初めてこのことを知ったのは両毛

もっとみる
遊園地の魔法使い

遊園地の魔法使い

伊勢崎のオムライス屋さんで食事をした帰り道、梅が撮りたくなったのでひとり華蔵寺(けぞうじ)公園へ向かった。
ここ数日春の気配を感じていたのに、冷たい強風でコートが脱げない。ものの見事に梅は一輪も見当たらなかった。せっかくなので被写体を探して歩いてみる。がらんとした遊園地。人が乗らない乗り物は動いてすらいない。桜の季節はあんなに賑わっているのにな。同じ場所とは思えない。

乗り物についていた魔女のオ

もっとみる
発信すること−「作り手の人柄が見える」ということ

発信すること−「作り手の人柄が見える」ということ

はじめましての自己紹介はじめまして。グラフィックデザイナー・イラストレーターのノモトサヤと申します。趣味で写真も撮ったりしています。

ちんちくりんなアラサーです。(撮影:あやみゅらー)

現在は企業のインハウスデザイナーみたいなことをやっています。が、今年は働き方が大きく変わりそうで。まだ公にはしていないのですが、自分のやりたい仕事をやるためにもっと自分のコンテンツを「発信」することが求められる

もっとみる
付き合いの長い、旅の仲間の話

付き合いの長い、旅の仲間の話

新成人のみなさま、成人おめでとうございます。

私はといえば、赤い着物を着て成人式に参加してから8年も経ってしまった。学生の頃と今とを振り返って、付き合いの長い友人たちのことを思い出す。学校が同じだったというただそれだけなのに、今も付き合いの続いている友人たち。私が人生を振り返る上で、また今後の人生を見据えていく上でも、彼ら彼女らの存在はもはや欠かせないものになっている。

学生時代からの友人の話

もっとみる